アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Webデザイナーになる為、独学で勉強しています。
実務経験は無いため、いきなりの正社員は難しいと思うので最初はアルバイトから勉強していこうと思いました。
しかし、アルバイトでもどれくらいのスキルを持っていればいいのか分からないので、とりあえずトップページのみサイトを作ってみたのですが、このレベルじゃアルバイトでもキツイでしょうか?
ロゴなどは自作で作りました。画像が表示されていない部分が一ヶ所ありますが、そこには自作Flashを挿入する予定です。

▼サイトURL
http://www.yuki-art-castle.jp/HP/

A 回答 (12件中1~10件)

質問者様に対して的確で理解ある回答者様もおられますが


心無い回答者が多いですね

oktuburero 今時、ページレイアウトをスタイルシートではなくて
テーブルタグでやっているようでは才能ない。
それくらいのことを調べられないとなるともう絶望的に才能無し。

&

tomoakiaida 東大に合格するより難しい業界でっせ

&

fujillin tableレイアウトをおいておいても…

こんなところでチェックしてみれば?
わざわざ質問しなくてもセルフチェックできるけど?
(デザインセンスまではチェックしてくれないけど) ←

etc

ここまで下衆な回答する方は見てて哀れですな。

質問者様が目指されている業界は知識やスキルも勿論大事ですが
何よりコミュニケーション能力が問われます

彼らが(仮に)技術やセンスがあったとしても、(仮にね。うん、仮に。)
扱いにくい、会話に隔たりがある、といった感じで
本人が知らぬ間に、気がつけば職場に必要とされ無い人材になって行くケースが多いです。

掲示板などの身分がわからない場所での発言は自分の性質が素直に現れます。

実際の人間関係でそれを隠しても、ふとした瞬間に相手に伝わるものなので
誰からも尊敬されない、勘違いさんに自分はならないようにしましょうね。

人を見下して優越感を感じる下衆な人間ほど、ぶっちゃけ劣等感の塊ですから^^;

しかし、貴重なご意見を教えてくださってる方も沢山居ますので
心無い言葉に負けず立派なWEBデザイナーを目指してください。応援してます。

最後に・・・すんごい脱線して申し訳ございません。
    • good
    • 0

いきなりバイトにコーディングやデザインを丸投げする会社はそうそう無いと思いますし、あったとしたら完全にブラックなので今後の成長のためにもオススメしません。

今の感じだとそこそこのものを作れるようになるのにあと半年くらい必要な気がします。あまり欲張りすぎず、htmlとcssだけで作ってみてはどうでしょう?デザインは既存の有名サイト(mixiとかyahooとか)を借りて、とにかくそれを再現する感じで。(ソースは見ずに)

そういう観点から、とりあえずアドバイスをします。

1. 何かソフトを使われているのであればテキストエディタを使って手打ちでやりましょう。ソフトに頼っていては基礎が身につきません。
2. tableではなくcssでレイアウトをする。両方使えると強いですが、どちらかと言えばcssを押さえておくべきです。
3. http://www.seotoools.com/htmllint/htmllint.html このサイトでhtmlの修正をしましょう。
4. 複数のブラウザで表示確認をしましょう。IE6~8、firefox、opera、safariあたりでの大まかな表示は統一できるようにしたいです。IEに関してはIE Testerを使えば全バージョンが確認できます。製作時の確認にはfirefoxを使うのがオススメです。
    • good
    • 0

一言で言ってしまえば入る会社によります。


また、WEBデザイナーという言葉はとても広義で、どこからどこまでが作業範囲なのかが曖昧です。
たとえば、個人でWEBデザイナーといえば、WEB制作のほぼすべてが当てはまるといえます。全てというのは、ディレクションから、エディトリアル(情報の編集)、ビジュアルデザイン、HTML&CSSコーディング、Flash、JavaScript、PHPのコーディング、果てはデータベースやサーバーも多少なりに操作する必要がでてきます。
対して会社に所属する場合は、ほんとにフォトショップどまりのビジュアルデザインだけの場合もありますし、コーディングだけの場合もあるかもしれません。また、楽天やYahooショップの設定だけの場合もあるかもしれませんし、ホームページビルダーやDreamWeaverだけの作業の場合もあります。入る会社によって、求められるスキルは大きく異なります。

会社の規模が小さく、分業なしでひとりでWEBサイトを手懸けるパターンだと、提示されたサンプルでは、すべての分野においてスキルが不足しているといえます。確実に言えることは、どの分野を担当するにおいてもHTML&CSSの知識、あるいはWEBで何ができるのかという知識は必須です。アルバイトで、という意味においては、すくなくともHTML&CSSを確実に理解していることは必要だと思います。その知識があって不便なことは絶対にありません。

ここからは蛇足ですが、主観で言えば、WEB技術は独学で覚えるものです。学校で、あるいは会社に入ってから学ぶケースもありますが、ほとんどは経験によってしか獲得できません。写真を撮ることや絵を描くことと同じように、どれだけWEBサイトを手懸けたが、その人の財産だと思います。また、会社で学ぶ場合は、会社のレベルにあったスキルに収まってしまう傾向が非常に強いと思います。入る会社(適当の会社の方が圧倒的に多い)を間違えると、かえって質問者さんの可能性をつぶすことになりかねません。
ある程度、ひとりでWEBサイトを制作できるようになるまでは、独学でスキルを身につけることはひとつの方法だと思います。
長文失礼しました。
    • good
    • 0

tableレイアウトをおいておいても…



こんなところでチェックしてみれば?
わざわざ質問しなくてもセルフチェックできるけど?
(デザインセンスまではチェックしてくれないけど)

◇HTML
 http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint …
 http://validator.w3.org/

◇CSS
 http://jigsaw.w3.org/css-validator/
    • good
    • 0

すみません、しつこいようですが具体例をあげます。


http://www.villagestore.jp/nouveau/

こちらのサイトはあなたが提示したサイトに似たような感じになっていると思いますが、これはすべてMovableTypeで作っています。

お客さんはおそらく、「画像・値段・商品説明・カテゴリー」を決まったフォームを通して登録するだけで、ここまでのショッピングサイトができたはずです。<img src="……なんてタグは一切入力していないと思います。今の時代はこの「テンプレート」を作ることが「WEBデザイン」となっているのです。
    • good
    • 0

東大に合格するより難しい業界でっせ

    • good
    • 0

最近のWEBは、MovableTypeなどのCMSが主体です。

いまどき単発で静的なページを作って、それを納品して終わり、なんて仕事はあまりきません。

他の方が言っているDreamweaverも、あるテンプレートを基にページを生成でき、MovableType同様、動的にWEBページを作れるという共通点があります。Dreamweaverはローカル上で作るのに対して、MovableTypeなどはサーバ上で作る、という違いがあるだけです。

そしてロゴなどのグラフィックデザインは、別にWEBのことを知らなくてもできます。そうなると「WEB」デザイナーになるのに一番肝心なのはプログラミングの部分であって、HTMLがわかる程度ではほとんど無意味です。

あなたはどちらになりたいのでしょう。WEBデザイナーになりたいのであれば、上記のようなCMSやJavaScriptなども勉強しないといけませんし、デザイナーになりたいのであればまずはPhotoshopやIllustratorが最低限使える程度にはならないといけません。

そしてなにより、そういう職につきたいのなら、それらの専門学校や通信教育で勉強したほうが手っ取り早いです。お金がないなら、まずはそこに通うためのアルバイトをするべきです。むしろフリーターだった時期に「通信教育のためにお金をためてた」と言えれば、それはそれでプラスのアピールポイントになると思いますよ。逆に「仕事で使いながら徐々に学んでいく」なんて甘い考えは通用しません。


ちなみに私はもともとネットワークエンジニアで、プログラミングもある程度できていましたが、WEBデザイナーになりたいと思って、まずはPhotoshopやDreamweaverの通信教育を受けました。ですが、いくら通信教育を修了していてもやはり未経験では難しいらしく、結局Photoshopなどのサポートセンターもする会社専属のSEとなりました。

通信教育を受けて、ある程度のプログラミングができても未経験ではやとってくれないのです。HTMLができる程度では無理ということはご理解いただけますか?

しかしプログラムに関する知識、いわゆるアルゴリズムについては理解していたので、WEBサイトを作る部署から、FlashのActionScriptやMovableTypeでコーディングしてほしいという依頼をたまに受けます。結果的にWEBデザインの仕事もたまにできる、ということになったわけです。

まずはデザイナーになりたいのか、WEBデザイナーになりたいのか、これをはっきりさせた上で、さらにそれらに必要な知識を身につけていきましょう。
    • good
    • 0

デザイナーを目指すわりには、


ロゴといいながら、ただ入力しただけの文字にグラデーションをかけただけというのは
あまりにいただけないです。
その他もフォントはすべて同じですよね??
大きさや配色も考えずに入力してハイ終わりという印象でしたが。。

HTMLの構築については以下の方々のご指摘の通りだと思いますし…


一つ二つで満足せず、どんどんいろんなサイトを作って
魅せ方や構築方法、CSSの癖なども覚えていけばいいと思います。
頑張ってください!
    • good
    • 0

テーブル主体の組み方はもう古いなぁ


テーブルを使うなとは言わないけど、全体をテーブルで組むことは今はもうない。
フォントなどのCSSを使っているなら、組みもCSSを主体にしないと今のWeb制作では
受け入れられませんね。

ところで、これエディターは何を使いましたか?
手打ちでも構いませんが、Web制作の基本はプロほどDreamweverを使います。
理由はソースの書式統一化、タグの入力エラーを極力起さないようにするためです。
手打ちであれば入力ミスがかなり見受けられます。
    • good
    • 0

とりあえずは、参考URLのようなところで検証してみて、HTMLの文法として正しい物を書けるようにしてみてはいかがでしょうか。


今のままではエラーが多すぎて、ブラウザによっては意図しない表示になるかも知れません。
(どうせやるなら、StrictDTDでエラーが出ないように厳格なHTMLを書けるようにしましょう)

またページの内容についても、業務として使える水準には達していないと思われます。
色々な有名企業のWebページと比較して、それを超える程度の物を作れないと職業にすることは出来ません。
頑張ってください。

参考URL:http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!