プロが教えるわが家の防犯対策術!

関節痛などに良いといって、コラーゲンやヒアルロン酸を摂れるサプリメントなどが、たくさん売られていますが、それらは意味がないという話を耳にしました。

その理由として、コラーゲンなどを食べても、消化酵素で小さく分解されてしまったら、関節に届いても小さすぎてクッションの役目を果たせないということでした。

それでは、魚などコラーゲンをたくさん含んだ食品を積極的に食べたらどうなのでしょうか?やはり、分解してしまって効果は見込めないのでしょうか?

また、皮膚のハリを保つためにもコラーゲンをたくさん含んだ商品が出ていますが、こちらはどうなのでしょうか?

専門家の方、いらっしゃいましたらお教えいただけますようよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

では。

コラーゲンだけ専門的にお答えさせていただきます。

ヒアルロン酸は、自信がないので控えます。

コラーゲンは、摂取すると消化酵素で分解され「ジペプチド」という2基のアミノ酸の状態まで分解され、血中に吸収されます。コラーゲンが効く仕組みは、このジペプチドの状態で吸収したコラーゲンが直接 身体の各部でコラーゲンの合成に利用されるわけではありません。

消化吸収され血中に取り込まれたアミノ酸の内、コラーゲンにしかないアミノ酸"ヒドロキシプロリン"を含む、"プロリン・ヒドロキシプロリン"のジペプチドが血中にある場合、皮膚細胞などを生成する繊維芽細胞が増殖します。

分かりやすくすると、身体はコラーゲンの代謝を行うために、まず古くなったコラーゲンを壊します。そして、コラーゲンを壊わしてから、新しいコラーゲンを生成します。
コラーゲンは酵素を用いて分解していくのですが、コラーゲンが分解されたことを確認するキーになるのが コラーゲン特有のアミノ酸ペプチド "プロリン・ヒドロキシプロリン" 血中のこのペプチドを確認すると、繊維芽細胞は壊れた(壊した?)コラーゲンの補修を行います。

大量のコラーゲンを摂取して、血中に"プロリン、ヒドロキシプロリン"のジペプチドが増えると、繊維芽細胞はコラーゲンが破壊された時と同じ行動をとり新しい細胞を生成してしまう。

簡単にいうと、コラーゲンを食べると、自分の身体のコラーゲンが壊されたと勘違いした身体は、補修しようとするのでコラーゲンの代謝がアップして、肌などが改善される。というわけです。

これが、学会発表された、コラーゲンが効く仕組みの最新です。

まだまだ、コラーゲンの研究は全容解明とはいっていませんが、かなりいいところまでわかってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご説明をありがとうございました。
また何かわからないことがあった際には、お教えいただけますようよろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/02/26 00:47

こんばんは。



確かに、食品から摂取したコラーゲンは、体内でアミノ酸に分解されてから吸収されます。
その後、体内でリジンやプロリン、ビタミンCなどにより再合成が行なわれます。
http://www.collagen-bihada.com/kouka/tainaigouse …

つまり、コラーゲンを体内で合成する為には、コラーゲンを含む食品だけでなく、同時にプロリンやリシンを含むタンパク質、ビタミンCを摂らなければなりません。

しかし、コラーゲンを摂取する事で、合成に必要な多くの成分は補充できるようです。
また、メカニズムはまだ完全に解明されていませんが、食べたコラーゲンは、体内での合成を促進させる効果を持っているとも言われています。

専門家ではありませんが、少しでも参考になればと思います。

参考URL:http://www.collagen-bihada.com/
    • good
    • 0

コラーゲンやヒアルロン酸が添加された化粧水などは、保水力の高さがあるので、肌の潤いを持続させる効果は充分に期待出来ます。



コラーゲンの摂取の効果は、魚でも肉でもゼラチン(ほぼ全ての製品が豚由来)でも同じです。
たんぱく質として吸収されて、一部は肌の再生に使われます。しかし美肌効果までは期待できません。

ヒアルロン酸も同じです。体内で分解されてしまうので、直接軟骨の再生には影響を与えません。

[コラーゲン]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A9% …
[ヒアルロン酸]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%A2% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
ウィキペディアの方も参考にさせていただきました。
とても勉強になりました。

また、質問させていただくこともあるかと思いますので、その際もよろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/01/30 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!