アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

またまた野球について質問です。すみません。バッティングで僕はいつも何も考えないで当たったらどこでもいいから飛んで、というような考え方で打席に立っているんですけどいけないのですか?

A 回答 (2件)

こんばんは。


社会人野球で投手をしていました。

社会人のようなレベルの高い打者でも、ランナーのいないときは「自分の一番いいスイングを思い切ってする。打球の行方はボールに聞いてくれ」が基本であって、常に打球方向を考えているわけではありません。状況によっては、「二塁手がセカンドベースに寄っていて一・二塁間が広いから、流し打とう」と考えるケースももちろん多いもので、実際に狙ったコースに打ってしまいます。もちろんファースト正面のゴロに終わる場合もありますが、140キロの速球をほぼ狙ったコースにゴロまたは、ライナーを打つ!数学にたとえれば難しい数式を解くようなもので、大変な高等技術です。

ただしその場合には、狙って打てるだけの技術の裏づけが必要です。その技術を身に付けるにはどうするか?まずは、7~8m位の距離から山なりのボールを投げてもらい、全ての投球を相手にノーバンド又はワンバウンドで打ち返すトスバッテイングを繰り返すのです。強い打球を打つ必要はありませんし、また相手が取れないような強烈なライナーをうってもいけません(危険)。

インコースもアウトコースも高めも低めも全てピッチャー返しをすることによって、高いバットコントロールとバットの芯で捕らえる技術が磨かれるのです。意外に感じるかもしれませんが、この練習により、インコースは引っ張り、アウトコースを流してはいけません。試合で使える「本物のバットコントロール」は身に付きません。

この練習によりある程度できるようになれば、数学の基礎が身に付いたといえるでしょう。第一段階終了です。

その次には実際にフリーバッテイングなどで、速球を狙ったコースに打つ練習を行います。
トスバッテイングに熟練しない人にはなかなか出来ません。

次の段階は、練習試合などで実際に試すのです。

これが出来るようになれば、難しい数式が解けるでしょう。つまり、公式戦でも使えるほどの技術がかなり身に付きつつあると言えるでしょう。

しかし、中学生には速球をコースを狙って打つ練習などは必要ないと考えます。目先の勝利ばかりを追求する指導者がさせがちな練習だと断言しておきます。高校生くらいから始めれば十分です。

これは大変重要なことですが、中学生のうちは「強い打球を打ち返す」だけを考えて練習や試合に臨むことが大切です。「強い打球を打ち返す」。この技術は、算数に例えると掛け算九九に相当し、バッテイングの基本中の基本です。中学生のうちからコースを狙った打ち方ばかりをしていたら、小さくまとまってしまい、本物もバッテイングは身の付きませんし、野球本来の楽しさも分かりません。

トスバッテイングは中学生にもお勧めしますが、フリーバッテイングやシートバッテイング、あるいは試合などでコースを狙い打つ打撃などお勧めできません。

社会人野球の俊足巧打の2番バッターでも、普通の打撃練習では柵越えを結構打つものです。イチロー選手も練習ではホームランを連発するといいます。

以上のことを念頭において、まずはフリーバッテイングで強い打球を打ちまくり、基本技術の習得と野球の楽しさを味わってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どんどん打って野球の楽しさを味わっていきます。分かりやすい解説ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/13 20:58

始めたばかりとかであれば何も考えないというのは仕方のないことですが


ある程度経験積んでいるのであれば
塁にいるランナーのこと、試合の状況を考えて打たなければいけない時もあります。

例えばランナーがセカンドにいる場合
3塁側にゴロを打ってしまうとランナーは進塁できませんので
あえて2塁方向に転がさなければなりません。

その時の状況に合わせた打球を意識をして打つということも必要になってきます。

 

この回答への補足

しかし、中学野球は打とうとしている所に打つには難しいですよね。

補足日時:2010/09/12 19:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/13 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!