アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校法人や、それ以外の教育産業たとえば予備校・塾・習い事の教室・資格学校などは統合したらどうなるでしょうか?
友人が医学部を受験するために高校卒業後は予備校に通っているところを見たり、私の属する大学の科目履修生という制度を知って思うようになりました。
公的な教育機関はあるものの、民間の物も多いですよね。生涯学習という言葉のある時代、例えばもっと色々な役割を果たせる大きな教育機関になったらどうなるでしょうか?
・中学校・高等学校などが予備校や塾などの役割を同時に果たす
・別の学校の先生の授業も受けられるようにする
・特殊な学科の先生が資格予備校のような講義を開き、学校に関係ない人も受講できる
などなど


多分、そんな手を伸ばす力はどこにも無いとか、法律上無理など問題がありそうですね。
荒唐無稽な事を言っていると自分でも思っているので、気軽にお願いします。

A 回答 (3件)

・中学校・高等学校などが予備校や塾などの役割を同時に果たす


 「同時に」とはどういうこと?人としての資質を養うことを目的とする学校の授業と受験合格を目的とする予備校や塾のカリキュラムとはそもそも内容が違います。別のものをいっしょくたにしておこなうというのでしょうか。そんなことはどちらの面からみても質を下げるだけでナンセンスだと思います。そういう矛盾があるからこそ分業化が進んで今の状態になったのでしょう。

・別の学校の先生の授業も受けられるようにする
 それは人事交流の問題でしょう。このことが表題の質問(「統合」)とどのような関係があるのか意味不明です。少なくともそのことが統合することの理由には成り得ないでしょう。

・特殊な学科の先生が資格予備校のような講義を開き、学校に関係ない人も受講できる
 「特殊な学科の先生」の講義を聞きたい人がどれだけいるでしょうか。スケールメリットがなければ民間では経済的に成り立ちませんし、社会的な有意性も希薄でしょう。また、予備校がやっていることと何の違いがあるというのでしょうか。そもそも「学校に関係のない人」を受け入れる意味は?有償なら商売としては有りかなと思いますが、それなら予備校と何の違いもないでしょう。わざわざ「統合」する意味が不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

・中学校・高等学校などが予備校や塾などの役割を同時に果たす
これについては例えば、6時間目まで学校の授業をやって、そのあとや土日に受験合格を目的とする予備校や塾のカリキュラムを行うという事も出来るのでは無いかと思いました。

・別の学校の先生の授業も受けられるようにする
これは話が不足でしたね。もっと色々な役割を果たせる大きな教育機関へということです。

・特殊な学科の先生が資格予備校のような講義を開き、学校に関係ない人も受講できる
資格予備校があるのでそこの需要があるのではないかなと思います。
資格予備校も専門学校に統合すればいいのにと思いました。

ここで私がイメージしているものを一言で表すと、
『各学校を可能な限り纏めて巨大化させ、各々が必要なものだけを選択して履修する』というものです。

確かに効率が悪いから分業化しているのかもしれませんね。
医学部の友人と違って私は難しい試験を受けたわけではないので、実際の受験を肌で体験したわけではありません。
まあ、今のままでいいじゃんと言われたらそれまでですね。
今の分業化が、例えば義務教育で小中学校に行けるのに何故塾にも所属するか…とかそういう事を思っての思い付きです。他に突っ込むなら「運営が違うのに無茶言うな」と言われそうですね。

お礼日時:2010/10/24 10:59

 んー、単位に関係なく聴講もできるのは


良い案だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大学の資料を見て科目履修生という制度もあるんだなと思いました。
高等専門学校にもあったりするようです。

お礼日時:2010/10/24 00:49

>学校法人や、それ以外の教育産業たとえば予備校・塾・習い事の教室・資格学校などは統合したらどうなるでしょうか?


良いんじゃ無いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学校と塾に同時に所属したり、高校在学の時の受験対策は高校と塾でやって、高校卒業後の受験対策は予備校でやって…という友人を見ていてこれって纏められないのかなと思いました。

お礼日時:2010/10/24 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!