dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPのデスクトップの自作PCをつかってるものなのですが、昨日AVAというFPSゲームをしてる途中にいきなり画面が真っ暗になりました。

そのあと解像度を変えたり、他のゲームをやったりしてもいきなり画面が真っ暗になりました。
動画をつけたときにフリーズしたりもしました。
他にも起動してデスクトップ画面がでたところでフリーズしたりゲームしてるときフリーズもしたりしました。
一回だけブルースクリーンが一瞬表示されてそのあと真っ暗になりました。

やったことはシステムの復元を二週間前に合わせて復元。(復元したのは昨日)
ビデオドライバを一回削除して再インストール

以下自作で買ったもの

1.GUSTAV600-BK
2.XMS3 TW3X4G1333C9A
3.Core i5 760 Box (LGA1156)
4.GF-GTX460-E768HD
5.asus P7P55D-E
6.GH22NS50BL
7.HDS721010CLA332

この自作PCをつくってもらった友人にも聞いてみたのですが、原因がわからないので質問させてもらいました。
何が原因なのでしょうか?
とても困ってるので回答いただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

> 450~500Wでも大丈夫なのでしょうか?



電源はピンからキリまであります。600W と書いてあっても250Wでフリーズするものもあれば450Wと書いてあれば450W目一杯使っても大丈夫なものまで。先に挙げたメーカーは表示通りの出力が確保されています。

その上で450Wで大丈夫かということですが、説明すると長くなるのでひとつ例を挙げます。

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/stud …

↑のPCは350W電源です。グラフィックスボードがRadeon HD 5770(108W)までしか選べないのでGTX460にするならあと42W足せば大丈夫だと思いませんか?

もうひとつ↓の下の方に消費電力の実測値が掲載されています。

http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100711 …

ここで使用されているCPU Core i7 975のTDPは130Wです。
    • good
    • 0

へたっていると言うのは


電子部品は無理をさせると性能が悪くなります
最初は安定した電圧をキープ出来ていても
無理な使用等で電圧の上下がひどくなったり
基本で発生する電圧が下がっていたりすることがあります

特に品質の悪い電源などは、使用している時間が少なくても
へたる度合いが大きかったりしますけれど
今回の場合は電源の不良の可能性がありますね

700Wの電源を勧めたのは、現在のCPU・グラフィックボード
マザーボード・メモリー・CPUクーラー・ケースファン・HDD・光学ドライブ等を
合計すると最大で350W程度の消費電力と計算しました

電源は、使用電力50%の時が一番効率が良いので700Wを勧めました
容量の小さな電源でゲーム時に80%とかの使用率になると
発熱も増えますしファンの回転数も多くなり音が大きくなったりしますので
余裕を持たせて大きめを推薦しました

常に最大近くで使用することは無いと思いますので効率は下がりますけれど
将来、パーツを交換する度に電源を買い換えるとは思えませんでしたので
CPUやグラフィックボードを1~2ランク上の商品に交換やHDDの追加も含めて
電源はそのまま使えるように大きめの電源を勧めています
    • good
    • 0

前の質問でゲーム以外にも動画再生でフリーズしたみたいなことを書かれてましたよね。


ならビデオカードの可能性は低くなります。

> GUSTAV600-BK

ずばり原因はこの電源でしょう。Core i5 760のTDPが95W、GTX460 758MBは150Wなので実質200~250Wでフリーズが発生していることになります。これは電源が壊れる一歩手前と考えた方がよいです。

そのままの構成で使うつもりなら600Wも要らないのでSeasonic、Enermax、Corsair等の450W~500W電源に変更されることを勧めます。予算が厳しいならAntec EarthWatts 430W。

あと以前の質問は先に閉じましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前の質問今閉じておきました。(ご指摘ありがとうございます。)
やっぱり原因は電源でしょうか・・・
他の回答者の方に700~750Wのほうがよいと書かれているのですが、450~500Wでも大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2010/12/25 12:26

セーフモードでは起動はできますか?



メモリーチェックとか、CMOSクリアを一度試してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
セーフモードでは起動できます。
一応基本的には普通にも起動はできるのですが、ときどきデスクトップ画面でフリーズしたり、あとは最初の文章に書いたとおりの感じの症状です。
CMOSクリアですかぁ、初めて聞いた用語なので調べてみますね

お礼日時:2010/12/25 12:23

電源がへたっていませんか?


ケースに付属の600W電源みたいですし
+3.3V +5V +12V1 +12V2 TotalOutput 585Wなので
実質として12Vは480W使える程度とかではないでしょうか

せっかくCPU・メモリー・グラフィックボードと良いパーツを使っているのですので
電源もきちんとした製品を使いましょう

電圧が下がったりしてグラフィックボードが動かなくなり
真っ暗になったり、マザーボードへの供給が悪くなり
フリーズとかが考えられます

最悪の場合、電源が壊れるときに他のパーツを巻き込んで
壊れる場合もありますので、Corsairの700W~750W程度の
電源に交換するのをお薦めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電源がへたっているというのはどういう状況でしょうか?

お礼日時:2010/12/25 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!