
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
直ぐに車の買い換え予定があるならば考えますが,経年変化によるゴムの品質劣化を考えると命を預けているタイヤなので,私ならば交換します.
新車で購入し,既に6年半程経っているようですが,タイヤの製造年月日を考えるとそれよりも古いと思います.
タイヤ側面に製造年月日が書かれているので,交換する際もチェックしてみると良いかも知れません.
No.6
- 回答日時:
(車種がわかればより的確なアドバイスが貰えると思いますが)「交換すべき」だと思います。
乾燥した舗装路なら問題ないでしょうが、雨天、豪雨(特に高速道路)だとかなり違うと想像します。
小生の場合、4年で32000KM走行、スリップサインも出ていないのに、ディーラー及びGSでも交換を勧められました。「売らんかな」の気持は承知の上で、安心して乗れることを第一と考え(エコタイヤに)替えました。
因みに、車種はホンダ・シビックHV(2006年)です。
No.4
- 回答日時:
タイヤメーカーでは着装したタイヤの寿命をゴムの経年劣化から3年としています。
6年半も経過していれば他の方も書かれていますがゴムの硬化・劣化が進行している為に減り
にくくなっている一方でグリップ性能が低下している為に、特に雨の日は曲がりにくく・止まり
にくくなっているはずです。溝が3mmぐらいになると排水性能も低下しており、雨天時の性能
低下に輪をかけてしまいます。出来るだけ早く交換されるべきです。
No.2
- 回答日時:
No1の方の言う事もそうですが、
他の考え方で言えば・・・・
その車を12年乗るとします。
現在6年半・6万kmで5mm~6mm消費した事になります。
そのまま乗ると1万5千kmほど使える計算になります。
そのまま限界まで乗ってから交換すると、
交換後の新品のタイヤは半分ぐらいしか消費しません。
(だとすると、今のタイヤを無理して使う意味がありません)
その車を何年乗るか?と言う事でも計算できます。
No.1
- 回答日時:
溝自体は車検基準を満たしています。
ただ、溝が浅くなるにしたがって雨に対する性能が下がってきますので、それに対する注意は必要です。その他に使用年数が増えるとゴムの劣化が問題になるでしょうか。ゴムが硬くなったり、ひび割れという症状が出てきますので、溝があっても交換することになるかもしれません。と言うことで、ゴムの状態次第でしょうか。http://www.bridgestone.co.jp/tire_kanri/03/index …
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/tyrecheck …
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/expire …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 国産車 トヨタの車でタイヤの「空気圧センサー」バルブを、タイヤ組み換えの時にミスをしたのか、割れかけていて3 4 2022/11/04 06:42
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- その他(車) タイヤ 11 2023/04/11 07:52
- カスタマイズ(車) タイヤのサイズの違いについて教えてください。 初めてタイヤ交換をするのですが、タイヤの規格が2種類あ 11 2022/05/14 10:54
- その他(バイク) 原付きのタイヤのひび? 5 2022/10/15 15:53
- 国産車 現行アルファードで、タイヤの溝2.0mmと2年点検の結果の紙に書いてあったら、残り2mmしかないって 5 2023/05/31 03:21
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- 車検・修理・メンテナンス 冬用タイヤについて教えて下さい。 3月に初めて車を買いました(スズキのスイフトです)。 通勤で毎日乗 10 2022/10/22 21:21
- 車検・修理・メンテナンス ホイールナットについて 3 2023/05/03 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤの仕入れ価格について
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
a picture of Goodyears??
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
【電気】昨日のニュースで大型...
-
どうしてこんな値段 大丈夫...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
タイヤの組み換えの事で教えて...
-
車のアルミホイールを保管する...
-
24インチの軽量なママチャリは...
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
接客に対してクレームを受けて...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
タイヤにひかれた 白いチョー...
-
タイヤは高く売れるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
タイヤワックスは実はタイヤに...
-
接客に対してクレームを受けて...
-
クレーマー客に当たってしまい...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
急ブレーキを掛けてしまい猛烈...
-
タイヤの初期不良?について
-
タイヤワックスじゃなくて黒く...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
タイヤ保護剤は逆効果?
おすすめ情報