dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USJの「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」について教えて下さい。

私は絶叫系の乗り物が苦手でジュラシックパークでも怖くて楽しむ事ができません。
しかしスパイダーマンやスヌーピーのコースターは楽しめます。
スペース・ファンタジー・ザ・ライドも乗ってみたいのですが、列に並んでから怖くなっていつも出てしまいます。
どんな感じなのか教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

年パスもちです。



>どんな感じなのか教えて下さい。

まずは客観的な描写からはじめると、
いわゆるスピニングコースターというやつになります。
レール上を走るコースターのライド部分が
360度不規則にくるくるまわります。

コースレイアウト的にはスヌーピーグレートレースを
3つ繋げたようなものと思うといいでしょう。
実際、3つのリフトがあります。

スヌーピー同様高さはないので、そのあたりのスリル感を
暗さとライドのスピンに依存しています。

一番落差があるのはファースドロップですが、スピンが同調するので、
さほどの落差を感じさせません。

また、他のコースターと違って、途中でさまざまな演出を見せるために
ライドがゆっくり走ったり、とまったりします。
その点、精神的にはずいぶんと楽な感じになります。

うちの年中(4歳)さんにいわせると
「ブランコみたいなコースター」だそうです。
実際に身体にかかるGはさほどではないため、
乗ってしまえばそれなりに楽しめるようです。
(幼児はUSJの建物の暗さが怖く、スパイダーは1回きりで
乗りたくないようです)

室内の演出は暗さの中に星々や流星、妖精などを配しており、
けっこう綺麗です。
最後は乗客が太陽にエネルギーを注ぎ込み、
大きな爆発を起こす中をライドが進みます。
けっこうな迫力で楽しいです。

4歳児が乗れるので、基本的には絶叫系ではありません。
ジュラシックは落ち系がダメな人にはまったくダメな絶叫系です。
ですから、たぶん大丈夫だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても参考になりました。

悩んでいたことなので回答していただいて凄く嬉しいです。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/23 09:14

年パスもちです。



>どんな感じなのか教えて下さい。

まずは客観的な描写からはじめると、
いわゆるスピニングコースターというやつになります。
レール上を走るコースターのライド部分が
360度不規則にくるくるまわります。

コースレイアウト的にはスヌーピーグレートレースを
3つ繋げたようなものと思うといいでしょう。
実際、3つのリフトがあります。

スヌーピー同様高さはないので、そのあたりのスリル感を
暗さとライドのスピンに依存しています。

一番落差があるのはファースドロップですが、スピンが同調するので、
さほどの落差を感じさせません。

また、他のコースターと違って、途中でさまざまな演出を見せるために
ライドがゆっくり走ったり、とまったりします。
その点、精神的にはずいぶんと楽な感じになります。

うちの年中(4歳)さんにいわせると
「ブランコみたいなコースター」だそうです。
実際に身体にかかるGはさほどではないため、
乗ってしまえばそれなりに楽しめるようです。
(幼児はUSJの建物の暗さが怖く、スパイダーは1回きりで
乗りたくないようです)

室内の演出は暗さの中に星々や流星、妖精などを配しており、
けっこう綺麗です。
最後は乗客が太陽にエネルギーを注ぎ込み、
大きな爆発を起こす中をライドが進みます。
けっこうな迫力で楽しいです。

4歳児が乗れるので、基本的には絶叫系ではありません。
ジュラシックは落ち系がダメな人にはまったくダメな絶叫系です。
ですから、たぶん大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/23 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!