幼稚園時代「何組」でしたか?

おでんにゆで卵入れるとおいしいですよね。
でも、ゆでるときに黄身が片寄ってほとんど白身を突き破りそうになっていたり、白身が割れたり、薄皮が残ったままだと、黄身がおでん出汁を濁してしまって
だめですよね。
どなたか、白身に割れ目が入らないで、つるりんと殻を剥く方法を教えて下さい。
固ゆで卵で良いですよ。

A 回答 (10件)

卵を茹でた後、冷水に一気に漬けます。


ゆっくり冷やすと、薄皮が張り付いて綺麗にむけません。
それと水に漬けたまま、まだ卵が暖かいうちに剥く事。
そして殻をむく前に、すべての殻にヒビを入れておくと剥きやすくなります。
これはヒビを入れた割れ目から水が入り、薄皮と白身の間に空間ができるためだそうです。

水に漬けたまま剥くと、屈折率の違いで薄皮が見やすくなります。

以前ファミレスでバイトしている時に、1日100個近いゆで卵を剥いていましたが、この方法だと「つるん」と剥けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100個は、すごいですね。やってみます。

お礼日時:2001/04/15 10:17

私が以前に人から教わったのですが・・・。


茹でる時に、お酢を少し入れると剥き易くなるとか・・・。ただし、あまり入れ過ぎると、すごいにおいになりますが。(・・;)一度お試しを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/15 18:10

剥き方以前の問題として、卵は新鮮すぎない方が剥きやすいそうです。

産まれてから1週間ぐらいがベストだと聞いたことがあります。産みたてに近いものでゆで卵を作ると、薄皮と殻の部分がはがれにくいそうです。

ちなみにわたしの場合、茹で上がった後すぐ冷水につけ、#5のsolarさんと同じ方法で剥いています。真中部分にヒビを入れてテープをはがすように剥き、上下をパコパコとはがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うまく帯状に剥くことが出来るかしら? 難しそうに思いますが。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/04/15 10:19

ゆで卵を作るときに塩を入れると殻が剥き易いというのはよく聞く話ですが、うちではゆでるとき、もう一つ調味料をいれます。


それは「酢」です。
酢のどのような成分がどのように働くのかわかりませんが、酢を入れてゆでると殻がすごーく柔らかくなります。
だからはがすときもするす~っと剥きやすくなりますよ~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2001/04/15 10:16

最近、気に入っているのは、卵の丸い方に穴を開ける方法。


ねじくぎなどで、小さい穴を開けてから、普通にゆでるだけ。
コツは卵の薄皮を破る位まで釘を入れること。
これで気室の空気が抜けて、全体の形がよくなるばかりか、黄身が中心になった美しいゆで卵ができます。堅ゆで卵なら特に気にしなくともきれいにむけるような気がしますし。
ちなみにこれは「伊東家の食卓」で紹介していた裏ワザです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。薄皮を少し突き抜けるのってむつかしそう。
でも、やってみます。

お礼日時:2001/04/15 09:49

コロコロ転がしてから皮を剥く方法、おでん屋のご主人がやっているのを目撃した事があります。


コツンとテーブルにぶつけてから、押しつけるようにしながらコロコロコロ・・・薄皮と一緒につるんと剥けます。
半熟ではうまくいきませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やってみます。

お礼日時:2001/04/15 09:47

私もおでんの玉子が大好きです。


で、同じ悩みにぶち当たった経緯から。
黄身が片寄るのは、沸騰してきたあたりで一度玉子をひっくり返す。
白身が割れるというのは殻がひび割れるってことですよね?
それだったら低温で茹でれば解消。
万が一ひび割れることを想定して、塩をひとつまみ入れると広がりません。

つるりんと剥くのは、おでんに入れるのだからゆで卵はできたてホヤホヤでなくてもいいですよね?
数時間前に茹でておいて、そのまま水を切らずに置いた状態で覚ましておくと剥くのが簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2001/04/15 09:46

まず、極々小さくヒビを入れます(どこかの角でコツンと)。


これによって薄皮が剥きやすくなります。
そして、円錐形のヤカン(別にヤカンでなくても良い。円錐形であれば)に水をはって卵を入れてゆでます。
形が円錐形だとお湯を沸かす時に出来る水流が卵をくるくる回転させてくれるので
黄身が真中にくるようになる。
これでtomsusieさんの望んでいるゆで卵が出来ると思いますよ。
ヒビは、極小に。大きすぎるとそこから白身が出てきて不細工なゆで卵が出来てしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。生卵にひびを入れるのって、ちょっと勇気いりそう‥‥
やってみます。

お礼日時:2001/04/15 09:44

ゆで卵の上と下に1センチほどの穴を(薄皮もはがす)あけ「ぷー」とそこに息を送ります。


こうすると薄皮と中身の間に僅かな隙間が出来ます。
あとは普通に向いていけばいいのですが念のために先の方が書いたようにころころころがして全体にひびを入れて向いてやればとても簡単に剥けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うまく穴があけられるかな、やってみます。

お礼日時:2001/04/15 09:43

えっと、まずゆでたまごの黄身はゆでてる最中にコロコロ転がしながらゆでると片寄らなくなりますよ☆


あとゆで終わったら、即行冷水に入れるんです☆
そしたらツルンと綺麗に剥けますよ(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2001/04/15 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!