dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キツイ言い方で尚且つ、はっきり物を言う人(彼)。
私はどちらかと言うと全く逆なので、、。

恋人である彼から
「だから・・何時だって聞いてるの!!」と説明を兼ねた、
ややのらりくらりとした問答に
イライラされて聞かれると、
ちょっとショックを受けます。


そんな彼は上司や同僚たちから、「本当に○○は怒ることってないなぁ」
と言われるそうで彼自身も温厚をアピールしてきます。

でも私には、キレることはなくても、常に怒りっぽい人に映ってます。

それでも、この人はこれでごく普通なんだと思えるようになりたいです。
ご助言、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

nonameさんはマイペースなのでしょうか?


こういうことは恋人や夫婦の間で珍しくはないと思います。
私や周囲の中では、女がハキハキしていて男がのんびりなカップルが多いので、
女のほうがきつい口調です。
男性の場合はきつく言われることに慣れてしまうことはあるようですが、女の場合は言われるとショックですよね。私も彼にそうされたら悲しかったり恐怖心が沸きそうです。

仕事では、チームワークの中でも遅くなければ自分のペースで進める分には支障がないし、意志のはっきりしない人は意見がないものとして無視できる。対応が悪いとそれなりの対策をとるのでキツイ一面は出ないんだと思います。
だけど恋人との行動は、相手に合わせないといけないことが多く、一方が遅かったり意志がはっきりしないと大変もどかしく感じてしまうものです。悪意はないと思います。

nonameさんも意見をはっきり言う、彼のペースに合わせるよう努力は必要だとおもいますよ。
もともとの性格は違っても、きちんと付き合っている関係ならお互い同調する努力はいずれ絶対必要になります。
逆に彼もそうです。もし努力した上で、彼がきつく言い続けるなら「なんでそんなキツイ言い方するの??」と言い返しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>女がハキハキしていて男がのんびりなカップルが多いので、
女のほうがきつい口調です。

相性とすれば、こちらの方がいいかも知れないですね。

そうですね、仕事上の関係と恋人同士ではまた違いますよね。
ただ彼は要領の得ない、気の利かない人に対して
寛容さが欠けるタイプだと思います。

>お互い同調する努力はいずれ絶対必要になります。

私は一応これでも必死に相手に合わせているつもりなんですよね。

向こうがもし、私に合わせているとすれば
動物好きの私に、嫌いなことを悟られないようにしていることだと思います。

何でも好き嫌いをはっきり言う彼にすれば
あの曖昧な態度は相当なストレスでしょうにといつも考えています。

今度は絶対にキツイ言い方をされたら何か言うつもりでいます。
言えなくてこうして悶々としてしまっていますから。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 23:02

ほぼ、100%のうち70%の男性が付き合っている女性に対しては、


暴君的な態度をとるように経験上思えてなりません。

それも付き合いが長くなれば長いほど、あとは、完全に甘え切っていると
子供の部分を多く出してきますよね。

しかしながら、頭に来るのも事実です。

ですが、関係性をスムースに行かせるかどうかは、
割り切りが必要になってくるかと思います。

こんなものなんだ~っていう。

それが嫌なら別の人を探したほうが良いのかもしれません。

というか、自分も同じ立場なので同じ事が言えますし、

今、そんな彼を受け入れるべきか否か考えてる最中です。

しかし、経験上、態度が優しかったのは最初だけ、という方がほとんどだったので、
次を当たったところで、と、あきらめの状態にもあります。

あとは、自分のプライドと心がどれだけその真実を受け止められるか…、
そんな所じゃないかって思ってる次第です。

されど、むかつく事は事実ですよね。

同情いたします。(^.^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。

>暴君的な態度をとるように経験上思えてなりません。
そうですね。やはり段々偉そうになって行くものなんでしょうね。。

>こんなものなんだ~っていう。
そう考えるしかないのかなぁ、、って思っているところです。

言われたこともムカつくんですが、
その場でしっかりした態度を取れなかった自分にもっと腹が立ってます。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 23:51

善悪の観念が欠落している人間として多いのが、オメカケさんです。



甘やかされますし、求めるのは体だけですから

目じりに皺などを作って、大層偉ぶりますが

中身は空っぽです、ダッチワイフです、このような人間の話を真に受けてはいけません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お妾さんでも色んな方がいるのでは、と思います。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 23:45

良いか悪いかしかないんですが、最近は善悪の観念がない人が増え



屁理屈をこねれば、自分の欲求が通ると思っている人沢山います

(そう言う人間と話すと水掛け論になります)

男女双方とも、社会の通念、倫理に従えば誰に非があるのか明白ですから悩む必要は無いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>最近は善悪の観念がない人が増え

彼の中での善悪となるところでは、彼自身は自分を悪いなんて
全く思ってはいないでしょうね。


>誰に非があるのか明白ですから悩む必要は無いと思います
そう言って頂けるだけでも気持ちが楽になりました。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 23:42

ご相談内容を読み、noname7108808さんの彼氏と私自身がとても似ているなと思いましたので、私の考えていることをご紹介いたします。

彼氏さんとの関係が少しでもよくなるようなヒントになれば幸いです。
私自身も会社では温厚でとおっています。これは、会社ではビジネスということもあり、親しいわけでもないので失礼の無いよう常識的なふるまいをしているためです。
また、物事をなるべく客観的にとらえるようにしているため、自分の身に降りかかるようなことも一歩引いてとらえます。ですので、感情的になることもありません。
これはあくまでも会社での話です。
プライベートでは結構イライラしています。たぶん、甘えているのだと思います。周りは完全に自分の味方だと思っており、自分の考えもよくわかってくれていると勘違いしています。
相手の受け答えが自分の想定から少しでもずれると「俺に合わせてよ!」と甘えてしまい、イラッとしてしまいます。
イラッとして相手に当たった後、「やりすぎたかな、言い過ぎたかな」と反省をするのですが、やっぱり相手が許してくれるだろうと甘えてしまうのです。
これってよくよく考えると常に自分中心で行動しているからなんだと近頃気づいて、なるべく相手中心で考えるようになったらそんなにイライラすることがなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

彼も会社では皆と上手く行っているみたいです。

>プライベートでは結構イライラしています。
イラッとして相手に当たった後、「やりすぎたかな、言い過ぎたかな」と反省をするのですが、やっぱり相手が許してくれるだろうと甘えてしまうのです。

彼もそうやって反省してくれていれば、うれしいのですが、、。
私は大人しいタイプなので二人の力関係は出来上がってしまっているのかも
知れません。

>なるべく相手中心で考えるようになったらそんなにイライラすることがなくなりました。
彼がこの境地に至るのは無理ではないかと思いますね。
ちょっと俺様的な人なので。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 23:29

多分、あなたがのんびりし過ぎだからイライラするんですよ^^;



いつものやりとりを知らないので何ともいえませんが・・・根本的に合わないだけでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>多分、あなたがのんびりし過ぎだからイライラするんですよ^^;

そうですね。
休日出勤したいくらい忙しい仕事があったのに
私が来てダメになり、
余計イライラしたと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 22:44

あなたに対してはきつくて、上司や同僚には「とっても温厚」ということですが、もうひとつ、「つきあう前の」あなたに対してはどうでしたか?



実は、誰に聞いても「温厚ないい人」で、つきあう前は、「とってもやさしく」て、つきあい始めたとたん、「きつい言い方」という人には、危険な要素があります。

モラル・ハラスメント被害者同盟
www.geocities.jp/moraharadoumei/

ここを確認して、もしかして該当していないか考えてみた方が良いと思います。
もし、該当していたなら、逃げましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

付き合い始めと今と変わらないです。
温厚な人ですが、元々、別段優しい人でもないので。

ただ結構なモラリストです。

モラルハラスメント、ざっと読ませて頂きました。

ここまではないと思いますが、、一緒に生活を
共にしているわけではないので、分かりませんね。

>外ヅラいのち」のオレ様夫
この言葉、ツボにはまりました。。怖すぎますね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 22:33

私は彼の気持ちがよく分かります・・・・自分がそうだからです。

それって主人にしか見せられない事なんですよね。外では気を使い、優しく思われてるから、怒った姿を人には見せたくないと思いストレスが溜まる。でも、家に帰ると全部、受止めてくれるので主人には自分を隠さずに暴言を吐いたり怒ったりします。質問者様の彼のように私は、主人から怒りっぽいと思われています。たぶん、それがありのままの本当の姿なんです。
こんな私の事を理解してくれてるから、有難いと思うし愛してます。他の人だったら結婚生活も上手くは行ってないでしょう・・・・・彼も私と同じと思います。
貴方だから、本当の自分を見せているんだと思います。説明が何か下手ですみません・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

koyaniさんのご主人さんはとても寛容な方ですね。
お二人の相性がいいのかも知れませんね。

彼も外では相当ストレスは抱えているみたいです。

この日も本当は休日出勤しなければならなかったみたいですが、
私が訊ねたせいで、思うように行かなかった様でした。

彼も私には本当の姿で接しているのかもですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 22:11

早口で 話したり 吐き捨てる様に話す人は怒ってる様に聞こえますよね


母がそうですが 本人は普通だそうです
人の癖って 直りません
なれるしかありません
性格なのかなぁ
何回言っても直りません
気にしない事が 一番いいかと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。


ROSETEA26さんのお母様は話言葉自体が怒っているみたいなのですね。
周りのものにしたら
どこまでが普通で、どこからが怒っているのかと
気をもみますよね。

そうですね。
性格はそう簡単には直らないでしょうね。。
私も早く慣れればいいのですが。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 22:06

人間的成熟度が足りないか、あなたといるとストレスがあるんだと思います。


(何歳か解りませんが。)

結婚したら、靴下が無いとか車のカギが見当たらないとか、そんな事でも怒られるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

私といるとストレスを感じていることはないと思ってます。
ただ、今回の様に要領の得ない答えに対しては
かなりイラつくみたいですね。

私にすれば、
そんな怒らせることを言った覚えもないのに
叱られることに理不尽さを感じています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています