アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水道工事部材は公開されていますか。
水道工事は指定店でないとできませんが、市の条例読みましたら市が指定した部材を使うようにとあります。
部材は高値で見積もられて(相見積とっても同じ)途方も無い金額がでてきました。
国道から掘削して引くのですが30mで180万です。3棟現場ですが、他の工事も入れますと300万です。見積の部材見ると、ホームセンターで販売しているものと同じ商品が4倍から5倍の値段になっています。業者は、市の指定部材であり、ホームセンターと商品が違うのか。
1.ホームセンターと商品が違いますか。ホームセンターも一流メーカーの刻印があります。仕入れ量の問題だという人もいますが、卸業者から仕入れますから、ホームセンターとかけ離れた金額がおかしいのです。
2.水道部材は定価があるのですか。見積に単価はありますが(mいくらとか)定価はありませんし、メーカー名もありません。例をあげるとHIVP25φで1050円/m、量水器BOX 11150円/個です。
国道からの取り出しで、掘削仮復旧費19m2612,000円、本舗装復旧費50m2410,000円
3.市は水道部材の金額とかメーカー名を公表していますか。いない場合、水道課でもらえるものでしょうか。
4.ネットで調べますと、水道工事があまりにも高すぎて市に文句を言った方もいるようですが、反論できない資料作らないと駄目ではないかと気付き、投稿しました。
国の規格JWWWAがあって水道協会が決めて、全国統一で決めているようです。
同品質であればどこでも買えるようにしてもらいたいです。たとえばJIS規格の鉄筋など(ホームセンターで安く買えます)
皆様のご意見聞かせてください。

A 回答 (3件)

1.水道事業者(水道局、自治体)により千差万別ですが、水道事業者によっては使用機材や資材のJWWA認証だけでなくメーカーそのものを指定している場合もありますので、いくら一流メーカー品でかつJWWA認証品でも認証メーカー以外使用できないケースがあります。


また、弁桝や量水器BOXに水道事業者刻印が刻まれているものが指定されている場合もあり、これらは量販店での購入はほぼ不可能です。


2.あります。
ただし、材料原価としてHIVP25が1,050円/mというのは高すぎる気がします。
労務費(配管工費等)は計上されていますか?
もし内訳になければ、その単価は工賃を含んだ金額です。工賃を含む場合は決して異常な金額ではないと思います。量水器BOXについても同様です。
仮復旧がどの程度の内容なのか不明なので言及しませんが、国道の本復旧が8,200円/m2というのも特に問題があるとは思えません。(国道は市道等と比べて土工事や舗装の復旧に費用が掛かります。)


3.水道事業者によってはしています。
公表していなくとも、指定店には定期的に配布したり修正しています。
ただし、この場合は水道工事指定店(水道工事は殆どの水道事業者で登録制度が義務付けられています。)以外の一般の方へ配布してくれるかどうかは分かりません。


4.それは仰る通りだと思います。
JWWA認証があるにもかかわらずメーカーを指定されたり、資材の組合を経由しないと購入できないというのは業者から見てもちょっと変な気がする事もないわけではありません。(余談ですが、JWWA認証品についても、それを指定しないと認証なしの商品が来ます。メーカーに認証シールを貼ってもらうだけで同じ商品なのに値段が少し上がったりするカラクリがあります。ホームセンターで買うと取り寄せになるかもしれません。)

金額についてですが、相見積を取られて同じだったとの事ですし、水道事業者によっては労務費や材料費に一定の見積基準を設けていることもありますので、見積自体は特に問題がないのではないでしょうか?
No.1の方も仰っていますが、公共工事の場合はメーカーだけでなく購入商社等も報告しますので、量販店名を報告する訳にはいきませんから、そういう場で仕入れる事はほぼありません。
また、水道工事指定店の場合、見積が高すぎたり、工事があまりにもずさんだったりすると、即水道事業者へ連絡するお客様もいらっしゃるので、あまり変な見積や工事はできません。酷い場合は指定店を剥奪されてしまったりしますので・・・。
最近のお客様に多いのですが、何にしても「原価は幾らだ」、「何処其処の量販店ではこうだった」という方が多いのは事実です。世の中は不景気ですし、消費者も賢くなりました。
しかし、当たり前ですが業者も商売ですから、当然そこに利益が無ければわざわざ人の家の工事なんてしません。
清涼飲料水が20円で売っていますか?
新車が30万円で売っていますか?

大事なことですが、水道事業は国の厚生労働省の大項目基準があり、それを元に各自治体の水道事業者が細目を定めています。気候や風土が地域によって異なりますから、全て同じ基準にするのは不可能なのです。
JWWA(公益法人であり、直接的な国の機関ではありませんよ)やJIS認証があっても、水道事業者は自らが定める基準に満たない給水装置と給水受給者に対して給水を停止する権限を持っています。
水道管は万が一違法な工事で事故が起こった場合、繋がった全ての給水装置に影響しますから当然ですね。

どうしても工事費が高いと思うなら、可能な限り相見積を取って競合させるしかないと思うのですが如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。相見積りして金額下げてもらいました。

お礼日時:2010/09/17 22:09

 >ホームセンターと商品が違いますか。


 水道部材は各自治体・水道局(水道事業者)でJIS・JWWA等の規格品と定めている(条例で)のは質問者さんの指摘の通りです。よって基本的に商品が違うと言う事はありませんし、ホームセンターの物でも規格品であれば問題ありません。ただし、工事によって承認図や仕様書等の(官庁等へ提出が)必要な場合、ホームセンターでは対応出来ませんね。

 >仕入れ量の問題だという人もいますが、卸業者から仕入れますから、ホームセンターとかけ離れた金額がおかしいのです。
 工事店は卸業者から大量購入はほとんどしません(現場単位か最低限の修理用在庫程度)ので、場合によっては卸業者から買う時点で高くなります。実際に現場によって(材料の注文具合らよって)仕入れの材料単価が違う事は良くある事です。ホームセンターは配達してくれないしなー。
 まあホームセンターの販売価格よりは安く仕入れているのは事実ですけどね。商品のタイプによって得手不得手があるので一部の商品のみで比較するのもどうかとは思いますが。

 >水道部材は定価があるのですか。
 あります。各メーカー(水道部材だと前澤給装とか日邦とか積水とか)で定価を設定しています。ただし、見積書に定価を記載する事はほとんどありません。
 例えば 三菱  http://www.mpi.co.jp/price/pdf/pipe_ippan.pdf

 >HIVP25φで1050円/m、量水器BOX 11150円/個
 値段は業者で決める事なので高い・安いは一概には言えないのですが、HIVP25が1050円/mは材料単価としては高いです。ただし、複合単価(配管費等も金額に含まれている)とすれば若干安いぐらいです。材料単価なのか複合単価なのか確認しましたか?
 量水器BOXは多くの自治体で専用の物(市のマークが入っていたりする)を指定しています。なので他の自治体と比較する事はあまり意味がありません。また、鋳物・樹脂等の材質の違いもあります。まあ意味が無いとは言いながらも参考としては、私の地域では13,000円以上しますよ。
 国道からの取り出しについては、詳細が不明なので何とも言えません。ただ、舗装の厚さ等を考慮すると市道よりは高くなります。

 >市は水道部材の金額とかメーカー名を公表していますか
 原則公表はしません。特に金額は自由競争の観点から避けられてます。平成七年頃までは各自治体に工事価格表なる物が存在しましたが、法律に抵触しているとの指摘があり、全国的に廃止されています。メーカーについては意味がありません。あくまでも規格品かどうかですから。ただし、工事申請の際に使用メーカー名等の提出を義務付けている自治体はあります。

 >同品質であればどこでも買えるようにしてもらいたいです
 大抵の物は購入出来ますよ。水道資材の販売店は結構ありますから。卸しやってる所や工事店でも販売してくれます。ただし、水道の場合、有資格者(かつ指定工事店)でないと工事は出来ませんので、一般に広く販売してもあまり意味は無いんですよね。無資格者でも出来る範囲ってせいぜい井水配管とか器具まわり程度の配管ですので、売ってる部材もその程度となります。

 国道から30m掘削して引くのであれば、結構な金額が予想されます。詳細は不明なので確実な事は言えませんが、180万程度かかっても不思議ではありません。何を根拠に(材料費以外が)高いと言っているのか文面からは不明です。工事を金額だけ提示して高い・安いと判断する事は出来ません。もっと詳細がわからないとね。
 
    • good
    • 0

電気器具も皆ホームセンター商品と見た目同じでも違います


「DY用で職業とする商品では無い}
鉄筋も公のの仕事で使えません、
特に消防:水道は地域に従うしかない、「国が運営で無い、又地域の水も違う、地域が仕入れる水の原価も違う」

漏水も地域の水道店が当番などで待機もしてる
見た目だけでは無いのでは?

価格破壊が皆の生活回復出来ないのです。

又商売の場合部品代だけで比較は問題が起きます
積算は
材料利益考慮して人件費重機その他営業経費呼吸してます、1部分で判断は危険です、
自分営業規模で判断してください、。

反論するのは積算資料無しで、単なる商品の差額ではクレーマーです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!