アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

香典を郵送する際の事です。至急、教えてください。
先日、大変お世話になった方が、亡くなりました。
連絡は、その方の弟さんから、その方の携帯からメールで連絡を受けました。
弟さんの連絡先を差し支えなければ教えてくださいと返信したものの、返事がまだ届きません。
あちらも、混乱しているのかと思います。
家族葬を済ませているとの事、また遠方に済んでおり、すぐに駆けつける事ができず、香典を郵送したいと思っているのですが、
故人の名前しか知らず、ご家族、喪主の方のお名前も知りません。
故人宛の香典で、送っても良いものなのでしょうか?
どうしたら良いか、困っています。
どうか、大至急、教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちは。


今年身内をたてつづけに亡くしたものです。

お世話になった方がなくなったのは本当でしょうか?
弟さんからのメールだけではまだ確かではないはずです。


その方のご住所や電話番号はご存知ですか?
おうちに家族が誰かいると思いますので、電話してみてはいかがでしょうか。
(携帯ではなく、自宅の電話に)

そこで、そのお話が本当なら、ちゃんと弔意を示して、香典を郵送したい旨を伝えればいいと思います。

最近では、家族葬の場合、香典をけっしてうけとらないところもあります。
勝手に送れば迷惑になります。
事前にちゃんと確かめておかないといけないですよ。

もし香典を受け取らない場合は、お供えとしてお線香や果物などを手紙をそえて送るのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、確認しないといけませんね。
>もし香典を受け取らない場合は、お供えとしてお線香や果物などを手紙をそえて送るのもいいでしょう。
参考になりました。

お礼日時:2010/10/25 22:03

香典を郵送するのは何もマナー違反ではありません。

家族葬が済んでいるのなら、故人はもうお骨になっていると思われますので、表書きは「ご仏前」になります。そして必ず「現金書留」で送ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2010/10/25 22:05

>どうか、大至急、教えてください。


あわてなくても良いと思いますが?。ちゃんと調べて相手方が香典を受け取ることを承諾してるか確認しましょう。

もし受け取られるようでも葬儀が終わってしばらくして「ご仏前」で送っても問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まず、きちんと確認してみます。

お礼日時:2010/10/25 22:04

送れない事は無いですよ宛先は故人でも受け取りは家人でしたら誰でも出来ますので可能です


どうでしょう、送らずに、例えばお盆などにお線香をあげながら、香典を置いてくると言う方法も有ります
香典はこれからかかる一周忌などに使ってもらう物ですから、必ずしも急ぐ必要はありません
お悔やみの手紙を出して、お盆に線香を上げさせてもらうと書いておけばよいと思います≪家族葬の場合には受け取らない事もありますので≫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2010/10/25 22:01

「家族葬」と言うのは全く身内だけでする葬儀の事で、余計な義理を貰いたくない場合にも使われる方法です。



貴方に義理とは違う何かがあるのでしたら、もし何かの縁があった際その方のご家族を助けてやって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2010/10/25 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!