アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「None found」とは?

社内翻訳の仕事をしている者です。

現在、英文で書かれた何らかの調査表の和訳をしておりますが、
その中で「None found」というフレーズが出てきました。
意味としては「問題や不備がない」ことを表しているのは
表を見れば明らかなのですが、翻訳の観点から考えた場合、
これを「無し」とだけ表記することはいけないことでしょうか。
逆に、「問題なし」というように原文のフレーズには
ない「問題」という単語を加えてもいいものでしょうか。

どなたか翻訳にお詳しい方、ご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 「問題なし]とか「不備なし」とかお書きになるといいですね。



 読む方に出来るだけ多くの情報が伝わるのが、いい翻訳だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「読む方に出来るだけ多くの情報が伝わるのが、いい翻訳」という
SPS700様のご意見に大変共感いたしました。

お礼日時:2010/09/11 13:05

問題・不備の項目に「無し」と書いて、後から問題・不備が見つかった場合に、翻訳が悪いと非難されても面白くない話。


「NF」とでもしておいて、クライアント側が自身で適切な語に置換しやすくしておけばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「NF」も一度検討してみます。
参考になりました。

お礼日時:2010/09/13 16:48

「調査表」ですから、調査結果ですよね。

 
日本語では「特記事項なし」「該当せず」という表現も良く使われるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「特記事項なし」「該当せず」をご教示いただき
今まで私が使わなかった日本語の表現に気づきました。
自分の表現集にすぐ控えさせていただきます。

お礼日時:2010/09/11 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!