プロが教えるわが家の防犯対策術!

a)1.They have a daughter who is living in London now.
2.They have a daughter, who is living in London now.

b)1.Parents who come early will get the best seats.
2.Parents, who come early will get the best seats.

c)1.We visited the hotel where my favorite singer often stays.
2.We visited the hotel, where my favorite singer often stays.


上記の文の各1.2.の訳し方の違いについて教えていただきたいです。

aからcまで書きましたが1つの説明のみでも構いません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

aの文章で説明するのがわかりやすそうなので、aで説明を…



1.They have a daughter who is living in London now.(制限用法)
彼らにはロンドンに住んでいる娘がいる。

2.They have a daughter, who is living in London now.(非制限用法)
彼らには娘が一人いて、その娘はロンドンに住んでいる。

となります。関係代名詞の制限用法と非制限用法です。
この場合、上の文章の「彼ら」には、娘は一人だけでなく、もしかしたら他にも娘がいる可能性があります。
反対に、下のコンマのある文章では、「彼ら」の娘は一人で、その子はロンドンに住んでる、というふうに解釈できます。つまり、その娘について説明しているんです。

わかりやすいサイトがありましたので、添付しておきます。

参考URL:http://www.englishcafe.jp/english3rd/ad28.html
    • good
    • 0

前の回答者も仰っていましたが、一応はコンマの有無が関係代名詞の制限用法と非制限用法の区別の目安になりますが、絶対的なものではなく、ネーティブは厳密に遵守していません。

こんなに几帳面になっているのは日本人だけです。どっちにちしろ、制限と非制限の違いは日本語に訳す時には大きな違いになりますが、英語を英語のまま理解するには小さな違いなんです。つまり、訳すことによって小さな違いが大きく強調されてしまうのです。

実はコンマの有無よりも重要なのは先行詞の冠詞なんです。a)ではdaughterには不定冠詞が付いていますが、不定冠詞というのは 不特定多数のうちの一つを抽出したものであり、
関係代名詞によって 該当条件が絞られます。b)は冠詞がありませんが、これもa)と同じです。c)は先行詞には定冠詞がついていますから、既に特定のものだと決まっているので、コンマがあってもなくても 先行詞を詳しく説明しているだけです。
    • good
    • 0

 カンマの有無は、制限用法か非制限用法かの違いになります。


以下問題文を用いて説明していきます。

a)1.They have a daughter who is living in London now.
彼らには、現在ロンドンに住んでいる娘がいる。(制限用法)
2.They have a daughter, who is living in London now.
彼らには娘が居て、彼女は現在ロンドンに住んでいる。(非制限用法)

b)1.Parents who come early will get the best seats.
早く来た両親は、特別席がとれるだろう。
2.Parents, who come early will get the best seats.
両親は特別席がとれるだろう、早く来たらね。

c)1.We visited the hotel where my favorite singer often stays.
好きな歌手がよく泊るホテルをたずねた。
2.We visited the hotel, where my favorite singer often stays.
ホテルを訪ねたら、そのホテルは私の歌手がよく泊るのだった。


 このようにカンマがある(制限用法)なし(非制限用法)の違いは以下の5点にまとめられます。

(1)カンマがあるときは、補足的に説明する。
(2)カンマがあるときは、訳し下げるのが原則である。
(3)カンマがあるときは、先行詞はすでに限定されいる。
(4)カンマがあるときは、関係副詞の省略はできない。
(5)カンマがあるときは、接続詞の意味を加えて解釈すべきことがある。

以上5点に気をつけると、訳すときに便利だと思います。
    • good
    • 0

どちらも似ているのです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!