アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下図△ABCの辺BC上に点Dがあり、BD:DC=4:3、線分AD上に点Eがあり、AE:ED=3:2である。このとき、△ABEと△BCEと△CAEの面積比として正しいものはどれか。

お世話になります。
比の問題が苦手で、どこから手をつければいいのかよく分からない状態です。
答えは12:14:9になるのですが、やり方を教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

「下図△ABCの辺BC上に点Dがあり、BD」の質問画像

A 回答 (2件)

まず、ABDとADCの面積比は4:3ですね。

三角形の面積は底辺×高さ÷2なので、2つの三角は高さは同じで底辺が4:3ですから。
面積比4:3は全体の割合で言い換えると、4/7と3/7ですね。

次に、先ほどと同じ考え方で、ABEとEBD, ACEとCEDの面積比は3:2ですね。全体の割合で言い換えると、3/5と2/5です。

ABEとEBDはABDを分割していますから、ABD(4/7)にその割合をかけて出します.ABEは、4/7×3/5, EBDは、4/7×2/5となります。

同じように考えて、ACEとCEDは、3/7×3/5と3/7×2/5となります。

これで4つ全ての三角形の大きさがでました。
あとは、ABEとBCE(BED+CED)とCAEを比較するだけです。

ABE = 4/7×3/5 = 12/35
BCE(BED+CED) = 4/7×2/5+3/7×2/5 = 8/35+6/35 = 14/35
CAE = 3/7×3/5 = 9/35

分母はいずれも同じなので、
△ABE:△BCE:△CAE = 12:14:9 となります。

わかりましたか?
    • good
    • 0

NO1さんでいいのですがもう少し・・・。

逆にわかりにくいかな?

△ABCを1m2として考えてください。
△ABD:△ACDは4:3(4/7:3/7)で△ABD=4/7m2(1m2×4/7)、△ACD=3/7m2(1m2×3/7)になりますね。(底辺はBDとCDで高さは同じだからね。)

次は△ABDを見て△ABE:△BDE=3:2なので計算してください。
△ACDも△ACE:△CDE=3:2なので・・・。

△BDEと△CDEたせば△BCEがわかりますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!