アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 「ピーポー・ピーポー・・」とサイレンを鳴らしながら走る救急車.
「ピー」と「ポー」の周波数は忘れてしまいましたが,なぜ,その周波数なのでしょうか? なんらかの根拠があるのでしょうか?
 また,救急車に限らず,パトカー,船,列車などそれぞれ固有の警告音を鳴らしている気がしますが,何か決まりごとでもあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

あのピーポーって2つの音は、増四度だったか短四度だったかの非常に不安感を与える音の並びですね。


シファシファだったかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人に不安感を与える音階というのは聞いたことがあります.「度」について音楽関係の本を調べてみます.
ご回答どうもありがとうございました.

お礼日時:2001/04/22 17:38

単純に、同じメーカーで作っているから同じ、という気もします。


救急車は規格が有りそうですが、パトカーは県警ごとに違うように思います。以前、いなかにすんでいた時、近所のパトカーはウーウーだったのに、TVのパトカー(警視庁の)はファンファンでした。

列車は、車種ごとに、プアンだったり、プイだったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました.

お礼日時:2001/04/22 17:43

緊急車両や船舶などは、出来るだけ自分の存在を早く周りに認識してもらう必要が有ると思います。


パトカーが交差点へ赤信号で進入する時がありますが、こういった時は付近一帯にパトカーが走っているという認識をもってもらわないと、危険で横断できません。
また、パトカーの場合はそうする事で、犯罪者への威嚇などの効果ももたらすと思います。(銀行強盗などが、サイレンの音を聞いて逃げたりして、被害者が助かったという話を聞いたりします。)
そのため、周りの騒音にかき消されにくい音域を使用しているのでは?

サイレンの音の違いは、何のサイレンかをわかりやすくする為に、違いを付けているのではないでしょうか。
緊急車両の音域はおそらく規制の対象だろうけど。
(赤色灯なども規制されているように。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました.

お礼日時:2001/04/22 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!