アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

動体予測AFは任意一点?自動選択?
動体予測AFで動きものを撮影されるとき、皆さんはAFフレーム任意一点(or領域拡大)、自動選択のどちらをよく使われますか?
その理由も教えていただけると有り難いです。

A 回答 (3件)

私も被写体次第です。


被写体の基本的に基本的に他の物が被らない場合は自動選択にすることもありますが、陸上競技や子供の運動会などの徒競争等では、わが子の前に他の選手が走っていると、そちらにピントが持って行かれますし、任意一点では走るコースによっては撮り始めと最後では最適な測距点が違う事もありますので、私は真中一点にし、親指AFでAiサーボAFにセットしAFボタンを押して合焦後親指を離し、基本一足早めの置きピン⇒高速連写⇒一足先の置きピンの繰り返しです。
ここぞと言う場面は、AFボタンを押したまま真中一点で被写体を捉え、サーボAFで連写することもあります。

親指AFにするとシャッターボタンを押し直すたびにピント位置が変わるのを防げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動選択はリスクが高そうですね。
日頃中央一点での撮影がほとんどなのですが、被写体を中央で捉えきれずピンボケを量産してしまうこともあり、悩んでいます。
自動選択のほうが歩留まりが良ければそうしようと思うのですが、人間同士が交錯するような場面でピントを捕捉し続けられるのかどうか不安です。
参考になるご意見、有難うございました。

お礼日時:2010/10/30 10:01

私も「状況と被写体次第」。



わたしの場合、不規則に動くモノを手持ちの望遠で撮ることが多いのでAFフレームは自動選択。
ゴルフのようなスポーツではMFですね。AFにすると人物以外にピントがいったり、無地の服だとAFが迷ったりするし、撮影対象が多いとあっちこっちにカメラを向けるのでAFが間に合わない時があります(違うところにピントがあったりするので何度も半押しを繰り返して間に合わないという意味です)。
※フォーカシングスクリーンをプリットに変えているのでMFでも苦労しません。

領域拡大数や被写体追従敏感度は色々と試して自分にあったモノに設定しています。
個人的にはカメラが自動で判断してくれる設定は自分の撮り方にはあまりあっていないようです。AFフレーム自動選択だけは癖をつかむまで何度も練習しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日頃中央一点で撮影することが多いのですが、その日のコンディションによって、うまく撮影できるときとそうでないときの差がかなりあります。
自動選択にしたほうが歩留まりが良ければそうしようと思うのですが、今までの撮影スタイルを変えるのは、少々勇気がいります。
価格.comのクチコミを見ても意見が割れていますので、悩むところです。
参考になるご意見、有難うございました。

お礼日時:2010/10/30 09:54

機種と被写体の状況によります。


領域拡大と書いておられるところから、EOS7D(か1D系)と思われますので、それに沿って回答します。

EOS7Dで、鉄道写真を撮る時は、5箇所のゾーンが任意選択できるゾーンAFの内、状況により左右と中央の何れかを選ぶ事が多いですね。
ただし、サーボAFは、基本、大ボケを無視し、一番手前に合焦しますので、低速走行や遠景の一部とする時は、措きピンのワンショットで一発勝負に賭ける事もあります。

なお、サーボAFでは、C.FnIII-1の追従敏感度を中。C.FnIII-2のAIサーボ作動を0.C.FnIII-3の測距点選択特性を1の測距連続性優先に設定しています。

ちなみに、鉄道写真の場合、規則性のある被写体ですが、これがサッカーなど不規則な動きをする被写体を撮られる方だと当然に設定は変わると思いますので、そちらの回答も参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゾーンAFをお使いなのですね。
今まで動きものはほとんど中央一点で撮影してきましたが、うまくいけばガチピン、失敗すると思いっきりピンボケといった、両極端な結果になることが多いです。
自動選択にすれば捕捉性がアップするのか、それともピントが他に持っていかれてしまうのか・・・など考えていると、何が一番いいのかわからなくなってきます。
参考になるご意見、有難うございました。

お礼日時:2010/10/30 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!