アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理科の教員免許に必要な単位

理科の教員免許を取得するのに教職または教科に関する科目の単位数は何単位ですか?

大学では中学8単位、高校4単位となっています。でも、多くの大学は法的な規定より多めに設定しているので、
法的には中学4単位、高校2単位で足りるという話も聞いたりします。

大学で尋ねてみると、人によって回答が違ったり、あいまいだったりで本当のことがわかりません。
そして、教育委員会に連絡しても、そういうことは教えてくれないよって言われました。

私は数学の中高一種を通信制大学で取得しましたが、やはり同じように、多くの他大学のシラバスが中学8単位、高校4単位となっているのに、私は4単位で中学も高校も取れてしまったので、この時も同じように疑問に思いました。

質問の内容をまとめると、私は今、理科の教員免許を取ろうとしていて、指導法の単位は2単位だけ持っています。このまま個人申請で取得することができるのでしょうか?

A 回答 (1件)

a)教員免許を何も持っていない人が、初めて中学免許や高校免許を取得する場合。



→教育職員免許法第5条別表1では、
「各教科の指導法」については、最低2単位以上を修得せよ
と定められている。

b)高校国語免許・高校家庭科免許など、理科免許以外の高校免許を持っている人が、
高校理科免許を追加して取得する場合。

→教育職員免許法第6条別表4では、
「各教科の指導法」については、最低4単位以上を修得せよ
と定められている。

c)中学英語免許・中学家庭科免許など、理科免許以外の中学免許を持っている人が、
中学理科免許を追加して取得する場合。

→教育職員免許法第6条別表4では、
「各教科の指導法」については、最低8単位以上を修得せよ
と定められている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/02 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!