アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

The „resources and staff“ of the University were at your disposal. In which way were they helpful to you during the different stages of the project?


Carrying heavy instruments around! (laughs) No, well, yeah ... They did help carry instruments ... But, I had a wonderful day of training from a woman at the university named Angie Atmadjaja who gave me a few short lessons on how to play some of these instruments in the "proper" way. As fun and enlightening as that was it made me realize that I wanted to keep my distance from the proper and traditional. Angie also made some recordings and I believe some of them appear on the album. It took a good solid day or two to get the whole studio wired the way I wanted it into my Kyma system and loopers. We had to create a system that allowed me remote control of the control room while I was in the recording room as well as some tricky monitoring situations. The tech and studio staff at the Music Research Center took care of most of that and after ironing out some bugs I had an amazing space in which I could work alone late into the night and control everything as I walked around the room.

Q1 As fun and enlightening as that was it made me realize that I wanted to keep my distance from the proper and traditional.
この文章の構造がわかりません。
it made me realize that I wanted to keep my distance from the proper and traditional. 訳せます。
「それは、私が正しいやり方や、伝統から距離を置いておきたいと願っていた事を気付かせてくれた」
Asからthatまでをitとしているのですよね?それと、As fun and enlightening as thatも何かの構文で、元々は違っているのでしょうか?

Q2 It took a good solid day or two to get the whole studio wired the way I wanted it into my Kyma system and loopers.
この文章がいまいち理解出来ません。後半のkyma system and loopersは彼の持つ音楽用のシステムの事です。

Q3 We had to create……からの日本語ですが、

私たちはレコーディングルームやtricky monitoring situationsにいる間、離れた場所からコントロールルームを制御するシステムを作らなくてはならなかった。
ミュージックリサーチセンターにいる技術者と、スタジオのスタッフはthatに注意を払っていた。いくつかのバグを解決した後に、私はその晩、一人で仕事が出来る素晴らしい空間を持つ事が出来た。
その部屋中を歩き回りながら全てをコントロールしたんだ。

どうもギクシャクしてしまっています・・・。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

Q1. As fun and enlightening as that was it made me realize that I wanted to keep my distance from the proper and traditional.



冒頭は As fun and enlightening as that was までが1つの塊ですね。
as that was は、as it is (実のところ) という表現が内在しているのではあるまいか、と思います。
だから、

 そのレッスンは面白いし有益なものではあったのだけど、(そのレッスンの過程で)、そういう正規の伝統的な演奏法というものとは距離を置きたいという気持ちが起こってきたのです。

made me realize の部分で、自分の気持ちの変化というものを、他人の心を観察しているような具合に表現しているように、私には思えます。
「欲しているということに気が付いた」 のであれば、単に I realized that ... とすればいいのだが、ここではもっと客観的に、it made me という表現を用いていることから、そんな気がします。


Q2. It took a good solid day or two to get the whole studio wired the way I wanted it into my Kyma system and loopers.

おそらく、to get the whole studio wired the way ... のあたりが怪しいのではないでしょうか。
動詞が get で、目的語が the whole studio で、wired は補語 (・・・ ではないかと思います)。
しかし、もっと先の方まで見通しをつけると、

 to get the whole studio wired (the way I wanted it) into ...

として、wired into .. ということも考えられます。その場合、the way I wanted it は挿入されたもののような感じに見るわけです。
そう見ると、かなり見通しが良くなるような気がするのですが、どうでしょう。

 スタジオ中にキューマ(ミキシング機器)やらルーパー(反響機器)やらを設置することに費やす

と一度解釈しておいて、その後で、

 スタジオ中をキューマ・システムやルーパーを思い通りに設置することに費やす

などのような訳文に修正するという手もあると思います。全体としては (つなげただけですが)、

 スタジオにキューマ・システムやルーパーを思い通りに設置するのに、丸々2日近くを費やしました。

といった感じでどうでしょう。


Q3. We had to create a system that allowed me remote control of the control room while I was in the recording room as well as some tricky monitoring situations. The tech and studio staff at the Music Research Center took care of most of that and after ironing out some bugs I had an amazing space in which I could work alone late into the night and control everything as I walked around the room.

 わたしがレコーディング・ルームの中にいる時も、曲を注意深くモニターする状況 (= コントロール・ルームの中にいること) にいるのと同じように、コントロール・ルームの機器を制御できるような仕組みを作らなければなりませんでした。技術者やミュージック・リサーチ・センターのスタッフがその方面のことをやってくれて、いくつかの問題を解決すると、わたしが夜遅くまで一人で録音や編集をし、部屋の中を移動するだけですべての機器を制御することの出来る、驚くべき環境空間が出現したのです。

説明を書いていると制限文字数を超えてしまいそうなので、私ならこう訳すだろうと思える仮の訳を書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんレスありがとうございます。

Q1はまず、as it isが見抜けるかどうか、が第一のポイントでした。
私はこれはas asではないか?とかとにかく惑わされてしまいました・・・。

>>made me realize の部分で、自分の気持ちの変化というものを、他人の心を観察しているような具合に表現しているように、私には思えます。
「欲しているということに気が付いた」 のであれば、単に I realized that ... とすればいいのだが、ここではもっと客観的に、it made me という表現を用いていることから、そんな気がします
こういった解釈ですね。私が自分に望む能力は、こういったところまで読み取る能力です・・・。

Q2ありがとうございます。SPS700さんと、bakanskyさんの答えをよく読んで、じっくり考えます。また、いずれ質問させて頂くかもしれません。

Q3 お二人とも本当にありがとうございます。自分が訳したのと比べて、なんとなく全体像が見えてきました。こちらもわからないところがあれば質問させて頂きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/26 04:45

Q1。

「それはたしかに面白くもあり楽しくもあったが、(同時に)しきたりや伝統からは距離を置く方がいいことに気づかされた」

As 形容詞 as X was > 確かにXは(形容詞)ではあったものの(下記に例が)
http://eow.alc.co.jp/as+as+was/UTF-8/

Q2。私の Kyma system や loopers に融合するよう、私の思った通りに録音スタジオ全体の配線を終えるまでには、まる1日か2日かかった。

Q3。私が録音室にいる時だけでなく、(録音室にはいないが)微妙な制御を必要とする時、コントロール室の遠隔コントロールが出来るような組織を作り出す必要があった。音楽研究センターの技術者とスタジオの係員は、その(遠隔コントロール組織作成の)大部分をやってくれ、少しばかり手直しをしただけで、夜遅くまで仕事ができ、部屋を歩き回りながらでもすべてがコントロールできるような、素晴らしい空間が出来た。

 これで通じますかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!