プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ソ連っていう短縮

ソ連っていう短縮、あまりにも日本的だとおもったのですが、これって日本ではオフィシャルに使っていたのでしょうか、、

アメリカ合衆国はア合とはいわないし、、、他国から見てそういう短縮の仕方ってちょっとどうかなって思われないのかなあ、、

北朝鮮はうるさいようですけど。

A 回答 (9件)

NO.4です



>アメリカ合衆国はアメリカといいつつソビエト連邦はソビエトとはならず
ソ連になった、、、というのが個人的にハテナなわけです

ソビエト社会主義共和国連邦の略としてソビエトも使われてましたが
それは「ソビエト」そのものが評議会、会議、という意味を持つためではないでしょうか?

あと、4文字より2文字の方が新聞等の見出しに使い易かったというのもあると思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソビエトというのも確かに使っていたようなきもします。でもソ連のほうがよく使われていたような気がしてましたので、、、
2文字のソ連のほうが確かに新聞とかマスコミうけはするでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/06 06:50

中華人民共和国も中国と略しますよね~。


日本人が短縮好きなのはいまに始まった事ではありません。
落語にも存在しますから。
風流や小洒落た言い回しは日本の好む事です。
隠語や皮肉、直球で言わないけど含むってのは独特の文化でしょうね。

穿った見方ですが短縮ならかわいい方です。
海外から日本というのはあまりいい印象では無いのですよ。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1215 …

こんなのもありますしね。CM見て気がつく人はそういう知識があるかその国の人でしょう。

あ、脱線しましたね。

個人的な見解ですがソ連という表記は日本人ならではの配慮ではないかと思います。
いまの中国に何民族いるかご存じですか?
56以上ですよ。
都市戸籍と農民戸籍というれっきとした差別が残っている中で少数民族は都市戸籍を取る事ができません。
情報統制が敷かれているあの国ではモンゴル自治区、チベットを始め血で血を洗う内紛が途絶える事はありません。
ご興味があればようべつでたくさん出ていますよ。

ソ連も同じ事です。連邦といいつつ巨大ロシア(旧)帝国が小さな国々や民族を力で抑えつけました。
【ソ連 ジェノサイド】で検索すれば色々出てきますよ。

ソビエトと表現するとほとんどロシアを指してしまう感覚がしませんか?
連邦がついていれば多民族が連合を組んでいるような、まだ救済的なニュアンスがあるように思えます。

と、あれこれ書きましたが正解なんておそらく無いですよ。
言葉なんて生物(ナマモノ)ですから。
数年前の流行語大賞を覚えてますか?言葉なんてそんなもんです。

新聞や何かの記載にソ連と載せた人がいて語呂が言いやすいから広まったのではないでしょうか。
故に証拠も特に無い・・・新聞記事を国会図書館で調べればあるけどそれが起源と断定はできない。

ってとこですかね~。

アメリカの場合は米とか米国で通っちゃいますし、ネイティブ以外はほとんど移民てのはあるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>中華人民共和国も中国と略しますよね~。
中国は自国でも中国を使うようです。
中国ではソ連もなんかソ連に匹敵するような省略をしている
というコメントもありましたので、黄色人種が好んで使う
省略の仕方なのかなぁとか、、、

ソビエトはたしかに地名ではない意味合いもあるようで、
さらに連邦という事を言いたいためにソ連になったのかなぁという気も
してきました。
オフィシャルにも使われるなら、そこである程度理由付もあったのかも
ともおもえましたが、まあご指摘のように理由を探すのは困難かもしれません。


ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/09 09:28

秘密裏に労働者ソビエトが組織されこれを


共産党が支配した。命令が下れば非合法活動も
平気で行なう暴力的組織が革命の母体です。

ソビエト連邦でいう意味は労働者ソビエトの
事です。共産党が労働者を指導して導くという
意味は共産党が労働者ソビエトより上に立つ事。

そして労働者は労働者ソビエトよりも下位です。
だからソビエト時代に労働者は使い捨てにされ
数千万人が悲惨な状態に落とされた。

ソビエト連邦のソビエトは単なる社会組織の
理論上の呼び方では無い。と思う・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歴史はよく存じ上げていませんのでまたの機会に勉強させていただくことにいたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/06 06:52

ソビエトやソ連が用いられた理由について。



ソビエトという言葉の意味は日本語で言うと
暴力革命秘密細胞が適切です。これは最定数
3人以上で組織され違法活動や秘密活動をして

暴力革命の基盤と成った組織です。
ソビエトという言葉からは違法な暴力が連想
されたのです。これがソビエト容認派の都合

を悪くした。そこでソ連とちじめる事で直接
の連想を避けたのです。マスコミもソ連と呼んだ。
左翼革命派がソ連と広めたのです。

◎暴力革命秘密細胞社会主義共和国連邦

これが日本語での正式名称です。なので実際の
国としても国民個人の権利は尊重されませんでした。
最大に尊重されたのは暴力革命秘密細胞の支配者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://dictionary.reference.com/browse/Soviet?o= …
ここによると、もともとgovernmental councilという意味があったそうですが、暴力とかあまり関係なさそうですけど。

そもそもСоветскийが発音がソビエトに近いので、それを日本語的に発音しているだけのようなきがします。Soviet Union (Советский Союз)ということですから、自国のことを暴力革命となのらないのではないでしょうか。

出典があれば見たいところです。

お礼日時:2010/07/04 12:39

他にも「ソ連邦」という略称もありましたね。


正式名称の英語表記はThe Union of Soviet Socialist Republicsですが、長いので通常はUSSRまたはSoviet Unionと省略していました(日本に限らず)。尚、この略称(Советский Союз)は当のソ連でも使われていたようです。
ちなみに、ソ連時代もロシア共和国は存在しているので、Russiaは別に旧名ではありませんし、公用語はソビエト語ではなくロシア語でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Soviet Unionと簡素化されていたのですね。
それならソビエト連邦と日本語にしてもいいかなっておもえますね。でさらに短くしちゃったわけでしょうね。アメリカ合衆国はアメリカといいつつソビエト連邦はソビエトとはならず
ソ連になった、、、というのが個人的にハテナなわけです。


ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/04 04:47

外交青書の目次にもソ連・東欧という項目ありますから


オフィシャルと言えますが

相手に対して言ってるわけではないので
いいんじゃないかと・・・

イギリス、オランダも世界中で通じませんしね。

参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1986/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
オフィシャルな表記として認められていたということですね。
こういうのって基準があったんでしょうかね。

イギリス、オランダはどこでそんなに訛ってしまったんでしょうかねぇ。
逆にJapanは日本では通用しないと言い返すこともできたわけです。。。ま、それはどっちでもいいか。

お礼日時:2010/07/04 04:41

怒りません。


理由は二つです。
1.ソビエト社会主義共和国連邦という名前が長すぎる。
2.アメリカはそれを無視して相変わらず旧名のロシアと呼んでいた。たとえば007のロシアより愛を込めて(From Russia with love)などはソ連の時代に作られた歌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1.ソビエト社会主義共和国連邦という名前が長すぎる。
まあ長いですけどね。じゃあUSSRに何でならないのかなあ、、、ソビエトだと国名以外にとられるとかあったんでしょうか。

2.アメリカはそれを無視し
アメリカがどうこうというのは我々の問題(だった)だから関係ないんじゃないの。

お礼日時:2010/07/04 04:28

中国でもソ連は蘇聯と言うらしいです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://zh.wikipedia.org/zh/%E4%B8%AD%E5%8D%8E%E4 …

中国も通称ですね。で中国自身がその通称をつかっているようですが。

こういう略した方アジアの民族の特徴なんでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/04 04:34

国際的に日本は、JAPANですからJPNと略されてます。


日本は、昔から諸外国を漢字表記してますから、アメリカを亜米利加と表記し、略して米国にしてますが、国際的にはUSAで通じてます。
この事から、国際社会でも短縮表記は普通に行われてますから、何の疑問も感じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>JAPANですからJPNと略されてます
そうですね。でも読むときはフルネームですね。そもそもjapanはあっちがつけた名前で、なぜ日本は堂々と日本ですといわなかったんでしょうか、、、あ、それてるかなぁ


>アメリカを亜米利加と表記し、
アメリカ(亜米利加)合衆国をアメリカ(亜米利加)と記しているわけですよね。ソビエト社会主義共和国連邦はソビエトといわずにソ連がポピュラーになった、、、というぎもんです。

お礼日時:2010/07/04 04:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!