プロが教えるわが家の防犯対策術!

電気主任技術者
いつもお世話になっております。
将来電気主任技術者の業務につきたいのですが、まだ資格をもっていません。
なので電気主任技術者に関連した仕事をしながら、電気主任技術者の試験の勉強したいと思っています。
そこで質問なんですが、関連した仕事って何があるでしょうか?
私が少し調べた結果、電気設備の運用や維持管理、又は電気工事などとでました。
その他にも、何かありますか?
具体的に書いて頂くと、とても助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

電気主任技術者の業務としては先の方の答えにあるように電気設備の運用や管理、保全になりますが、現実的に企業でそのためだけに主任技術者を雇っておける所はまずありません。

数ある業務の中のひとつに電気主任技術者業務があるのが普通です。

私の場合で

・22kv受電の工場の主任技術者業務
・エネルギー管理士業務(これは主任技術者とは別資格ですが)による省エネ施策の企画・検討・実施
・工場生産設備の電気設計、製作手配、据付試運転、業務
・工場内ユーティリテイ設計(高圧配電線設計~受変電設備~工場内配電設計・コンセント・照明まで)
・弱電設備(構内放送・構内電話・自火報設備・ネットワーク設備)

といった感じで、電気関係業務全般といった感じになります。

少なくとも電気が好きでないとできない業務であることと、1点気をつけておかないといけないのは工場がとまっているときの保全業務となりますので基本的に長期連休(5月・8月)は出勤が付き物ですので世間一般に言う長期連休のバカンス?はないと思ってください。通常の土日およびカレンダー上の3連休とかも工事が入ることが多いです。
じゃあ変わりに別の日に長期休暇が取れるかというとそれもまずありません。

仕事をしながらということであればどこかの工場の保全部門、設備設計部門で働きながらの勉強するほうが良いでしょう

いやなことばかり書いているかもしれませんが、がんばってください。
    • good
    • 0

関連した仕事は、電気保安協会くらいであまり無いですね。

というのも一般に電気主任技術者は大きな会社の常駐勤務等を除いては、個人で独立して、技術者協会かなんかに所属し、自家用電気工作物の維持管理を、需要家と年間契約して、それをいくつか抱えてやっていくみたいです。また大きな会社や役所なんかに入って色々な業務を請け負うンテナンス会社もあり、その中に電気関係の部があるようです。
    • good
    • 0

お疲れ様です。


当方、今年電験3種の受験予定のものです。
 電気主任技術者の業務ですが、分かりやすくいいますと、「電気設備を設けている事業主は、工事・保守や運用などの保安の監督者として、電気主任技術者選任が法令で義務づけられている」ということなので、主に職務内容は回答者様がおっしゃってることが主となります。
ですので、主に企業の工場や施設の電気設備の運用や管理、保全になります。
 しかしながら、電気工事を行うのは電気工事士となりますので、電気工事自体はすぐにはできない訳です。(資格取得から実務経験を5年後、第一種電気工事士の取得が可能)
 電気の知識が無いのであれば、第2種電気工事士から第1種電気工事士、その上の資格という位置付けで第3種電気主任技術者となりますので知識の上ではこの順番が勉強しやすいと思います。
また、企業によっては資格取得支援などありますので、それを利用するのも手かもしれません。
共に頑張りましょう^^

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!