dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の午前中に、「#を2回押してください」と留守電が入ってました。

何も考えないで息子と押してしまった。

何?この留守電。
留守電だからセーフ?

その後、同じ会社の人から同じ留守電が入ってると電話がありました。
同じ市内ですが、かなり離れた所に住んでます。

その、電話番号をPCで調べると中国へ。
警察の相談電話にかけても、「わかない」で終わり。
明日、電話してくれるって言ったけど、怪しい番号を聞かれる訳でもなく。
気になります。
後で、変な請求とかこないか心配です

A 回答 (2件)

ちょっと日本語が分かりにくいので整理すると



1.家の電話に「#を2回押してください」と言う留守番電話が入っていた
2.その留守番電話を聞いた質問者の子どもが「#」を2回押してしまった
3.後々になって、離れた場所に住んでいる会社の同僚の家にも同様の留守電が入っていることが分かった
4.そこで着信履歴に残っていた電話番号をググルと中国の電話番号だった
5.警察に相談すると「明日電話する」と言われた(電話番号を聞かれなかった)
6.とりあえず変な請求とかされないか心配

ってことですかね?

もしそうなら留守番電話を聞いてる時に#を2回押しても何も無いので大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

なに?受話器取らないままの状態で#を2回押したのでしょうか?


それだったら何にも問題ないかと・・・・・

その内容は単純にかかってきた番号に質問者から電話した後 #を2回という意味かと。
電話かけてないなら、何も問題ありません
恐らく電話して#を2回押すと自動的に中国語でわけのわからんものに契約しました
という意味かと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!