重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

足の裏の皮が剥けて困っています。毎年夏になると足の裏の皮がむけるんです。(指や指の付け根あたり)これって水虫ですかね?でも痒くも痛くもなくてただ剥けるだけなんです。爪も普通です。水虫って臭くなるということも聞いたのですが、臭いも特に気になりません。分かる方いたら教えて下さい!もし治療法なども知ってるようでしたら教えてもらえると有り難いです。…長々と失礼しました。

A 回答 (4件)

水虫です。


恐らくまだ初期の段階なので今の内に治療しましょう。

<治療方法>
・皮膚科に行って診てもらうのがBESTですが、市販の水虫用の軟膏薬でも十分効きます。
・出来るだけ足を乾燥した状態に保つ事を心がけましょう。出来る限り素足で。
・お風呂では指の間を集中的にゴリゴリ擦りましょう。
・靴は超まめに洗うか、新しいものを購入した方が良いです。
(水虫菌の繁殖力はすごいので靴の中で永遠に生き続けます。)

簡単に他の人にうつってしまいます。
畳の上を歩くだけで、その畳の上でしばらく生きています。

とにかく清潔を保つことを心がけてください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

水虫菌って怖いですね。
少し抵抗ありますが病院に行って来ようと思います。
このままでは嫌ですし…
詳しく説明して下さりありがとうございます!

お礼日時:2010/07/05 21:04

水虫による皮膚の壊死です



指の股の皮がむけるのと同じです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

やっぱり水虫なんですね…。
わざわざ回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/05 20:53

わたしも指の辺りの皮が、靴擦れが出来たときのように白くまるく丸くはがれてくるのを、何年か経験しました。


皮膚科にいったら、剥けてくる皮膚を顕微鏡で見てくれて、水虫菌はいないといわれました。
毎日お風呂で良く洗って(臭くないなら、良く洗えてると思いますが(^^;))、良く拭いて、夏でも靴下(木綿や絹の含有量の多いもの)か洗えるスリッパを必ず履くように指示され、その通りしていたら治っちゃいました。
今は夏中裸足だけど、そういえばなってませんね。体質が変わったのかも。

主人は水虫持ちでしたけど、お風呂からでるときに逆性石けんの薄め液につけて消毒、良く拭いてからラミシール。それを続けて根治しました。

やっぱり、菌がいるかいないか皮膚科で診てもらってからの方が良いのでは。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

皮が剥けても水虫ではないこともあるんですね。安心しました。
でも、一応病院に行ってみようと思います。
丁寧な説明ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/05 20:58

私も昔、質問者様と同じように、痒くもないのに足の皮が


ずるずるむけたので、皮膚科に行ったら、「皮がむけるのは
ほとんど水虫だよ」と先生が言っていました。

そのとき水虫の薬をもらってつけたら治りました。
でも、それ以後も、ときどき同様の症状が出るので、余った
水虫の薬をつけると、治ります。

でも、自己判断して市販の水虫薬をつけるよりも、皮膚科に
行って一度看てもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

塗り薬で治るんですね。
早く治したいので病院に行ってみようと思います。
親切な回答助かりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2010/07/05 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!