dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性はピンク色の車に乗るのは、恥ずかしいですか?

我が家は男1人、女3人なので、ピンクの車の購入も考えています。
男性の方ですが、もし自分の車が急に故障して、
しばらく奥さんのピンク色の車を乗ることになったら、
恥ずかしいですか?

A 回答 (18件中1~10件)

恥ずかしい。


男性×ピンクというよりも、
ピンクという設定の車は少なくそれを選択している人もかなり少ないため、
否応なく目立つのが恥ずかしい。
ピンクの車でイメージしたのはこういうものであったが、
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/use …
http://auction.goo-net.com/item/show/298380
これは死ぬ程はずかしい別の意味でだが。

この回答への補足

死ぬほど恥ずかしいっていうのは、本当に困りますね。

補足日時:2010/09/19 23:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車屋さんは、ピンクはなかなか売れない、といいます。
車種によっては、この先、なくなる可能性もあるかも。

写真の車ですが、濃い水色を市内でときどき見かけます。
すごく注目されてますが、引いてしまいますね。
どういう人が乗ってるのかなぁ。
怖いので近づきませんが、こういう先入観を持ってしまうところがありますね。

お礼日時:2010/09/18 07:31

 そのピンク、あとから塗った『一般家庭用塗料のピンク』などではなく、カタログカラーなんですよね?別によろしいのでは。

最悪でも『自分が恥しいと思うだけ』ですよ。

※自動車メーカのデザイナ連中は、バカでも色オンチでもありません。そのクルマのイメージに相応しいカラーを用意していて、結果その中にピンクが設定されています。
 恥しいと思うのは運転手だけで、少なくとも周りからは、あとからオールペンした『トミカみたいな』ソリッドなカラーのクルマよりはずっとセンスよく見えますよ。

※クルマの塗色のピンクって、少数派ですが拘りがあるヒトには意味のある色です。

(1)アメリカ人とアメ車ファンにとって、最良のキャデラックは4ツ目の'59年型、その中でもピンクのコンバーチブルは最高の『オシャレ』であり『人生の成功を象徴するクルマ』とされています。
 2人の若い麻薬捜査官が主役のアメリカのTV番組『マイアミバイス』では、おとり捜査官の一人・リコが’59年型のピンクのコンバーチブルを乗り回していました。おとり捜査官なので普段の生活で『羽振りの良い麻薬ディーラー』を演じていなければならないワケですが、そこでピンクのキャデラックです。
 また映画『ブルースブラザーズ』では、刑務所から出所した兄・ジェイクを、弟・エルウッドが『払下げの中古パトカー』で迎えに行ったところで、ジェイクが『なんだこのクルマは?オレのキャディはどうした?オレのピンクのキャディはよ~!』と騒ぐシーンがあります。
 '59年型のピンクのキャディはエルビス・プレスリーが特に愛したクルマとしても有名で、ブルース・ロッカーの兄弟を描いたこの映画では『お約束』といったところです。

(2)ランドローバー(現行のディフェンダーの先祖にあたるシリーズ1というヤツ)には、かつてピンクがありました。
 元々英国軍用車だったランドローバー(US陸軍のジープみたいなモノ)は、第二次大戦中の北アフリカ戦線で、砂漠でのカモフラージュの為車体をピンクに塗っていました。砂と同色のサンドベージュより、ややピンクがかったベージュの方がカモフラージュ効果が高かった様です。
 このローバーには『ピンクパンサー』という愛称がつけられ、ランドローバー乗りと英車ファンにとってピンクは特別な意味のある車体色になった、というワケです。

・・・つまりピンクの車体色には色々と『いわく』があるワケで、クルマの歴史上は『ガキっぽいイカレた色の一つ』ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここは日本だし、現実的に考えると、どうかなぁと。

日本では、塗料屋さんがメーカーに色を売りにくるそうです。
いい色と思って採用しても、その車があまり売れなかったら、
廃盤になるかもしれませんね。

ヨーロッパではピンクの車はみかけませんでしたし・・・

デザイナーがミドリ色を選んでも、車が売れなきゃ、どうしようもありません。

お礼日時:2010/09/19 23:08

ピンクの車、いいじゃないですか。



僕もピンクのR2を一台持ってます。
そのR2は、ほとんど息子が乗ってますよ。

息子の周りの女性には。おおむね好評のようです。

ちなみに娘は、ソニックブルーのインプレッサに乗ってます。

ピンクは女色なんてことは無いと思うのですが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

R2にピンクは似合ってるのかもしれませんね。

ソニックブルーのインプレッサとは、かっこいいですね。
うちの娘たちは、とりあえずかわいい系に乗りたいようです。

スコットランドの男性は、スカートはくようなので、
スカートは女の服とはいえないですね。

お礼日時:2010/09/18 19:04

購入する車がキャデラックならピンクでも問題ないかと…。

(笑)

http://littlelegard.com/blog2008/?p=444
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなピンクは、今はまったく見かけません。

景気が良くなったら、また登場するかも??

景気悪いと、経済的な白、黒、グレー選ぶ人が増えるそうですね。
暑い夏の間でも、黒が人気だったそうです。

お礼日時:2010/09/18 07:45

こんばんは



  「車」が、「家計のどんな位置にあるのか」とか、「所有感」が有った方が良いのかどうかで、判断は違ってきます。


  まあ、アメ車を「ド ピンク」に塗り替えてという事ではなく、「代車がピンク」なんて、考えるほどの事でも無い気がします。ましてや、ワインレッドに近い「文字にすると」「ピンクに見えるような」
色なら、誰に何を言われようも無いのではないでしょうか?


 「FERRARIを持つには、軽の4駆ワゴンをセットにして持つのが良い」と思う、非現実的な持論ですが、そんなもん、錆びていようが前後でホイルが違おうが、「予備」なら、好みも何も、どうでも良い様に思います。

 女性陣3名を相手に戦うと、後々「運転手」にされるだけだと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は頑固すぎるほど頑固なので、笑ってピンクに乗ってくれるぐらい、
やわらかくなってほしいですね。
硬派で堅実なタイプなので、やりにくいときがあります。

スポーツカーは、ちょこちょこ買い物ばかりに使うと、
具合が悪くなるようですね。
セカンドカーを持つほど、車を楽しめるって、うらやましいことです。

お礼日時:2010/09/18 07:41

人目を気にして生きて行く事は無い。



葬式と言っても、霊前に乗り付けるわけでは無い。(葬儀場の駐車場までなら関係ない)

>もし自分の車が急に故障して、しばらく奥さんのピンク色の車を乗ることになったら、恥ずかしいですか?

代車ならなおさら関係無いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人目は気になりませんが、人が気にする場合もあります。

主人は体裁をすごく気にするので、私と足して2で割るとちょうどいいかも・・・

お礼日時:2010/09/18 07:27

ピンク色の種類にもよりますね。


「いかにも」というピンクは恥ずかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「いかにも」っていうのは、あまり出回ってなく、
めちゃくちゃ目立つと思います。
宣伝用の車ならOKですね。

お礼日時:2010/09/18 07:47

一般論ではなく具体的にお宅で考えている話なのであれば、「男性は~」と聞くよりお宅の1名の男性に「あなたは恥ずかしいですか」と聞いてあげたら。

もし本人がはずかしいと思うのに、「ここの回答でみんなが恥ずかしくないと言ってるからピンクにする」と言ったら可哀想なんじゃないの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞いてみると意外な回答があるかもしれません。

女性が多い家族だから、ピンクに乗れるっていうのもあります。

お礼日時:2010/09/18 07:21

別にいいんじゃないでしょうか?


さすがに、ドピンクや可愛いぬいぐるみが飾られているとかすれば別かも知れませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドピンクやぬいぐるみたくさんは、硬派なおじさんが乗ると、
そのギャップで、注目を浴びるかもしれません・・・

お礼日時:2010/09/18 07:18

ピンクは女性の色という先入観はありますし、自分自身でピンクを選ぶというのは恥ずかしいとも思いますけど、家族のを借りるなら特に恥ずかしいとは思いませんね。


「家族のを借りてる」という意識が強いと思います。
ただ、そこで「ピンクでも大丈夫?」とか問いかけたりと、やたらと「ピンクピンク」と強調されたら恥ずかしくなるかもしれませんね(^_^;
開き直って、ピンクのスーツを着て乗るのも面白いですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
「お父さん、今日もピンクでいってらっしゃ~い」と何度もいえば、
その言葉が気になるかもしれないです。

男性でもおしゃれで、薄いピンクのワイシャツを着ていた人もいましたが、
こういう方は抵抗がないかもしれませんね。

お礼日時:2010/09/18 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!