プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在高校二年の女子です。
先日、前期期末試験が終了しました。
ですが、結果は散々になってしまいました。
私は、大学進学希望なのですが、
今回の試験でこのままでは進学なんてとても無理だなと思って、
今から大学へ向けて勉強したいと考えています。
ですが、
いざ勉強しようとしても、
何から手を付けて良いのか解りません。
どなたかアドレスをお願いします!!
因みに、
進学希望の学科は、
地理学科です。

A 回答 (5件)

こんにちは。




地理学科は俺の専門とは全く違うので理系か文系かもわかりませんが、少なくとも今から取り組めば十分に間に合う事は分ります。

そうですね、この夏休みを利用して高校入ってから今まで復習をすべきだと思います。
それにはまず、学校の教科書なり問題集なりを開いて、最初から見ていってどこから躓いてしまっているのかをさがして、そこから復習を始めればいいんではないでしょうか。

それがすんだら夏休みの最後らへんでいいので二学期の予習もすると良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

 まず、dutch2さんの理解できている部分と理解できていない部分に分けて、理解ができていない部分とあやしい部分を集中的に勉強されるといいでしょう。



 また、1年生から今まで受けたテストを再度されてみて、間違った所を重点的に勉強されるのも、いいでしょう(夏休みは学校の勉強が完全にストップするいいチャンスなので、復習されるのには、最高ですよ)。

 余裕がおありでしたら、dutch2さんの行きたい大学の過去問の問題集を買われて、どの様な傾向orどの様な雰囲気な問題が出題されるのかを見られるのも、いいでしょう。

 あと、その大学にdutch2さんのご自宅から行けるのでしたら、学祭に行かれてみるのもいいでしょう。

 かげながら応援してますよ。

 乱文で失礼します。 
    • good
    • 0

>何から手を付けて良いのか解りません。



定期試験ができなかったのなら,まず教科書の復習からきっちりやるレベルじゃないかと思います。その先にある受験勉強法は,人さまざまとしかいえませんね。

>進学希望の学科は、地理学科です。

大学では「理系の自然地理学」と「人文・社会系の人文地理学」がわかれます。ただし,学生は両方を勉強するのが建前です。両方の教員がいる大学もありますし,カネがかからない人文地理学のみの大学もあります。おおむね西日本(京都大学文学部モデル)では人文地理学が優勢,東日本(東京大学理学部+教養学部モデル)では自然地理学も拮抗しているといえます。教育学部の社会科専修でも,地理学の教員が(歴史学などと部屋を並べて)います。旧教養部(現在は改組して「総合科学部」など)に所属している人もいますし,経済学部に所属する経済地理学者,医学部保健系に所属する疾病地理学者もありえます。というわけで,大学選びが難しいので,よく調べてください。必要なら,このカテゴリーや地理学カテゴリーで再質問するといいでしょう。
    • good
    • 0

1番いいのは高2向けの夏期講習に出ること!!



僕は10冊以上は「勉強本」読んだけどどこにもウルトラC(とっておきの大逆転技)は存在しなかった。
いい事は書いてあるけど、なかなかやらなかったりしますし。
また著者(多くは東大卒の秀才)が書いてあることも何ヶ月も後になってから
「なるほど・・・こういうことだったのか」って分かったり。
要するに重要なのは方法論ではなくやることなんです。
やらないと勉強本の真の理解は得られない。

予備校に行けば確実にやるわけだし、同級生を見てレベルも分かる、先生の講義を聴いて
考え方ややり方が分かる。

公私関係なくまず英語、そして国立受験者ならプラスして数学ですね。
どこの大学でもこれで合否が実質8割ぐらい決まります。
「世界史日本史は年明けから始めた」みたいな人も東大京大合格者には多いんですよ。


基本的に英語は毎日、単語覚えて、英文読んでの地道な繰り返しですよ。
音読したりリトル・チャロやったり、自分なりに楽しめるよう変えてくのは大事ですが。
僕がある有名な先生に聞いてすごく印象に残ってるのは
「英語は1日どれくらいやればいいか?とよく聞かれます。毎日3時間はやって下さい。もし3時間出来ないのであれば、私はその人を受からせる自信がありません。3時間できないのであれば最初から何もしない方がいいと思います」
巷には「ラクして○○」が溢れてる頃で、僕にはそういうのにどうなの?って疑いがあったので
「そりゃそうだよな」って何だか妙に納得しました。
どんな分野の成功者も、どんなに質が高かろうが、一定の量は絶対にやってるはずで、そんなに甘い話はないだろうと感じてたからです。

国語現代文と数学は「解くこと」ですね。
特に時間にこだわらず精読し、理解を得ることが重要だと言われます。

他科目は暗記ですね。
興味などがリンクして、合う合わないはあるので選択科目は慎重に選ぶべきだとは思います。
なんとなく決めるのも手ですが、書店でじっくり問題を見比べるのも手ですね。
歴史などは出ないところまで把握してるような男子も多く、
まったく興味も知識もない女子も多かったりします。
    • good
    • 0

目標が


はっきり決まっているなら、
まだ二年の夏だから、
まず志望校・学科の赤本買って読んでみ、
何を、どれだけ勉強すれば、いいか
わかる。
 まー、本試験に無い学科も卒業できず合格取り消し
になっては、困るので、ちゃんと単位取れる程度勉強すること。

受験は要領 ( 和田秀樹 、 PHP文庫/PHP研究所)

http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2002/04/j …

権田地理B講義の実況中継(語学春秋社)

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1 …

この本は、とても役立つので、おすすめ

がんばれ(@^^)/~~~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!