プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

神棚のお札について教えていただきたいと思います。商売繁盛・金運召福のお札を、祈願してお店の名前を札に書いて郵送して下さった神社のお札の字が、
明らかに昨年の綺麗な字体と違い、お粗末な字体が送られて来ました。
失礼ながら、小学生レベルの字体です。
有り難いお札だと思わないといけないのでしょうが、
このお札を、一年間神棚に祀って大丈夫なのかと頼んだ母はガッカリしています。
母が、画像と共にメールでそれとなく伝えたら 宮司さんらしき人から、自分が書いたものだからご安心を的なメールで 取り替えて頂けそうにありません。
罰当たりな考えかも知れませんが、この場合神社にお焚きあげ料と共に返送して、違う神社のお札に変えても良いものでしょうか?
お粗末な字体でも、有り難いお札だと分かっているのですが、ガッカリした母を見てるとどうすれば良いか困っています。
どうか宜しくご指導下さい。

A 回答 (1件)

たしかに、お札の文字が稚拙だとありがたさが薄れるでしょうね。


普通、お札は木版刷り又は印刷が多いので、文字が稚拙で気になるということは珍しいことです。

さて、今回の問題の措置の仕方は、お母様やあなたの神様(お札)に対する信仰、受取方、考え方によって対処方法が異なってきます。

次の二つのうち、どれがお母様やあなたの気持に近いのでしょうか。

1:お札を請けた神社のご祭神がどなたであるかということを知っていて、そのご祭神をお祀りし、ご利益を得るため、あるいは、以前からその神社のお札を請けてお祀りをしていた。

2:ご祭神がどなたであるかということまでは知らないが、「商売繁盛・金運召福」のご利益があると評判を聞いていたので、その神社のお札を請けることとしたので、「商売繁盛・金運召福」のお札なら、どこの神社のものでも良い。

対処案

1の気持ならば、信仰するご祭神の神社のお札ですから、お祀りされるべきでしょう。
印刷やパソコンで印字されたものと異なって手書きなのですから、稚拙な文字であってもありがたみがあります。
 数年前に、TVで卒塔婆をパソコンで作成しているお寺があると放送していましたが、どんなに見た目が良い文字でもありがたみは感じられません。

2の気持ならば、同じご利益で評判の神社からお札を請けられれば良いでしょう。
ありがたさを感じられないお札をお祀りするのは、お母様やあなたがこだわりの気持を持って手を合わせることとなって、ご祭神にはもちろん、お二人にとっても好ましいことではありません。

なお、別の神社のお札をお祀りすることとなれば、当然今あるお札を返すこととなるでしょう。
その場合は、あなたが考えているとおりの措置で差し支えありません。

時間があったら以下もお読み下さい。

本来、お札やお守りは信仰する神社・寺院にお参りをし、そこで請けることに意味があります。
体調がすぐれない等の理由でお参りができない人は、家族や極めて親しい人に代参をしてもらい、請けてくるものです。
若い人は、ワッペンやストラップの感覚で「買って」いて、「請ける、賜る」という気持は持っていません。
パソコンの普及により、お札も通販感覚で取り寄せるのは時代の流れだと、ある程度は認めなければならないかも知れませんが、信仰からのものではなくて気休め的にしか思えません。

くれぐれも、お札を交付しているところが、ちゃんとした神社か、単なる業者かを見極めたうえで行動されることを願っています。

この回答への補足

すみません。
説明不足でした。
商売繁盛・金運召福などは、印刷です。
そのお札に、会社やお店の名前を書いて下さる部分を、手書きで書いて下さるのです。
その部分が、昨年の達筆さとは雲泥の差だったのです。
(1)と(2)のどちらかと言われれば、どちらもあてはまりまる気がします。
ちなみに、けっこう有名な神社みたいです。

補足日時:2011/01/04 07:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすく説明して下さり助かりました。

良く、母と相談してみたいと思います。

ご丁寧に有難うございました。

お礼日時:2011/01/04 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!