プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 中学生の子を二人持つ(男3年生&女1年生)者ですが、最近、娘が携帯を買って欲しいと非常にうるさいです。
 私と妻で2台の携帯を使用していますが、中学生に携帯がどうしても必要とは思えません。
 娘は何度も『○○ちゃんや○○ちゃんも持っている。持っていないのは私だけだ』と言います。
 欲しいのは分かりますが、『必要な理由を言え』『無いと困るのか?』と尋ねると、明確な答えをしません。
 アプリや着唄、写メールとかしたいと大体の察しはつきますが、それに気を取られ、勉強が疎かになることを心配します。
 また維持費を考えず、好き放題に使い、後で請求額を見てビックリ!!になるように想像できます。

 妻の携帯を勝手に使って友達にメールをしているみたいですが、何度も送受信を繰り返し、延々と続いています。メールをするならパソコンも2台あるのでそちらを使えと言いますが、何故か携帯ばかりです。

 また『大事な用件なら通話をして伝えろ』と言っていますが、メールばかりです。
 私には何故、娘がそこまで携帯に拘るのかが分かりません。使用している携帯はドコモのN210iとP211iでいずれも数世代前の機種です。『今はこれを貸してあげるから』と言っていますが、これだと娘は『古いからイヤだ』と言っています。
学校には携帯を持って行ってはいけない規則なんですが、娘に買ったら持って行きそうです。見つかると保護者が学校に呼び出されるそうです。

 私は必要でないし、百害あって一利なしと思いますが、世間の親の皆さんは子供にせがまれ、買っておられるようです。子供同士のコミュニケーションを取る方法かも知れませんが、買うと良くない事ばかりだと思え、携帯を買っていいことがあったと言われる保護者の方、教えてください。

A 回答 (25件中1~10件)

私は、質問者さんのお子様+10歳くらいの年齢(既婚女性)ですが、もし参考になれば。



私も中高生に携帯が必要とは思えません。
なぜ世の親は、遊びにしか使わない携帯をそんなに簡単に買い与えるのか疑問です。(もちろん、塾などの迎えの連絡用など用途はあるのでしょうが…)

でも、中学生の女の子達には独特の付き合い方があります。
「携帯を持っていない」こんなくだらない理由で、仲間はずれにされたりします。悲しいですね。
「そんな詰まらない理由で仲間はずれにするような子と友達にならなくて良し!」と思いますが、中学生の世界はそう甘くなく、1人2人に仲間はずれにされると、クラスから総スカンなんて事もありえます。
そうなれば、学校生活が辛くなってきて勉強にも身が入りません。

きっと、娘さんはそれが怖いという思いがあると思いますよ。

心配されていらっしゃる点について
『勉強に影響する』
授業中はもちろん、校内では使わないときつく約束させる。破ったらもちろん解約。
家での勉強中は親が預かる。

『架空請求や詐欺商法』
メールと電話の「電話帳登録番号(アドレス)以外着信拒否」をする。
(出来る機種と出来ない機種がありますので、要確認です)

『出会い系サイトに関連した犯罪、トラブル』
絶対に利用しないと約束させる。
実際にあったトラブル例などをプリントアウトし、きちんと読ませる。

特に、中学生くらいの女の子には自覚はないと思いますが、成人男性で小・中学生を性の対象にしている者がたくさん居る事もきちんと教えておく。
(立ち入った事ですが、奥様の方から伝えた方が、敏感な年頃の女の子にはよいと思います。)

他の方もアドバイスしていらっしゃいますが、料金を決めておき、それをオーバーしたらお小遣いからマイナスする、という約束もきちんとしておいた方が、セーブがきくと思います。

私にはまだ大学生の兄弟がおりますが、全員、「大学受験に受かるまでは与えない」と両親が決めており、その通りになっています。
男兄弟ばかりなので「女の子独特」の影響がないこともありますが…。


長々となりましたが、メリットとして考えられるのは、携帯電話を理由に仲間はずれにされるのを防ぐ事ができる、だと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

この時期ならもう解決したかな?
独身のおじさんですがひとこと。

今の子供文化はすごいみたいですね。携帯電話も必須アイテムというか、持っていないと「お前は貧乏」と直球で言われるらしい記事を読んで、子供も(もちろん保護者も)大変な時代なんだと思ったのを思い出しました。

さてさて、料金の高騰は、通話料の上限プランがありますね。DoCoMoは3000円/月からありました。上限になっても通話は着信できるし・110番発信なども使えます。メールは停止するようです。(DoCoMoの回し者ではありませんよ)
http://www.docomo-ryokin.net/pc/kansai/main.html

また、プリペイドカード方式というのもあります。おこずかいから出すように言ってはどうですか?
http://www.au.kddi.com/prepaid/card_shurui.html
http://www.vodafone.jp/prepaid/index.html
http://www.tu-ka.co.jp/prek/page.html

モノには限度があることを知らしめるには、よろしいかと思います。「まずはトレーニング」ということで、決められた枠の中で、自分自身で通話先などを考える訓練ができます。お子さん的に上限があるのはダメかな?

また、確か通話先が3か所ぐらいしか登録できない端末もあったと思います。メールは制限なく使えるはずですし、通話は、自宅・保護者の勤め先・学校・近隣の親戚など必要最小限でよろしいのではないでしょうか。
(すみませんwebで探し出せませんでした・・・)

でも、私個人的には、高校生で真っ当なアルバイトして自分の携帯代をかせぐならともかく、義務教育の子供に持たせる必要はないと思いますね。
時代を考えると難しいのでしょうが、携帯電話を持ってない・持てない子供も相当数いると思います。ヨソはヨソ、ウチはウチのしつけを貫けるなら、保護者としてがんばって判断して下さい。

以下蛇足です。
親でない私が言うべきではないと思いますが、昨今の体感治安の悪化で、本当にお子さんのことが心配なら、位置情報サービスもあります。
http://e-shop.alsok.co.jp/consumer/anshin_mate/i …
http://e-shop.alsok.co.jp/consumer/anshin_mate_i …
    • good
    • 0

現在21歳。


ものがありすぎる世の中に育ちましたが、家が貧乏だったためロクに物を買ってもらえませんでした。
ライフラインも数週間止まると言うことも、親が私達兄弟のバイト代を借りるという事もザラでした。

周りの人がうらやましい限りです。
初めて携帯を持ったのは高校生の時。

無論バイトでお金を作り、¥1携帯を買って、基本使用料も一番安いのを使ってました。

ですが、最初はわけも分からずバカスカ使って3万4万当たり前でしたね。
・・・今考えると恐ろしい限りです。

二つの選択肢があげられると思います。
買う場合

携帯代を全額自腹にする。
(親が稼ぐ金のありがたさを痛感させる。)
買ってもらってナンボという考えを根本から変させる。

10万円分使ったら
10万円分のお小遣いはびた一文出してはいけません。
泣いてもわめいても。死んでやるといっても
「何でくれないの!!?」と言ったら
「アンタが先に使ったじゃない!?携帯に。止めたからね。お母さん達は払わないという約束だから」と突っぱねる。
(この時、口約束だと貴方が不利なので一筆書かせること。)

理由:だって、先に使ってしまったんだから。
要はクレジットカードと同じです。
計画なくして使えば、ツケはデカイ。

そういう時の「死んでやる」は「死にません」大丈夫です。
所詮中学生。
人間相当精神的に追い詰められないと自殺まで行きませんから。
(経験者は語るというやつです。)

・その「XXちゃんが持ってる」以外の「明確な理由」をはっきり言ってもらい、家族間の携帯のルールを明確に作る。
1つでも破った際、即没収。
(家じゃ携帯はいじらないとかね)

それを目立つ所に何箇所か貼って置く―
無論、家族全員のサインを入れておく。
(家族全員が同意してますよ と言う証拠です。)

PASSでWEBサイトも管理可能です。(各社にお問い合わせ下さい)
かけられる場所を制限する(家、家族間の緊急連絡先のみ)
料金も制限可能(各社あるので、お問い合わせ下さい)


「緊急で必要」と言い出したら
全力疾走・大声、防犯ブザーがあれば十分コンビニでも、民家でも寺でも何でもいいから、人間の居る所に駆け込みなさい!
生まれ付いて持ってる丈夫な足があるじゃない!

買わせないのなら―
ちなみに・・・My PCを買わせたら元も子もないので辞めましょう。
下手すりゃひきこもりになりかねません。

「あれは、依存症になるのよ。知ってた?」みたいな事を何気に言ってみる。
(要は携帯のいい面を言いつつ悪い面を強調して言う。)


>欲しいのは分かりますが、『必要な理由を言え』『無いと困るのか?』と尋ねると、明確な答えをしません。

お母さんの言うとおりです。娘さんのわがままです。文面を見る限りでは。
確かに私もそういう時期はありました。

でも。そういうのって一時期だったんです。
よーく思い出すと。
長くて半年から1年かそこらで次のモノ。
すぐ次が来るんです。
毎回買い与えますか?

明確な答えがない以上、買う必要はないと思います。

中学生なのに「XXちゃんとか@@ちゃんみんな持ってるもん!」って・・・幼稚園生がモノを欲しがるとき使うネタですよ。(失礼)

余談ですが―
さ来年小学生になるいとこが居ますが、クリスマスや誕生日近くになると、祖父母や私に同じようなネタを言います。
「お友達のXXちゃんと@@ちゃんがね**ってキャラのお人形持ってるのほしい!」同レベルです。


お金がなくて買えませんでしたから、「言えば手に入る」と言う感覚がいまいち分かりかねるので


子供の顔色を伺ってはいけないです。
文面見てると伺ってるように見えて^^;そうでなかったら申し訳ないです。

誰かがこんな事を言ってました―(細木数子さんだったかな?)
「親(今の小中学生を持ってる親御さん)がその親(今の年配の世代)に厳しく育てられて、「子供にはそうさせまい」と思い子供にあまーくあまーくなっている。
その生暖かいお湯に使って育った子供達は、もっと駄目な親になる。」

↑こんな風になってしまいます。毅然としてくださいね。(´∀`)

文章まとまってないと思いますが・・・
    • good
    • 1

24歳、女性です。

独身です。

中・高生時代って、何かと「皆と一緒」がいいんですよね。
私もそうでした。高校の時にポケベルが流行り、私も欲しくなりました。
でも、料金の事とか考えると無理だと諦めました。
結果的には無くても問題なく生活出来たし。家の電話で充分と事は済みました。
外に居ても公衆電話でかけてましたが、最近は公衆電話が見付かり難くなってるので、難しいですよね。
私も子どもに携帯は与えたくないと思います。
どうしても与える必要あるなら、電話を掛ける相手を指定出来るものとか、使用料金を制限出来るものですね。
後は学校に行く前に親に預けて行くとか条件をつけますね。
    • good
    • 0

現在大学生のものです。


私がはじめて携帯を持ったのは中学3年のときでした。
そのときは母親が使っていたものを借り、塾から帰るときに「迎えに来てほしい」という連絡手段のみで使っていました。
私自身、高校半ばぐらいまで連絡手段で使っていたぐらいで、家に帰ると携帯は母の目から見えるところにおいておきました。
今現在、私のいとこが中学3年ですが、お嬢さんと同じように母親の携帯を使いながら友達とメールをしたりしています。

保護者の立場ではないのですが、買わなくてもいいと思います。というより、中学生にはまだ早いと思います。
お子さんが明確な理由を言っていないのであればなおさら遊びに使う可能性が高いですし、まだ持たせなくていいと思います。
あと、思い切ってそのお子さんが「ほかの子も持っている」と言っているのであれば、携帯を持っている子供の親御さんにも聞いてみてはいかがでしょうか?
身近な人の意見もいろいろ参考になると思いますよ。
    • good
    • 0

 保護者ではありませんが、大学生(娘さんにわりと近い世代ととらえてください)として回答させていただきます。


 私も中学生の時にPHSが流行りだして、親にしつこく「俺も携帯が欲しい」とせがんだ思い出があります。学校に行って友人が携帯電話で連絡を取り合っている姿にすごくあこがれたものでした。私は買ってもらえませんでしたが。(涙)
 娘さんもまったく同じだと思います。必要な理由などおそらく考えていません。なくてもたいして困らないでしょう。(あった方がはるかに便利ですが)
 ただ今回はおもちゃではなく携帯電話ですから、親として勘ぐってしまう気持ちもわかります。なぜか暗い話題にばかり目がいっちゃったり!?ですが、遅かれ早かれ携帯電話は持つことになりますから欲しがった時期が今なのであれば今買ってあげていいのではないですか?というのが私の意見です。質問文にいくつか携帯電話について難点が挙げられていますが個々に意見していきます。それが私が携帯電話は持ってもいいと思う理由の一部です。淡々と一般的に答えようと思うので失礼をお許しください。まず勉強が疎かになるという心配。強制でもしない限り携帯がなくてもしない子はしない、する子はするというのが私の印象ですが、娘さんはどうなのかわかりません。携帯電話は勉強をしないことに直結しないと思います。それから料金の心配があると書かれていますが、「中学生だから使いすぎる」だが「高校生は限度を知っている」というわけではないはずです。使いすぎということに気付くのは、使いすぎた時です。使いすぎだと注意すれば娘さんも気をつけるようにすると思います。最後の校則違反が最大の問題点だと思います。どうしようもないですよね。自分だったら「先生来たらすぐに隠せよ!?」って言うのかな?個人的には時代の流れについていけないだけの規律は本当に無意味だと思っていますので。勝手に反抗しちゃいます。
 私は「何事も経験」と常日頃思っています。あらゆる出来事が経験だと思っています。「娘さんにとって携帯電話は百害あって一利なし」と書かれていて、そのような一概な考えは間違っていると思ったので長々と意見させていただきました。
    • good
    • 0

私が質問者に対して勉強して欲しいのは料金の事だけではなく今の携帯で出来る事です。

実際の使用に関しては詳しいマニュアルがあるわけでなく人から教わる事が多いのですが10代の世代では善し悪しを含めて面白い使い方をしてるケースも沢山ありますしいい使い方は私も真似させてもらっています。こんな使い方も出来るよって子供に教わるのもいいかと思います。
それから質問者の考える心配は携帯を持つから起こるのではなく携帯を持たせない事をきっかけにも起こると言う事は考えられませんでしょうか?世の中これだけ普及していますから、如何に付き合わないでを考えるのではなく如何に上手に付き合うかではないでしょうか。
    • good
    • 0

私も基本的には反対です。


越境など遠くまで通学していると休日など会えないときでも簡単なコミュニケーションなど電話してまで連絡くれないけど携帯思っている者同士なら連絡取り合うのに便利でしょうね。でも子供達にはしょうも無い会話でも仲間はずれにされたくないって事なんでしょう。近所に住んでいてもそうなのかもしれませんね・・・
どうしても欲しくて買ってくれないとぐれる位の勢いで手に負えないようであればこんな提案もありますよ?
au『学割』『ティーンズモード』『安心ナビ』を便利に使い、制限付きで娘さんも親御さんも納得する。
学割で基本料金を半額に出来ます。
ティーンズモードで通話を受信のみに制限し、メールも回数を制限します。(メールくらいなら高額になりませんが画像添付やメール依存症等を考えると制限は必要かもしれませんね?)
安心ナビで今どこにいるか位置確認やエリア通知で設定範囲からの出入りを管理する。(子供の安全対策にもなりますがこれは親御さんも対応端末に変更する必要がある)
WEBはパスワード管理で禁止にします。

どうです?最悪持たせるならですよ?


http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_ca …

参考URL:http://www.au.kddi.com/manual/sweets/misc/misc07 …
    • good
    • 0

ここはあまり心を鬼にしてもどうにもならないと思います。


携帯電話は怖いことも確かに多いですが、いくらなんでも百害あって一理なしとは思えません。携帯は便利な場面も多く、GPSで子供の居場所までわかるタイプも出ています。学校には持ち込み禁止でも、外出などでは役立つと思いますし、好き放題に使っても定額というプランも出ています。

1960kenさんが心を鬼にすることで、かえって娘さんが携帯にこだわっているような気がします。怒るだけでは携帯への憧れをますます強めさせ、根本的な解決にはならないと思います。
まずメールですが、1960kenさんのお宅はダイヤルアップでしょうか?その場合ですと、メール送信のたびにネットにつなぐ必要がありますので、携帯ばかりになってしまうのも仕方がないかもしれません。
次に用件をメールで伝える件ですが、電話では相手が電話機の近くにいない可能性があります。近くにいても電源を切っているとやはり出ません。それで用件が伝わらない可能性もありえるため、メールに走るのでしょう。

ここは、娘さんとよく話し合ったほうが良いと思います。
    • good
    • 0

中学生です。


正直言って、携帯がないと不便ですよ(^^;
友達に連絡するのもイチイチ家電にかけなければいけません。
そうすると家族で出たりして・・・あぁめんどくさい。
メールで済ませる要件もいちいち電話だと、色々
気にしなければいけないし。
あぁ、めんどくさい。

遊びの約束も携帯持ってる子じゃないと連絡できないし。

携帯ある人から見ると、ない子がめんどくさいんです。
連絡がとりにくい!
ましてや遅刻なんてしようもんなら
「携帯ぐらいさっさと買えよ・・」って思ってしまいます(^^;

ま、要するにある派から言うと、
ない派が、嫌ですね。嫌・・っていうかガッカリっていうか。
携帯ない子って、基本的にジミーばっかですし(ーー;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!