
家庭内の話でお恥ずかしいですが…
私(成人しています)の家はあまり円満な家庭ではありません。
母はまぁ普通の母だと思います。家庭外から見てもそうみたいなので。
ただ、機嫌が悪くなると、物なり人なりにあたることがあります。
頻繁にではないですが、原因さえあればすぐそうなります。
主に原因は父か私のことです。
それ自体はよくあることだと思いますが、その程度が気になったので質問させていただきます。
例えば今まであったのは、私の飲み物を捨てる、私が入る前に風呂の湯をぬく、おいてある空の弁当箱を勝手口にぶちまける(私が起きっぱなしだったのも悪いですが)、私の靴を側のゴミ箱につっこむ、などです。
そういった感情的な両親を反面教師として捉えて育ってきたので、私は一人でイラつくことはあれど、親を含め他人に対してそれをぶつけることはありませんし、両親のこういう行為は相手をするのでなくストレスにならないよう達観するよう努めていましたので、怒りの感情自体あまりわいてきません。
そのため、ただ物にあたるわけではなく、理由をつけた嫌がらせのような行為の意味が正直分かりません。
以前、父方の祖母が「あの人は子供っぽいから」と言っていたのですが、最近その通りなのかなと思うようになりました。
こういったことは普通なのでしょうか。
どこの家庭でも親は機嫌が悪くなるとここまでのことをするのでしょうか。
親に限らず人間機嫌が悪くなると、近しい人間にそういった行動をとるのは普通なんでしょうか。
ないとは思いますが、家庭内の問題になりますので転載等はお控えくださいますようお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
>主に原因は父か私のことです。
お母様をいたわってあげて下さい。外では普通の人なら普通の人なのでしょう。
イラつかせる原因が家族なのでしょう。
勝手な推測ですが、お父様も質問者様も家庭内では、物をかたづけない人なのでは?
靴をぬいだら揃えない、物を飲んだら飲みっぱなし、空の弁当も出しっぱなし(せめて水につけておけば洗いやすいのに..)、お風呂もすぐに入らないのでしょう。風呂洗いもしたことないのでは?
だらしない人達なのでしょう。
お母様は召使いではありません。お母様は自分の子供のしつけに失敗したことに腹を立てているんでしょう。きっと。
もし、質問者様が几帳面で整理整頓ばっちり、いわれたことはすぐやる、いわれなくてもする、お手伝いも、自分のこともキチンとする思いやりのある立派な方なら、お母様のこの行動は病的で未熟だと思います。
No.5
- 回答日時:
お母様 おさびしいのではないでしょうか?
年頃は私と同じ(50歳前後)くらいでしょうか。
めっきり体力も落ちて、今まですぐできたことが出来なくなったり、疲れが取れずイライラしたりします。
やさしくしてほしい、いたわってほしいと思いますが、現実は思い通りにはなりません。
家族にとってはやってもらって当たり前、お母さんなんだから当たり前そんな感じではありませんか?
私は51歳 仕事を持っていますが・・・
体が痛いんです。疲れているんです。やっとのことで仕事と家事をこなしています。
でも夫も4人の子供もわかってくれないんですよね!やって当たり前・・「有難う」の言葉もありません。
お母さんは自分の気持ちを伝えることが苦手ではないでしょうか?
周りの人に自分の気持ちが伝わらなくて物や人に当たっているかも知れません。
そしてだんな様も質問者さんもあまり伝えることが上手ではないのではないですか?
なるべくお母さんをいたわってあげてほしいです。
そして感謝の言葉を口に出して伝えてほしいと思います。
なるべく家族でいろいろな話をしてコミュニケーションをとってはどうですか?
お母さんも落ち着いて変わってくると思いますよ!
そんな感じがしました。
No.4
- 回答日時:
初めまして 二児の母です。
30代後半、中学生の娘達を育ててます。
子供の靴をゴミ箱に捨てる、、、のは 最終手段ですね。
といっても、躾の部分の最終手段ですよ。
学校から帰って来て 靴を揃えない、直ぐに揃えなさい とは言わないけども(トイレや暑さ等で直ぐに麦茶飲みたいでしょうから)、せめて制服から着替えた後には 玄関の履物を揃える様に伝えてます。
それが数日に掛けて何度も猶予をしつつ、揃えなければ外に出します。
ですが 外に出す事も 数日掛けて猶予の中で 『自分が着替え終わったのだから脱いだ靴も揃えなさい、出来ないなら外に出すよ~』って言って、それでも効果がなければ外に出します。(小学校の頃一度ありましたね)
自分の機嫌で 靴をどうにかしよう と言う気持ちは無いですよ。
親なら やるべき事って 躾ですし、、勉強は学校が教えてくれたり、塾がするでしょうけど、躾は親ですし、、、、。
父方の祖母様が 子供っぽいから と言うのも 文面だけですから誤解等分からない事が多いでしょうけど、それなりの事しかしてないって思います。
親にして貰ってないから 出来ないって事が多いです。
靴をゴミ箱に捨てると言う事も、それをされていたら それがお父様にとっては普通のレベルになるでしょうしね。
あの子は子供っぽいから、、、って結局それで終わるのですから、躾が出来てない証拠だと思いますので、お父様だけを責められないかな って思います。
ある意味 お父様も被害者かな。
親も 時に言葉はきつくもなりますよ。
○○しなさい とは あまり言いたく無いものです。
可能なら ○○した? と聞きたいけども、常に1VS1で接しては無いでしょう?
近所付き合いだったり、夫婦間があったり、仕事の事、学校の事って様々あって、ですから、言葉はきつくなったり、猶予期間もいつもは3日間だったのに、2日間になったり、、、と代わりはあっても 貴方の言う様な事とはちょっと違う気がします。
No.3
- 回答日時:
多分一般的には普通ではないと思います
まあ、親も人間ですからイライラすることはあるし
理不尽なこと言われたりってのはありますよ
でもそこまで物理的な当たりってのは我が家ではなかった気がします
忘れてるだけで、小さなことはもしかしたらあったかもしれませんが…
子供にはそこまでしないんじゃないかなあ
旦那にはあるのかもしれない;
No.2
- 回答日時:
生活の満足度が低い
意識が低い
感情の器が小さい
感情のコントロールができない
のだと思います。
誰しもそういう面はあります。
それを対外的に出すか出さないかは
その人の人間性なのではないでしょうか。
お母様は多分家庭外では
あまり意見をいわない、
自分を押し殺す方ではないかと推測します。
小心者で、人の顔色を伺う感じではないでしょうか。
家族に甘えているのだと思います。
離れていかないと思ってのことでしょう。
普通か、といわれると
普通ではないけど病気というほどではない
という感じでしょうか。
いろんな未熟さがストレスとなり、
抱えきれなくなって家族に当たるのでしょう。
原因は自分にあるのだけど
そうは思っていないところがあるので
改善することはないと思います。
原因を自分以外に見出そうとする人は
自分自身に目を向けて内省することが
あまりないので
成長もしないのです。

No.1
- 回答日時:
家庭内において「普通」という基準はない、と私は思います。
たしかにそのような八つ当たりや嫌がらせ行為をするのが普通の人だとは言い切れない。
そんな事しないのが普通と言えば普通です。
でも一方でもっと激しくモノを壊したり相手に少々怪我を負わせるような人もいて、その人が異常か?と言ったらそんな事はない、というケースもあり。
そういう行為をする事でとりあえず落ち着いて平静を取り戻したり、バランスを保っているという人だっています。
そういう人に限って外では人格者だったりする例も。
とりあえず警察のお世話になるほどでなければ異常とは簡単に言えない事なのだと思います。
まあでも「子供っぽい」というのは当たっているのでしょう。
そうした行動を抑制できるほど精神が成熟していないという意味で。
実は私も若い頃にはお母様と似たような行動をとって夫をさんざん困らせました。
今考えても精神的に未熟で子供だったと思います。
でも子供を産んで子育て、自分育てをするうちにだんだんになくなりました。
子育てって本当に自分を育てなおす行為だと思います。
子供と向き合うことは自分と向き合うこと。子供の成長とともに自分の成長も感じました。
お母様はそこがうまく行かなかったのかなあ、と。
また、人づきあいが下手という面がありませんか?
コミュニケーション能力が低く、うまく自分を表現できない人はストレスを溜めがちです。
そして自分の思うようにならないとパニックを起こして人やモノに当たる。
感情のコントロールが利かなくなる。
これはまさに幼児などに見られる行動ですよね。
大人であればところかまわずと言う風にはならないけど、家庭内や家族に対しては抑えが利かなくなるのでしょう。
まあそうした行為をするお母様も苦しさを抱えているのだと思います。
きっと満たされない気持ちを抱えておられるのでしょう。
あなたがもう大人なら、親子逆転してお母様をなだめてあげてください。
本当はお父様がよく話を聞いてあげるべきなのでしょうがね。
夫婦ってなかなか簡単には行かないものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 教えてgooって、なぜわざわざ否定的な言い方をされるのですか? 私は母子家庭で育ちました。とっくに成 16 2023/06/22 00:12
- 子育て・教育 教えてgooって、なぜわざわざ否定的な言い方をされるのですか? 私は母子家庭で育ちました。とっくに成 10 2023/06/22 01:30
- その他(家族・家庭) 教えてgooって、なぜわざわざ否定的な言い方をされるのですか? 私は母子家庭で育ちました。とっくに成 8 2023/06/22 14:29
- 父親・母親 21歳の女です。 私は実家暮らしです。最近父と母がお金の事でよく揉めます。それが凄くストレスです。 6 2023/07/29 23:15
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- その他(悩み相談・人生相談) 人生に絶望しました。 都内の底辺大学に通いながら家庭教師を雇って仮面浪人をしていたのですが、家庭教師 3 2022/06/17 23:48
- 父親・母親 私の母親は変わっています。 父親も話を聞かないし耳も悪い(補聴器を入れていても聞く気がない、というか 4 2022/08/28 11:48
- その他(家族・家庭) 親との衝突、家庭の限界は当たり前なのですか。 高校3年男 私の家庭は至って普通の家庭です。父も公務員 5 2023/08/07 23:38
- その他(家族・家庭) 家庭のコンプレックスが解消できません。 3 2022/10/01 20:38
- 父親・母親 わたしはいつも親に怒られると殴られたり暴言を吐かれます。 今回は引越しの片付けをしていて泊まることに 1 2022/04/30 15:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実母と関わりたくない。 母と関...
-
この春社会人として働き出す2...
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
母親に惚れてしまいました
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
シコったティッシュを捨て忘れ...
-
母親との関係について
-
弟が結婚。私は小姑で同居して...
-
娘はいったい何を考えているのか
-
母と離婚している父に恋人がで...
-
謝っても許してもらえない
-
AV(動画)を家族に見られた時の...
-
18歳の息子が母と未だ共に寝...
-
2人の子供の父親です。母親を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実母と関わりたくない。 母と関...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
母親に惚れてしまいました
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
謝っても許してもらえない
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
お父さんは、自分の娘に性的興...
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
父親への恋愛感情について悩ん...
-
息子からセックスについて相談...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
彼女を内緒で家に連れ込んでた...
-
母親との関係について
-
両親を亡くしました。後悔で無...
おすすめ情報