dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三ヶ月バイトしていた居酒屋の店長から辞めるように迫られました……
今日行くとすぐに「頼みがあるんやけど、今月で辞めてくれへん? できれば今日にでも。」と言われました。
理由は言ってくれませんでしたが、多分僕の要領の悪さだと思います。ミスはあまりしていないのですが、仕事を覚えるのが遅いことは自覚していました。
しかし、三ヶ月といっても週1なのでまだ初めて知る事もあります。そういうときは、まだ教わっていません、と言うのですが言い訳としか受けとってくれませんでした。僕は教えてもらったことを全部メモしていて、それは店長も知っているのにです。

今日辞めてほしいと言われて今月で辞めようとは思ってます。心配なのは、それが受け入れられずクビになったときに働いた分の給料しかもらえず、今月働く予定だった分の給料はもらえないのかということです。
急なことなのでお金に困ってしまいます。クビになっても今月分はもらいたいです。

一生懸命働いていたつもりなのに店長に伝わってなかったのが悲しいです。
もちろん無遅刻無欠勤です。
店長が好きだから週1でも働いていたのに…

A 回答 (5件)

mahujikoさんは若いかな? 個性はいろいろありますからね。

 この文章を信じると店長さんの
心も狭いというか冷たいですね。 新人の作業センスは初日でわかりますよ.まぁベテランの店長だったら2~3回作業センスを見て無理かなぁと思ったら.作業速度が遅くてもOKなポジション.記憶がイマイチ
だったら覚えることが少ないポジションで作業をさせると思います。
ちょっときつい言葉になりますが。 この店長の下で働くもの今後文句が多く悩みますよ。
なのでプラス思考に考え再び仕事を見つけることは困難ですがもっと心が広い店長(リーダー)の
下で働いた方が本人も確実前進すると思います。 嫌々勤務してても覚えるもの薄れますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を下さった方ありがとうございました。ベストアンサーは独断で選ばせて頂きました。

きっぱり辞めることにしました。
もっと自分に合ったバイト先があると前向きに考えて新しい所を探そうと思います。
大学生なので、これも一つの経験ですよね。

週1というのは採用時から決まっていたというか、週1で募集していました。
僕が働く前から店長のお気に入りが一人いてその子をもっと入れたかったんじゃないですかね。

お礼日時:2010/08/01 05:02

う~ん…居酒屋で週1って雇い主にしたら使いづらいですよね…。


質問者さんにしたらちゃんとメモを取って覚えた仕事と知らない仕事ははっきり区別していても、相手にしてみれば毎日の忙しさにまぎれてどこまで教えてかなんて覚えていられないと思います。3カ月もたってまだ手間のかかるバイトさんは面倒と思われても仕方ないかなぁ…。

>店長が好きだから週1でも働いていたのに

これは残念ですが質問者さんの主観であって、店長さんには好きだったら週5働いて使えるバイトさんになってもらった方が一生懸命さが伝わるのではないでしょうか?

お給料の話ですが、これはクビだろうが自主退職だろうが働いた分はもらえます。もらえなかったら訴えられます。
『働く予定だった分』とはシフトが入っていてまだ働いてない分でしょうか?必ずもらえるのは実際に働いた分だけです。本当はクビにする前に1か月前には予告しておかないといけないのですが、(1か月以内にクビにする場合は1カ月分の給与を渡さないといけない)週1だと微妙ですね…。ここらへんは労働基準局に電話でもOKなので聞いてみてはいかがですか?
    • good
    • 2

>>心配なのは、それが受け入れられずクビになったときに働いた分の給料しかもらえず、今月働く予定だった分の給料はもらえないのかということです。



バイトも含め労働とは「働いた分」を報酬とするんだよ。
働く予定の分は働いていないから「貰えません」
※正社員として有給や傷病手当を貰うのを除きます。
働く予定が貰えるとしたら・・・
月初の一日働いてあとの29日間は休み。
で、一カ月分下さいと言ったところでくれると思う???

まぁ店の経営状態が悪化して「従業員削減」、或いは「週に五日間出勤出来る人」を採用したのでしょう。
    • good
    • 3

> クビになったときに働いた分の給料しかもらえず、今月働く予定だった分の給料はもらえないのかということです。



働く予定だったが、実際には働いていないって状況なら、その分の給料はもらえません。


> 今月で辞めてくれへん? できれば今日にでも。

当日に解雇されたとかってケースの場合、30日分の賃金に相当する解雇予告手当を請求する余地があります。
    • good
    • 1

たぶん経営的に苦しくなってきたか、週5でバイトに入れる人ができたんだよ。



人生で1度や2度はそんなことある。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!