
先日、テレビで「医龍3」を見ていたとき、執刀医である朝田がメッツェンを要求し、それを器械
出し看護婦から受け取ったとき、朝田はそれを手の中で回すようにして持ち替えていたのです
が、ああいったことは手術の現場では日常的に行っていることなのでしょうか?
当方、医療についてはまったくの素人ですので、素人考えかもしれませんが、回し損ねて手術
器具を床や最悪の場合術野に落としたり、手から離れて助手に向かって飛んでいったりしな
いものかと危惧します。単に床に落ちたとしてしても刃先等は痛むはずですし、こういったこと
で落としたりすることを予想して手術器具を多めに準備するのは無駄だと思います。あくまでテ
レビの演出としてとらえるのが妥当でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
細かいところまでよく見てますね。
医龍3は見てないのですが、実際にメッツェンを手の中で回して持ち替えることは多々あります。
術者が縫う→助手がその糸を取り結ぶ→同じく助手が糸を切る
という流れが多いですが、メッツェンを手の中にしまっておいて持ち替えた方が時間短縮かつ機械出しの手間も省けます。
回し方もドラマだとわかりませんが、実際の手術ではコンパクトなモーションであり、術野に落とすことはありません。下手な人だとうまく回らないと言うことはありますけどね。
私は駆け出しの駆け出しで、そんな技術すらありませんが・・・ちなみに美容師さんもその技術使っている方もいらっしゃいます。見ていて感心しました。
あと、器具を床に落とすことは結構よくあることです。
御回答ありがとうございました。
右手の中にしまっておいて持ち替えて作業するということがあるのですね。回答事例の場合、持針器を右手で持って縫い、その間、メッツェンは右手のどこかで持っておくということになろうかと思いますが、右手がつってしまいそうですね (^^ゞ)
ゴム手袋をはめた状態で器具を手の中で回すことから摩擦は大きくなると思います。それを見越して、つい力を入れて回してみたら、下手をすると器具が飛んで行ってしまうのではと危惧していましたが、そうでもないようですね。
執刀医・助手がよく器具を落とす人であるというのが事前に分かっていると、器械出し看護師は、あらかじめ器具を普段よりも多めに用意しておくのでしょうか (^^ゞ)
No.2
- 回答日時:
以前、アメリカでは歯科医のアシスタントしていました。
インプラントの手術とかでは、片方の手で、患者さんの舌を押さえながら もう片方の手で、唾液や血の吸引、また先生が縫合したあと、それを切ったりと、手がいくつあってもたりません。
そんな時、先生が教えてくれたのが1つの指にメッツェン(アメリカでは違う呼び方でしたが)の輪になっている部分をいれ、手の中にかくすようにもち、他の指は他の器具をもつ用につかいます。
そのとき、そのとき、状況を見て、回し、使い、また、回しとやっていました。
歯科の場合は、よく落とす先生もおられましたが、みなさんいくつも予備をもっていました。
たまに高級な器具で1つしかない場合は医療用殺菌剤ですぐ消毒しますが、めったにありません。
また床も普通の床と違う、弾力のある床材、すべりにくい床でした。
外科医とはちがうでしょうが、一応、参考にしてください。
御回答ありがとうございました。当方は医学的にまったく素人ですので、回答の内容について判断することができないので、先に回答いただいた方に高得点をお付けしました。御了承ください。
手の中でのメッツェンの持ち方を具体的に説明していただき、ありがとうございました。インプラント手術を受けたことがないので分からないのですが、1つしかない手術器具を床に落とした場合、医療用殺菌剤ですぐに消毒するということですが、その所要時間はどれくらいなのでしょうか? その間、患者さんは局部麻酔なら、「早くしてくれたらいいのに」とか「床に落っこちたものをあれだけの消毒で大丈夫だろうか?」等と色々と考えてしまいそうですね (^^ゞ)
床の材質にもそれ相当の配慮がなされているのですね (._.)φ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入院手術診断書について
-
DPCの診断群分類点数表の手術・...
-
さっき夫がコロナ陽性に。妻の...
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
聖路加国際病院の差額ベッド代...
-
病院に入院中の彼と4日間連絡が...
-
仮病を使って会社を2日間休んだ...
-
手術付き添い中の暇つぶし
-
病院で撮影したレントゲン、CT...
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
異常がないけど不調
-
会社が社員の同意なく直接病院...
-
局部の痛み
-
診察券の有効期限
-
入院中の寒さについて。 身内が...
-
「トゲの処置」の保険点数の算...
-
産業医のクリニックを受診する方法
-
手術室清掃は一般清掃なのでし...
-
今月の7月10日に、91歳の祖父が...
-
一人の医師が複数の医療期間で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胆嚢摘出手術の胆管のクリップ...
-
DPCの診断群分類点数表の手術・...
-
手術前の飲酒行為。
-
手術後の医師からの説明について
-
松井医師の証言。 『何をちんた...
-
手術の前に医者が両手を上に向...
-
石原慎太郎の弟の裕次郎の病気...
-
手術中に医者がわいせつな行為...
-
オペやクランケなどを患者にも...
-
メッツェンを手の中で回すこと...
-
「執刀医」と「術者」について
-
執刀医のすり替え
-
映画プリズンブレイクを見て思...
-
医療系ドラマ好きな子供が心配
-
鈴木史朗さんは学生の頃に虫垂...
-
交通事故による脳の衝撃、開頭...
-
中絶手術を受ける患者への病院...
-
ヒンズー教では血液は不浄だそ...
-
手術で全身麻酔をかけられたこ...
-
医療の進歩と戦争での人体実験...
おすすめ情報