dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳で格闘技を3年ほど続けています。

実は急を要するのは減量ですが、2月6日(軽量は5日)に試合があって、あと6キロ落とさなくてはいけないのです。
しかし、普段の練習に加えて10キロランニングなども週5でしていますが、疲労ばかりたまって落ちて来た体重がむしろ増えて来て困っています。

残り1週間程しかないのですがどうしたらよろしいでしょうか?

A 回答 (3件)

代理師



  はじめまして

  私は減量はかけもちで柔術(柔道)してましたので60KG級から本来のウェイト フライ級 およそ48kg

  試合が切迫どちらも逃がせない試合でしたので、3週間で落としきりました 楽にでした

  まあ、方法は私はバイクも国際Aライダーなので通勤に重いZ1(270kg装備含む)で夏場 しのいだらしっかり

  41kg  W 焦って食いまくってトレーニング 上記でわかる事はサウナが有効 今は冬なので

  それしかないんですね 走っても意外と効果ないんです、実経験

  暑いのにひたすら耐えるのがいいかと思います トレーニング兼ねては疲れだけ残ってしまうだけです

  調整は3日もあればいいと思いますから、それまでが頑張りですね、、、

  試合前に筋力付けても腕が張って試合に影響します、腕が張って振り所じゃなくなってしまう場合がありますね

  くれぐれもサウナといいいましたが脱水に注意してください、人個々に減量方法が異なりますから

  焦らないよう自分にあった方法を確立してください

  GOOD LUCK
    • good
    • 0

アマチュアボクシングをやっていた者です。



減量というのは、ある意味経験なので、例え無理な減量でも過去に経験があれば大丈夫だと思います。
私は初めての試合の時、落とし方が分からなくて少し落とし過ぎてしまい、脱水症状で倒れ、病院で点滴を打ちました。

質問者様は格闘技歴3年ということですが、試合に出るようになってからの期間や試合数はどのくらいなのでしょうか。

1週間で6キロ落とす選手は中にはいると思いますが、あなたが可能かどうかは分かりません。
過去にもその体重に落としたことがあるなら、チャレンジしてもいいかも知れません。
もし未知の体重なら止めておいた方がいいと思います。

無理な減量は本当に苦しいし、最後の1~2キロは全然落ちなくて、試合が近づくにつれ精神的にあせります。
最悪の場合、命を落とすこともあります。
コーチと相談して、慎重に決めるのがいいと思います。
    • good
    • 0

どうしたらいいでしょうかと言われたら試合を辞退したほうがいいですと答えます。



体重を落とせないのに急なオファーは受けないほういいです。
もっと早くから分かっていてて落とせないなら計画ミスです。

現時点でコンディションが悪いのに、たった1週間であと6kgも落としたらさらにコンディションが悪くなるのは明白です。
そもそもそんな状態で試合して勝てる可能性はかなり低いでしょう。
試合なんてのはどんな技術をもっていようが、当日のコンディションが良いほうが有利ですし。

食事制限もしてるでしょうし、体重が落ちないことで焦りから運動のし過ぎで疲労が蓄積しています。
入ってくるエネルギーが少ない状況で体のケアをおこったっていれば体重も落ちないし怪我につながります。

1週間前で残り3~4kgならまだなんとかいけると思うんですよね。
自分はアマですが先日減量してて、試合(計量)6日前で3.5kgオーバーでした。
脂肪は短期間では燃焼されないので、腸内の食べ物や便、筋グリコーゲン、水分で調整するしかないです。

体力アップではなく、減量のために走るのであれば有酸素運動でなくてはいけません。
あくまでも有酸素運動であることが大事で、息の上がらないだらだらジョギングがいいです。
距離よりも時間で行ったほうがいいです。だらだらと1時間、それも起床空腹時に走ると脂肪細胞が使われやすいです。

前日計量なら最終手段としては水抜きがありますが、代謝が落ちている減量の最終段階での3kg以上の水抜きは過酷です。
人間にとって水分はとてつもなく大事で、それを短時間でサウナなどでおとすわけですから。
僕の代謝では最大2kgまでしか水抜きできませんでしたが、それでも軽い目眩と悪寒がして辛かったです。

残り1週間は頻繁にマッサージなんかに通いつつ、練習量を落としましょう。
怪我と疲労を考えるとスパーは減らして、ミットや技術練習重視。練習の締めとしてサーキットトレーニングはおすすめです。
長時間練習しても疲労が蓄積していきますが、サーキットは短時間で一気に消耗されるし、自分はこれが減量で役に立ちました。

食事は少ない量を1日5回くらいに分けて細かく野菜中心。最初に野菜を食べてから他の物を食べると脂肪の吸収がゆるやかになります。
夜は米やパスタなどの糖分はとらない。直前になってきたらカロリーとかよりも直接的に物量になってきます。
しかし動かなければいけないので、少ない量でハイカロリーな物を摂取しましょう。自分は甘栗とか食べてました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!