アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

就活中の大学4年生です。

現在就職活動をしており、中小企業を中心に受けています。
今まで4つ面接が通り採用直前まで行った企業があったのですが、そのすべてが3月末までアルバイトとして週3~4日出勤し、問題無ければ3月末に内定を出す。と言われました。
先に内定を頂いてその後に卒業までアルバイトで、という話なら分かるのですが上記のように内定は3月末まで未定というのは普通にあり得ることなのでしょうか?
その時私は納得できなかったので採用直前まで行った4つは断ってしまいました。ですがいまだに内定が出ず、焦り始めています。
納得できなかった理由は、
1.真面目に仕事をし出社していれば3月末に本当に内定が頂けるのか、その間が非常に不安定。
2.もし内定が出なかったらフリーターとして既卒になってしまう。
この2点です。
企業側の説明で仕事のミスマッチを防ぎ現場に早く慣れてもらうといったことを言われ、それは確かにそうだとも思うのですが、やはりとても心配です。

一昨日面接に行った時、やはり最初はアルバイトで入って3月末にもう一度話し合うのはどうか、と言われてしまい、現在返事は保留にしてもらっています。

こういうことは普通なのでしょうか?

A 回答 (3件)

相手はアルバイトと言っているということは、まだ完全に決めていないということですから、逆にいうとアルバイトなら、まずはこの会社を保険として、その会社でアルバイトをしつつ、就職活動を続けるのがいいと思います。

そこでいい会社に内定がもらえれば、そのアルバイト先は辞退すればいいことです。
気にする必要はありません。アルバイトで入ってから判断ということは、その企業は無理してあなたをとる必要はないと考えていると思います。”企業側の説明で仕事のミスマッチを防ぎ現場に早く慣れてもらう”これを言っているのは企業側からみて、過去の新卒で現場になれずに早期に退職する人がいた経験を持っていることが考えられます。実際、私も大学卒の男子社員が早期に退職した人を見ています。このようなことは、以前ではなかったことです。早期にやめるということはお互いに損ですから。。。。。
アルバイトといっても、内定をだすか見極めるくらいですから、通常より社会人としての実務に近い仕事が出来る可能性があるかも知れません。そのことが、並行して進む就職活動にプラスになる可能性があるので、まずはその会社でアルバイトをしつつ就職活動をするのがいいと思います。
結果、他企業で内定が出て、アルバイト先を辞退した時、その会社があなたを引き留めに奔走したとしても、私に言わせれば最初の段階で内定を出さなかったその企業が悪いだけです。
    • good
    • 0

あくまで人生を左右する話ですから、自分の判断で決めることか重要と思います。



中小企業は、ミスマッチした人を長期雇用しておくだけの企業体力は無いですし、
少しくらいのトラブルやストレスを克服してくれる位の人が欲しいと思っているはずです。
そのため、最低はまずやる気と肝が据わっているか?
こんな条件でも来てくれるか?など試している可能性はあります。

私は大→中小の方が流れやすいと思って、大企業を選択しました。
最近ではJALなどの大きい会社でもリストラありますし、たまたま入った中小企業が飛躍的に
大きな会社になることもある時代です。
問題は、自分がその会社に入って何がやりたいか?何が良くてその会社に入るか?の方が
重要かと思います。
その会社に大げさに言えば自分の人生を預ける訳ですからね。
少なくても就職したら履歴書にはその会社の名前は必ず残ります。

安定、安心が欲しいのであれば、公務員や大企業を受ける方が良いのでは無いでしょうか?
とは言え、多分最終の覚悟を持ち望まないと、相手に見抜かれて採用して貰えるかは別です。

会社は良く学歴だの色々言いますけど、私はまずはやる気だと思ってます。
企業側も上の条件を出している以上、余程人間的及び仕事の能力的に欠陥が無ければ
採用するかと思いますけど。

中小企業にも来て欲しい人材の最低条件位はあるでしょう。
私自身はたくさん受けて最後は直感で決めます。
参考になったかは別ですが、時間も無いようですから選択肢はそれ程無いのではないですか?
一番良くないのは、選択せずに時間の制約により今よりも悪い自分の意思ではなくて、
制限時間切れにより、納得出来ないところへの場所へ結果が落ち着くことだと思います。

今までの就職試験を受けた流れ自身も自分で決めたこと。
中小企業を受けると決めたこともご自身の判断で、何か自分で良いと思ったことがあったんでしょう。
中小企業は、会社規模が小さく社長や偉い人の目にもとまりやすい反面色々なデメリットも
あるんですから。
中小企業を選択したら、多分今は大体こんな感じなのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雇用のミスマッチは確かに中小企業では大きな痛手になりますよね。だからこそこの様な条件を出して見極めたいという企業側の思いは分かります。ですが雇用して貰えるかどうか不安なのも事実です。結局は信用出来る会社なのかどうか、自分自身できちんと見極めて決めることが大事だとverythankさんのご意見を聞いて考えさせられました。

一度就職課へも相談をし、最後は自分で決めたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/18 13:59

あくまで参考マデ。


 私なら、あなたと同じ意見でやめておきます。要するに面接で決める自信がないので、実際働かせてみようということです。来年3月まで、面接試験と同じです。前半良くても、もし、後半に人間関係がおかしくなったりしたら切られるかもしれないリスクがあります。
 それと、評価する基準が明確ですか。期間も長すぎると思います。会社側が圧倒的有利な土俵になっていると思います。相手の会社をどこまで信頼していいのかわかりませんので、私であればやめておきます。一度、就職課などで相談されるのもよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・確かに卒業まで曖昧なままというのは期間が長すぎますし、明らかに企業側有利ですよね。ただ就職難なので企業有利になるのは仕方がないのかもしれないという諦めもちょっとあります・・。
odaigaharaさんの言うとおり、1度就職課で相談をしてみます。ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/18 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!