dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳女です。
映像の技術の仕事を3年弱していました。
徹夜や、業界独特の体育会系なノリ、不景気の煽りを大いに受ける業界なのと、人間関係の事で事務の仕事に転職しました。

結婚相手をみつける暇もあまりないままだったので1年間定時で帰れて体力的にもそんなに辛くなく、人間関係も良好なのですがやはりやり甲斐が感じれなくて、辛い事もあったけど映像の仕事内容はとても楽しかったので、もう一度アラサーだけど映像の仕事に転職するか迷っています… また結婚から遠のきそうですが、やはり現実的に結婚しても続けられる事務をしていくべきか、したい仕事をやるべきか迷っています…

A 回答 (2件)

異職種ですが。

 

私の場合です。 
看護師してました。職場は人間関係最悪なところで、婦長自ら新人いじめをしているところでした。結婚を機に退職。やった!と思い、やめましたが半年もたたずに主婦に飽きてしまい、復職。今は子育てに専念するため、やめてますが復職する予定です。 
なんだかんだ言っても、看護師が好きなんだなと思っています。 
質問者様も職こそ違えど、私と同じく感じる方かなと思います。 
やりたくもない事務をやるなら、おもいきって復職してみてはいかがでしょう?毎日が充実していないと、一度きりの人生後悔しますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね、なんだかんだ言ってもあの達成感が私の原動力だったような気がします。


大きな分岐点に立ってる今、勇気が出ました。 ありがとうございます!

お礼日時:2011/01/02 23:59

質問者様が、一度離れた業種へ再度復帰なさるのは問題ないのですが、


質問文の内容をそのまま面接で話した場合、仮に私が面接官だとしたら落とします。

再就職先にも、長時間勤務など「質問者様が辞めた原因」があるため、
「仕事が辛くなったら、また辞めてしまうのではないか」という懸念があるからです。

(1)前勤務先を辞めた原因の「長時間勤務」「体育会系ノリ」etc.をもう一度経験することになるが、絶対辞めずに耐えられますか?
(2)「耐えます」というなら、その言葉に二言はないことを証明してくれますか?

という感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます。

私も26なので、面接で心内をさらけ出すのは良くない事というのは心得ています。
ここに投稿したのは同じ気持ちで考えた方からの本音の経験論が聞きたかったので質問しました。

やめた理由も公の場では書けませんが徹夜や接待が辛くて辞職したわけではありません。
そこまでの根性なしはこの仕事にもう一度就きたいと思わないです。

お礼日時:2011/01/03 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!