プロが教えるわが家の防犯対策術!

打算的にしか生きられない。

生活の全てにおいて打算的な性格です。
人間関係においてもそれが顕著です(プライベートも仕事も兎に角全てが)
家族にさえ打算的になる自分を冷徹だと思う時も多々あります。
損をしたくない、傷つきたくないという自己防衛の思いが異常な迄に強いです。
白黒はっきりしていないことが気持ち悪くて凄く気になります。

頭で考え過ぎるので日々生きているのが疲れてきます。
以前「君の長所は頭が良い所、短所も頭が良い所です」と言われたことがあります。
「頭でなく心で感じなさい」とも言われましたが、計算しないと怖くて仕方ありません。

頭でなく心で感じるとはどういうことなのでしょうか?

A 回答 (5件)

白黒はっきりですか~



2度目の投稿になりますが、他の方の回答を読ませてもらいました。
元々、私も白黒はっきりさせたい性格なんですよ。とともに感情も豊かですが(笑)

で、あなたも自分のことを理論的だと言っていますが、私もそうです。
何かについて話していても、誰も反論出来ません。何も間違ったことはいっていないからです。

自営業なだけになかなかうまくいきませんでしたね。
相手が間違っていいると、とことん相手が認めるまで追求したりね。
どっちが正しいか白黒はっきり付けるためにね。

ただ、それがどうなるんだ?ということです。
白黒はっきりさせることが果たしていいことか?
自分にも不得意なこともあるし、相手にも事情があったりするわけで、白黒はっきりさせたところで何もいいことなんかないんですよね、実際のところは。

いちいち、嫁さんとケンカしたときに、白黒はっきりさせていたら、何回離婚を繰り返すのか?
勉強で答えが決まっていることに関しては、はっきりさせればいいと思いますが、生活していく上で白黒つけないと困ることなんてほとんどないですよ。と、教えられました。

そういう人間に限って、自分の苦手なことには出来るだけ避けようとするんですよね。
苦手なことでは、得意な人にはどんな屁理屈(本人は理論的な話と思っている)を言っても勝てないですから。

と、そんなことを気づいたのも今の嫁さんと一緒になってからですけどね。
それまでは、理論で負けても力でねじ伏せていましたから(笑)

また失敗すると怖くなる気持ちもわかりますが、失敗しないとどうしたらいいかもわかりませんよ。
私もいっぱい失敗しましたが、失敗から学ぶことは本当に多いですし、失敗すると怖いと思うからこそ慎重になるんですよ。(というのは、よく言いますが、結局、失敗して最終的にうまく言った人がいう綺麗事です)
嵌められて失敗したら、絶対に今度はあいつを引きずり降ろしてやるって必死になりますから。
感情というのはそういう時に、ホントに力になってくれますよ。

怒りや、妬み、嫉妬、羨ましいという気持ち、苛立、殺してやりたいくらいの憎しみ、こういうのはマイナスの感情といわれますが、凄まじい力をもっていますよ。

力を抜いて気楽に生きるのがいいんじゃないですか?
考えすぎでしょう、みんな腹の中では何を考えてるかわかりませんよ。

心って難しいですからね。
精神科医に心はどこにありますか?と質問したら頭を指さしますが、臨床心理士に同じ質問をすると胸を指差しますから。
感情も脳が指令を出しているに違いないんですが、脳では制御出来ない。
不思議な生き物なんですよ、人間って。

人間らしく生きれるといいですね。お互いに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

>相手が間違っていいると、とことん相手が認めるまで追求したりね。
>どっちが正しいか白黒はっきり付けるためにね。

私のような若造よりずっと人生の先輩に失礼かもしれませんが、良く分かります。
どうして正論を言ってはいけないのかがずっと分からないままでした。
どうして自分は正しいことを言っているのにそれをわざわざグレーにしなくては
いけないのか分からず、周りも「お前の言うことは確かに正論だけど、
世の中そういう風には上手く出来ていないんだ」と言われていました。

理屈っぽい、屁理屈とも散々言われましたが、リスクヘッジをすることが
なぜいけないのか、理論的にどうして説明してくれないのか分からない。

昔よりは失敗を気にせずチャレンジできるようには少しなりましたが、
プロセスを重ねることで結果が出るわけではない「人の心」については
相変わらずサッパリ分からず、ましてや目に見える結果が出にくいので
本当に気持ち悪く思います。感覚で生きられたら凄い楽になるんだろうなと
漠然と思います。回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/07/07 18:40

>「頭でなく心で感じなさい」とも言われました


また、そうすぐにはできないことをアドバイスされましたね。

よく言う5W1Hの具体性が少ない物事への捉え方を学びなさい、という事ですね。けれど、あなたの場合、元々物事を具体的に捉えるように育つ環境で育ってきたんだと思います。しかも今は世の中が便利です。何か人が行為をすればすぐに具体的な結果を出せる製品が世の中を席巻しています。それを製作しようとすれば当然、製作チーム内も物事を具体的に捉えることができないと製作できませんよね。つまり、あなたのような考え方は仕事では非常に役立つ考え方だとも思います。まだまだ「モノづくりの国」ですもん、日本は。

さて、「心」ですが、これはあなたにとってはやっかいなものです。「心」に具体性ってほとんどないんですよ。私は建設業で安全の仕事をしています。安全設備(例えば建設現場の仮囲いの上に斜めに板を張っているあれは上からの資材の落下から通行する人を守るために張っています)はそのものに対する具体性がありますので、仕事への態度と合致して、今や建設現場でもかなりの物になりました。しかし、それでも災害がなかなかおさまってくれません。なぜかというと「油断した」「仕事を早く進めたかった」「知らない間に近回りをしようとした」等の具体的ではない人の「心」の部分が絡まり合っている事があるからなんですよ。それに対応しようとするモノも現れてはいますが、完全化はできないと言っていいでしょう。(物理的にできても、お金が莫大にかかる、それがある事で仕事ができなくなり、莫大に工期がかかってしまう等で他業種の方が建設工事自体を頼まなくなってしまう恐れがあるという事です。つまり安全に対するモノの完全化は建設業の消滅の方向だという意味でもありますね)
ですので、自分の仕事は作業員さんにどうやって話しかけ、作業員さんの心理状態をいかに掴み、それを災害から防ぐ方向へいかに導いていくかが勝負とも言えるんですよ。人はモノではありません。具体的なのは一部のwhatと物理的にそこに存在しているwhere、方法をこちらから具体的に示した時のhow位のモノでしょう。それを感じて人とはこういうモノだというディテールを考えなさいという事です。

これには二つの方法があるように思います。一つは自分のように会話の中から人の感じ方を考える方法。これはwhenに弱点があります。圧倒的に時間がかかります。次にルールを細分化する方法があります。ルールで網かけして、そこでどういった行動を取るか観察する方法です。whenはより具体化されると思いますが、反発が大きくなるという決定的な弱点はぬぐえません。従うでしょうが、本音ではいやいや従う人が多いという事です。これも歴史がそれを証明しています。
いずれにしても人はモノではありません。踏めば開く自動ドアでも、リターンキー一発で結果を出す検索サイトでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/05 23:27

みんな損はしたくないし、傷つきたくないと思いますよ。



ただ、それでは人生面白くないでしょうよ。
もう少し感情で生きたらどうですかってことではないでしょうか?

人間は感情の動物ですから。

ブルースリーがこんなことを言ってました
「考えるな、感じろ」

まあ、アクションスターでもありましたが、格闘家でしたから
ちょっと、質問とは、ずれてるかもしれませんけど。
私も、ずっと格闘技をやっていますが、考えてる間にやられてしまいます。

人生でも同じじゃないですか?
考えてるうちに、チャンスを逃してしまったりね。
ある程度、自分の直感を信じないと。

うまくは言えないですけど、誰かを好きになったときなんか
どこが好きとかないじゃないですか。
なんだかわかんないけど好きっていう気持ち・・・

趣味なんかでも、人には理解できなくても
俺は好きでやってるんだっていうこととかさ。あるでしょ?

この女と付き合ってたら、こんなことで得をするとか
この趣味ではこんないいことがあるとかないと思うんですけど。
多分、そう言うのは恋愛じゃないし、趣味でもないしね。

そういうのないですか?

そんなのが1つくらいあると思うんですけど・・・
そう言うの1つ見つけると、自分は打算的なとこばかりじゃないと思えるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感覚的、というものが昔からどうにも苦手です。
不安定すぎて落ち着けないんです。
直感で失敗することが多いと踏み出せないですね。
好きな気持ちにも何らかの理由づけをしようとするタイプです。
本当に打算的、良く言えば理論的なのです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/05 23:26

いいんじゃない?私は、質問者さんが打算主義者ではなくて、合理主義者なんじゃないかって気がしました。


なぜなら、白黒はっきりしないことが気持ち悪いといっているからです。

もし打算主義なら、白黒はっきりされると困ることがしばしばあります。打算というのはグレーの部分を重視するやり方だからです。
つまり質問者さんは全てを計算して、頭の中でスッキリと答えが出てからじゃないと前に進めないということですよね。それなら、それは打算というより合理主義です。理系であるともいえると思います。それのどこが悪いかということです。後先考えずに「秘策はあります」なんて口走るルーピーな首相なんかよりよっぽどマシといえるかと思います。

「損して得とれ」という言葉もありますが、それを考えてやれる人は、その人が一番の打算主義ですよ。そうでしょう?一見損をしているように見せかけてもっと大きな得を狙っているのですから非常にいやらしいですよね。損をして太っ腹に見せかけるのもあざといです。
例えば、女の子を食事に誘って一軒目をオゴる。ここは損していますよね。しかし、「二軒目に行こう」といわれると奢られてしまっている手前断りづらい。誘う方は「損して得とれさ、ウッシッシ」なんていっているわけです。
それに比べれば、一軒目から「ハイ、キッチリ半額」それなら二軒目のお誘いも「もうお金ないので」とキッパリ断れます。

計算して行動するという狼を、一見太っ腹という羊の皮で覆うことが出来るようになったら、あなたも立派な悪人だということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合理主義というのは初めて聞いたかもしれません。
白黒はっきりしてもらえると凄く気分が良いです。
YES/NOをはっきりして欲しいのに世の中グレーが多いです。
でも、白黒はっきり付けたい性格は嫌われますよね。
すました顔して計算高くなるのが理想かもしれません。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/07/05 23:24

具体的にどういうことでしょうか?



よくわかりませんが、
打算は決して悪くありません。
良い打算と悪い打算があると思います。

思うところ、あなたの打算的な考えから出された結論が
打算的な尺度から見ても間違ってる可能性があります。

例えば、傷つきたくないので自己防衛になる これ間違いですね。

真に打算的であれば 小を捨てて大を取れ です。

頭でこねくりまわして出た答えが(打算的尺度からも)ベストとは限りません。
「チーズはどこへ消えた?」なんて本を読んだことはありますか?
ぜひぜひご参考に。


案外、今持ってる利益(立場や主張なども含む)を守るより、
新たな利益を獲得する方が楽なことがたくさんあります。
そして新たな利益の方が大きかったりするものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「チーズはどこへ消えた?」はタイトルしか知りませんでした。
是非読んでみたいと思います。

具体的な事例を出すと、仕事で打算的なのは問題ないと思ってはいます。
取引先に色々サービスするのも、社内営業も後の利益の為と認識しています。
ただ、短期的な結果を求めやすい性格なのでイライラが募る時はあります。

プライベートで他人からの頼まれ事に対して「ここで借りを作っておけば、次回こっちが頼める口実が作れる」と思ったりします。
しかし、短期的な結果(次回相手に断られる等)が出ないとかなりイライラしてきます。
子供時代、家族に対して「ここで良い子のフリをしておけば見捨てられる可能性を軽減出来る」と思っていました。
今も割とそういう思考になる時があり、我ながらドス黒い人間だと思います。

自分の思う負担を未来への先行投資と捉えることで、現在が感じる不公平感を軽減できるのかもしれません。
しかし、結果が中々出ないことは現在の自分の行動は意味を成さないことではないかと思うと
やはり不安やイライラが募ってしまう、頭で描いた筋書き通りに行かないことが不安を呼びます。

柔軟性を養わなければいけないと切に思ってはいます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/04 03:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!