dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の中やホームで携帯をいつもいじってる人は多いですが、
仕事や勉強に支障が出たり、体調不調になったことはありますか。

私は目が疲れて視力が落ちるようなかんじになってきたので
携帯をいじるのはやめました。

A 回答 (3件)

ケイタイをいじる・・・というと普通、画面を見ながらなにやら操作・・って事だと思いますが、



この間、見たんです。
50代くらいの男性でしたが、お連れの30代くらいの男性と話をしているんですが、その間ず~~っと自分の手の中でケイタイを「無意味に」開け閉めしてるんです。
なんだか、妙に気になってしまいました。

緊急連絡を待っているからコール音と同時に出たい、とかそういう緊迫した空気感は無かったので単純な「クセ」だと思うんです。
でも貧乏ゆすりや髪をいじる行為などに通じるみっともないクセだと思いました。

これもある種の依存でしょうか。

ごめんなさい、「仕事に支障が出たり・・・」の質問の答えにはなってないと思いますが、私の感覚では、「それはやっぱりちょっと異常です」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これもある種の依存でしょうか。

やはり依存なのでしょうか?
日本の携帯は多機能なのかもしれませんね。

ヨーロッパに行った人から聞いたのですが
ヨーロッパでは
「携帯は話すときだけ使う人が多く、話が終わるとカバンにしまう。
電車内やホームで携帯を片手に常に握ってる人はあまりいない。」そうです。
ヨーロッパでも国によって差もあると思いますが。

またアメリカの俳優は
「日本の携帯は多機能で使いにくくかえって不便。」と
インタビューで言ったそうです。

お礼日時:2010/09/20 19:17

体調を崩すまではないですが、元々あまり目が良くなくて乱視があるので携帯メールは


ちょっときつい時があります。
暗い場じゃなく明るい場所でなら目への負担も軽いそうですが。
もう若くはないので自分で気をつけないといけないなぁと思います。

携帯は画面が小さいのでパソコンに比べると格段に目が疲れますよね。

40代女性
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯だけでなくパソコンでも
長時間連続して見てると目が疲れますね。
このサイトを見すぎて目が疲れることもあります。(苦笑)

お礼日時:2010/09/20 17:49

暇なときはいじっていますが、特に体調の変化はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>特に体調の変化はありません。

うらやましいです。

お礼日時:2010/09/20 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!