dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

12月中旬(16日くらい)に某病院から内定通知が届いたのですが、

・願書(本人と保証人の名前と捺印)
・住民票
を2月末日までに提出してください

とのことでした。

内定礼状と一緒にこれらを提出しようと考えていたのですが、
願書と住民票の準備が整わず、内定礼状を出さないまま年末になってしまいました。

願書は実家に郵送して書いてもらうので、私の元に届くのは1月になるかと思います。

そこで質問なんですが、
願書と住民票が揃ってから内定礼状を出しても大丈夫なのでしょうか?

やはり内定礼状だけでも先に出しておくべきなのでしょうか?
常識的に考えれば分かることなのかもしれませんが
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

はい。

書類とお礼は別の事です。お礼状を頂いて悪い気はしないです。

お伺いの内容なら面倒に感じるでしょうが。

日にちを連絡しなくてはならないのなら、尚更早い方が良いです。
書類は「こういう事情で後日送ります」と書いて。

やる気の表明にもなると思います。私個人的にはそう思うし、
自分ならそうします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

inu-cyan様

そうですね。
先にお礼状を出そうと思います。

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/28 16:24

会社説明会の日にちを選んで、何の手段でお返事する事になっているのですか。



こういう事は早い方が宜しいです。折角、内定を頂いても音沙汰がないと
辞退するのかな、などと取られかねないですよ。

説明会のお返事方々、丁寧なお礼を書けば宜しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

inu-chan様

ご回答ありがとうございます。

説明会の日にちの返答手段については
特に書いてありませんでした。

書類が揃うのを待たずに
先に、日にちの連絡とお礼を出した方が良いということですか?

お礼日時:2010/12/28 15:20

>願書と住民票が揃ってから内定礼状を出しても大丈夫なのでしょうか?


問題ではありません。

個人的にですが
先方が求めているものはあくまで願書と住民票なので、内定礼状だけ先に送るよりは一緒に出したほうがいいと思います。
内定礼状は気持ちですし、先方も忙しいですので別々で送られるよりは一緒の方が効率的にもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Jam-best様

早速のご回答ありがとうございました。
確かに別々に送られてくるより必要書類と一緒に届く方が効率が良いですね。

もう一つ質問をしたいのですが、
会社説明会の日にちを選ばなければならないのですが、
内定礼状に、選んだ日にちについて書いてもいいのでしょうか?

お礼日時:2010/12/28 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事