dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

反復性鬱病性障害とは。

鬱病と言われ9年、病院へかかっています。仕事も退職しました。
何度も自殺行為を行い入院もしました。
先生に病名は何か、統合失調症かと聞いたところ「う~ん、難しいんだよね」と教えてもらえませんでした。

診断書を貰ったところ反復性鬱病性障害の病名がありました。

これは鬱病を繰り返すということでしょうか。
どんな病気でしょうか。
治療法は鬱病と一緒なのでしょうか。
薬は一生飲まなければならないのでしょうか。
社会復帰は出来るのでしょうか。

A 回答 (4件)

治療抵抗性反復うつ病9年目のものです。


主治医から聞いた私の病気でお答えします。

> これは鬱病を繰り返すということでしょうか。

はい。

> どんな病気でしょうか。

双極性障害の躁がない病気です。普通の状態とうつ状態の間でゆれます。

> 治療法は鬱病と一緒なのでしょうか。

抗不安薬、抗うつ剤、不眠に対して睡眠薬を使うのは一緒ですが、気分安定薬としてリーマス、デパケンなどを使うところが異なります。

> 薬は一生飲まなければならないのでしょうか。

はい。

> 社会復帰は出来るのでしょうか。

フルタイムで働いて3年になります。

途中うつが再発し2ヶ月休職し入院してmECT(修正型電気けいれん療法)を受けました。
発症は2001年で入院はこれを入れて7回、転職は4回しました。
mECTは2005年、2007年、2009年の3回です。

周期から言って来年あたりがまた危ないところです。
2001年~2004年はほとんど仕事はできませんでした。
mECTがなければ社会復帰は困難だったでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。

mac_resさんのような当事者からのお返事大変嬉しく思います。やはり長年、苦しまれておられるのですね。でも社会復帰されているということ、希望が見えました。

私の場合リーマスやデパケンなどは飲んでいません。最近、主治医が代わりましたので処方にも変化があるかも知れませんね。
mECTは私も何度か受けました。効果は希死念慮が無くなるというくらいの効果でした。mECTを受けて退院後、ODし1週間で再入院したこともあります。

mac_resさん、暑い中、お仕事大変でしょうが無理しないようにしてください。

お礼日時:2010/09/07 14:42

>「う~ん、難しいんだよね」と教えてもらえませんでした。


たぶん分からないんだと思います。
その医師が無能なのではなく、あなたの症状を単純な「名称」で括ってしまうことに抵抗があるのだと思います。正直な良心的な医師だと思います。

うつ症状は、統合失調にもてんかんにも出ることが知られています。
だからうつ症状があるから「うつ病」だと結論づけるのは藪医者です。

先のことはちょっと分かりかねます。
専門医が頭を悩ます疾患(もし疾患なら)を掲示板で読んで的確な判断出来たらマンガか詐欺か超能力者です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そうですね、主治医にもわからないのですね。
病名にこだわるよりも症状が良くなることを願いたいと思います。

お礼日時:2010/09/07 14:50

反復性鬱病性障害については、下記のURLに簡単では有りますが、書かれていますので読んでみてください。


それ以外のことも簡単に書かれていますので、読んでみると良いかもしれません。

うつ病info
http://utubyou.info/?page_id=2

また、WHOによる分類に関して知りたい場合は、下記のURLを参照してください。
こんなに有るんだ! って驚くはずです。

精神及び行動の障害:
http://www.dis.h.u-tokyo.ac.jp/byomei/ICD10/F00- …

厚生労働省の「疾病、傷害及び死因分類」はExcelファイルでダウンロードが可能ですので、こちらの方が良いかもしれません。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/sippei/

以上 ご参考にどうぞ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

URL参考になりました。私が検索した時には引っかかってこなかったサイトです。
躁鬱病と同一の疾患になるということには驚きました。

お礼日時:2010/09/07 14:47

医師法等に抵触のおそれのある投稿


医療や病気関連について意見やアドバイスを求めるご質問などの場合、医師や薬剤師との直接対話による医療行為では無いため、病状の改善を目的とした投薬や治療方法に関する直接的な指導は、医師法や薬事法・薬剤師法などに触れるおそれがございます。また、治療や投薬に関する副作用や、薬の正しい使用法などに関する情報の正確性・公正性の保証もいたしかねるため、当サイトではこのような投稿につきましては、削除・編集の対象とさせていただく場合がございます。
健康促進のための回答/アドバイス、および質問に関連した病状について参考意見として自己の体験談を述べる程度のものであれば、概ね問題はございません。

「これは鬱病を繰り返すということでしょうか。
どんな病気でしょうか。
治療法は鬱病と一緒なのでしょうか。
薬は一生飲まなければならないのでしょうか。
社会復帰は出来るのでしょうか。」

ここで聞かないで疑問があれば主治医にキチンと聞きましょう。

この回答への補足

お手間をとらせて申し訳ありません。

ご自分がご家族がご友人が同じ病気の方の参考意見をお伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。

補足日時:2010/09/07 12:23
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!