プロが教えるわが家の防犯対策術!

 最近マイホーム取得を目指して勉強し始めました。
注文住宅にしようと思って、住宅展示場に行きました。
土地探しから開始という事で、今メーカー2社が土地を探してくれています。
そのうちの1社が結構良い土地を見つけてくれました。
「桧家住宅(旧・東日本ニューハウス)」さんなのですが、知名度があまりないのか建てた方の話などが入ってきません。
千葉の知り合いの材木屋さんも「知らない」とのことでした。
彼に言わせれば「家は大工さんの腕次第」なのだそうですが・・・。
ブランドなどにこだわるつもりはなく、とにかく造りのしっかりした家にしたいと思ってます。
まさか「お宅で建てた家は大丈夫なんでしょうか?」とも聞けないですし。

 未熟者ですが皆さんのご意見を伺い、勉強させていただきたいです。

A 回答 (8件)

ハウスメーカーの利点は 引渡し前にハウスメーカーの


チェックが入り 悪いところを下請け業者に直させることができる力が強いということでしょうか
ただ 居住環境の設計力は今の若い設計者のアドバイスより 2 30年前の家の設計のほうが住み心地には適していると思います
強度は メーカーと話し合って 予算があれば強度を
増してもらえばいいと思います
普通は強度計算上不必要な部分は不必要な柱などは
入れない形をとっています
わたしはフランチャイズの*ニバーサルホームで新築
しましたが在来3F建てでしっかりと 安くたててもらいました
    • good
    • 0

知り合いが家を建てているとき、心配だから見て欲しいといわれたので、図面を見せてもらいました。


筋交いがちゃんと入っているか調べるため、壁量の図面を業者に請求したところ、全く取り合ってもらえなかったので、市の建築課に本人に直接取りに行ってもらって調べたところ、1階で5本ほど抜かれていました。大工さんではなく、営業担当者が指示していたようでした。この業者は、知り合いの親戚の取引先でした。
このケースでは、
(1)確認申請のとおりに住宅が作られていなかったこと
(2)知り合いの業者で、信用していたことを逆手に使われたこと
が問題でした。

今の時代は供給過剰=良い技術者にめぐり合う確率が高いんじゃないでしょうか。東日本ニューハウスって聞いたことありますよ。モデルハウスや建築中の物件を見ればある程度のことは分かるんじゃないでしょうか。それと、全てを業者任せにするのでなく、自分自身の目を養ったり、あるいは建築士事務所などで建築中の建物のチェックをしてくれるところもあります。

初めてのことをやるにあたって、全て満足いく結果にはならないと思いますが、後で修正の利かないことは特に注意を払う必要があると思います。
    • good
    • 0

再び大工です。



> 先日もテレビで「欠陥住宅特集」を放送していて、家造りに躊躇する思いもあり

私も良く見ます。
しかし、いかにも不安を抱かせるかのような
構成になっているのでは、ないのでしょうか?
言い方が良くありませんが、いわゆる視聴率稼ぎな部分も
あるかと思われます。(真偽不明)

私の周りがそうですが、みんな真面目にコツコツ仕事を
こなしていますよ。
必要な知識は大事なんですが、
過剰すぎることもどうかと思います。
ご自身でしっかり判断して下さいませ。


> 失礼な話になってしまうと思うのですが、腕の良い大工さんはどのように素人は
> 判断すればいいのでしょうか?
> そしてそのような大工さんに巡り合うには、どうしたら良いのでしょうか?

難しいですね。

最近思うに、
見た目の豪華さよりも、住まいやすさを
追求したいですね。


高級な材料を使って、見た目も豪華ですが、
けんかが絶えず、将来も不安。

標準的な材料で、見た目も普通。
しかし、笑い声がたえず、将来も明るい。

こういう現実を見ると、
ヒントはいろいろあると思います。

そんな大工になりたいですね。
(もちろん後者)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度のアドバイス、大変感謝しています!
土地探しから慎重に進めることにします。
希望の土地が見つかるまで時間がかかると思いますから、そのあいだにできる限り勉強していこうと考えてます。
現場の方の貴重なご意見、ありがとうございました。
また何かありましたら、相談にのってくださいね!

お礼日時:2003/08/12 14:46

名古屋で一級建築士事務所(個人事務所)を開設している者です。


家造りは、一生の内で何度も経験できる事でありませんし、大変費用がかかる事ですので依頼先,相談先を迷われるのは当然です。

家を建てる方法は、大きく3つに分けられます。
1.ハウスメーカー
2.工務店,請負大工
3.設計事務所(建築家を含む)

■夫々の長所,短所の概略。
1.ハウスメーカー:住宅展示場等で体感できる。工場等による大量生産品。一定の品質?大量生産品を使用しているが、広告費等によりコスト高。

2.工務店,請負大工:頑固な職人気質、腕の良い棟梁,大工が仕事をすれば、間取り(使い勝手)・デザインは望めないが丈夫で長持ちする家が造れた。しかし、現在そのような棟梁,大工が極端に少なく、そのほとんどが高齢となっている為、非常に見付け難い。又、現在の家は、各種設備の多様化,工事の専門化(下請けによる分業化)によって工事する為、まとめ役の施工管理者が必要。

3.設計事務所:当たり前ですが、100%自由設計。競争見積り等のよる施工者の選定,見積り金額の妥当性の判断が唯一できる方法。又、第三者として工事中のきめの細かな監理(上記の管理とは、違う。)ができる唯一の方法。設計から完成迄の時間がかかる。設計事務所は敷居が高く、設計・監理費がかかる分 コストが高くなると思われがち。(実際は逆にコストが安くなる場合が、ほとんど。)設計事務所の建築士と出会う機会があまりない。

■家を建てる上で一番良い方法は、家に対する自分の価値観をしっかり見極め、選択した方法の中から自分に合った家造りをしてくれる人を選ぶ事です。
それは大変難しい事ですが、後悔しない家造りの一番大切な事です。

■私は特に欠陥住宅をなくす為の組織や会に入っていませんが、工事中あるいは完成後に欠陥工事,欠陥住宅でないかと相談を多数いただきます。
その多くの場合が、知り合いから評判の良い工務店,大工を紹介してもらったケースで、実際に技術力が大変高い所,評判の良い所がほとんどでした。
しかし、いざ見てみると欠陥工事まではいきませんが、明らかにおかしい施工状況がほとんどでした。ただ全て、故意にしたものでなく良心的な施工者ばかりだったので、速やかに正しい施工をしていただけました。
知り合いの設計事務所に聞くと、「もっとひどい場合がほとんどです。」との事。

私の父も弟も請負大工なので、あまり悪い事は言いたくありませんが(私は、専業設計事務所として父,弟と仲は良いですが、仕事上は取引はしていません。)それが現実ですから、施工者選定及び監理は大変重要で、いつもしっかりするように心がけています。

長文,乱筆で、又、ご参考になられたかわかりませんがとりあえず、私の意見を書かさせていただきました。
尚、末筆ですが、素敵な家が建ちますように!
心よりお祈りします。
    • good
    • 0

大工 です。



大工で引っかかりました。

> 最近マイホーム取得を目指して勉強し始めました。

あわてて決めることヤメましょう。

不明な点はドンドン質問してみて下さいませ。
私が回答しますよ!
家は買うモノではなく、建てるモノですから、
そのぶん、真剣さが必要です。


> 知名度があまりない…

超一流を除き、
知名度は関係ないです。


> 彼に言わせれば「家は大工さんの腕次第」なのだそうですが・・・。

そのとおり!
在来工法は特に差が出ますね。

施工中の現場を見て回るのも、
面白いと思います。
近所に住んでるフリすれば、昼休みとかに
見せてもらえます。


> ブランドなどにこだわるつもりはなく、とにかく造りのしっかりした家にしたい
> と思ってます。

それぞれの専門家が多くいますので、
なるべく多くの意見を参考にされると
良いでしょう。ただし、悩みは多くもなりますが。

どういう家にしたいか。
生活パターンはどうなのか
家族構成は?敷地の条件は?
等などで、家の姿は、無限にあります。

じっくり納得のいくまで、ご検討されることを
願っています。

素晴らしい家造り、応援しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます!
現場の方からの貴重なご意見、とても嬉しく思いました。
先日もテレビで「欠陥住宅特集」を放送していて、家造りに躊躇する思いもありました。
失礼な話になってしまうと思うのですが、腕の良い大工さんはどのように素人は判断すればいいのでしょうか?
そしてそのような大工さんに巡り合うには、どうしたら良いのでしょうか?
 
 ちなみに桧家住宅のモデルルームは現在建築中で、それも見せていただきました。
でも営業の方に説明していただいたお話が良いのか悪いのか・・・。
頭が混乱してきてしまいました。

お礼日時:2003/08/09 21:16

こんにちは。



まず土地ですが、環境だけ重視し勝ちですが
地質についても、充分に吟味する必要があります。

基礎工事も建築土台になる訳ですから、相当の
事前打ち合わせと、途中監視が必要です。

栗石量、コンクリ-ト厚み、鉄筋の太さや本数
などなど、床下換気口開口部の個数やネズミ
や虫の防御、空気の流れなどなど
とにかくきりがありませんが、一生の買い物なので
ドライに割り切って、口うるさいぐらい
納得するまで、事前打ち合わせ交渉、説明を求める
ことです。その打ち合わせ記録は全て、
文書化してもらうことです。

あまり大工を信用しすぎるのは得策とは言えません。

出来れば、第三者の建築士の資格者を
現場管理に依頼するのも、多少経費は
かかりますが、のちのち安心です。

現場施工の、途中写真なども、完成後提出してもらう
ことにした方がいいですね。

不良建築、手抜き工事の家に入ったら
それはもう不幸の始まりになりますので
充分注意して下さい、

建築中は度々現場に入って目を凝らして
下さい。

くどいようですが、建築が開始されてからの
設計変更は、莫大に無駄金になりますので
注意して下さい。

全設計図も3部ぐらい手元に
もらっておいた方が良いですよ。

税金対策で税務署に要求される場合
もありますから・・

ちょっと、とりとめなく書いてしまい
失礼しましたが、少しでもご参考になれば
幸いです。

とにかく実際たてた人達の話を、直接
沢山聞くのは、生きた知識として重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
詳しく教えていただき、とても感謝しています。
今回メーカーが探してきてくれた土地、確かに環境に重点を置いていたと反省しました。
地盤がしっかりしてないと、元も子もないですよね。
一から勉強しなおしです。
良いものを手に入れるって大変な事だと実感しています。
それだけに完成した時の喜びは、ひとしおなのでしょうね。

お礼日時:2003/08/09 21:07

欠陥住宅、シックハウスなど問題になっています。

一生に一度の大きな買物ですから、慎重さが大事です。大きな書店で、住宅関連の雑誌や書籍を参考にするのもいいと思います。良い家を建てるで検索して、たくさんの専門サイト見るのも役立つと思います。

参考URL:http://www.iezukuri.net/top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
小さい子供がいるので、実はシックハウスの問題も気にしていました。
いろいろ勉強することが山積みで大変ですが、たくさんの方のお話を吸収してがんばります!

お礼日時:2003/08/09 21:03

メーカーの担当者に、近隣での施工例を何軒か紹介してもらい、そこを訪問して、済んでいる人に済み心地や問題点がないか聞くとよろしいでしょう。


以前、その方法で確認したことが有ります。

たしかに、現場の施行業者の技術力が一番大切ですから、現在進行中の現場を見学させてもらうことも必要です。
でまれば、メーカーの担当者とは一緒に行かない方が、良く観察できます。

参考URL:http://www.hinokiya.jp/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました!
先ほど土地の件で打診の電話をいただいたので、その時に実際建てて住まれてる方の家を見せていただけるか聞いてみました。
引渡し前だったらいつの段階でも見せられるが、生活されてる方の家はできない・・・とのことでした。
「逆の立場だったら嫌じゃないですか?」と言われましたが、自信を持ってる我が家だったら見せられるけどなーと思いました。
 土地とメーカー、どちらもゆっくりと決めていきたいと思います。

お礼日時:2003/08/09 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!