プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

娘の学校の先生が結婚することになり、県外(車で3時間ほど)で結婚式と披露宴をするそうです。
その披露宴に出席する担任の先生の提案で、サプライズで披露宴に行って結婚する先生をびっくりさせようと言うことになったみたいで、運転手付のバスを借りて行くようになったみたいです。
私はあまりに非常識だと思い、娘が行く事には反対なのですが、自分ひとりだけ不参加なのは嫌だ、と言う娘の気持ちもまったく分からないわけではありません。それに他の生徒の保護者からは、反対の意見は、娘の話を聞く限り出てないみたいです。
呼ばれていない結婚披露宴に飛び入り20人近くの生徒が参加することは、そんなに非常識なことでは無いのでしょうか。

A 回答 (10件)

  すんだことですが、皆さんの真摯なご意見にふれて


一言言わせていただきます。
 多くの式場では、席が決められており、分刻みの司会進行で有ります。
ここらが、問題です。遠くからの参加者もあり、3時間前後に区切られていると思います。

 披露宴は、新郎新婦の関係者に結婚を披露して、認めて貰う大切な儀式であります。
同棲を公に認めるわけです。
 同時に双方の親族や職場関係者が相互理解をする場です。
  子育てや家族の病気等にも理解が示せます。

 お祭りでは無いし、席が決まっているので、呼ばれていない者が飛び入りでは非常識と思います。
 相当の祝儀を包んでも、披露したい芸を我慢している人も居るのです。

学校の先生の場合、特に、
 先生同士の場合は、同僚が多く、お祭り騒ぎでも問題ないと思います。
  体育会系の先生が主導で学生の飲み会のような非社会的な飲み方にも
   慣れています。

愚息の嫁は小学校勤務でしたが、子どもは来ませんでした。
 小さな学校のようで、前任校の校長先生まで来られましたが、半数の方にしか
  挨拶ができませんでした。
嫁の親族の人が、長々と挨拶に来て動けなくなったのです。
 予定を1時間弱超過してしまったのです。
愚息の会社や友達への挨拶回りで終わってしまい、嫁側にはほとんどいけませんでした。
 社会的に地位のある人が飛び入りで歌い・踊り・挨拶をしてしまったのです。

 ここにもし、飛び入りがあったら、遠方から来られた客には多大な迷惑を
かけることになってしまいます。
 大学時代の仲間とは、数分も話せませんでした。


 結論を言えば、サプライズを企画した先生は、やはり学校の先生だなということです。
盛り上がればすべてよしと考えたのでしょう。

 休暇の取りにくい日本のサラリーマンは日帰りで駆けつけるのです。
先生同士の結婚式でなければ、生徒のサプライズは非常識と考えます。 
 
    • good
    • 2

こんにちは。

40代既婚女性です。

他の方が回答なさっているように
引率の先生に「新郎新婦のみが知らない企画」なのか
「会場にも知らせない企画」であるのかによって、違うと思います。
ます、そこで判断してください。

そしてお子さんの参加ですが、
もし計画が実行するとなれば
参加させてあげてください。

というのは、私が同じ立場で親に参加を止められ
悲しかったからです。

女の担任の先生で、
私たちが最後の教え子のクラスでした。
卒業式が終わり、数ヵ月後に結婚式でした。

クラスメイトが連絡取り合って
式場へ行くことになり
私にも誘いが来ましたが、母親が「絶対ならぬ」と許しませんでした。
理由は会場の迷惑になる。
先生の迷惑になる。などです。
電車で一駅程度の近くだったと思います。
当日は寂しく過ごし、後日友人達が
「先生泣いて喜んでた。」など聞くと疎外感を味わいました。

そしてつい先日、そのクラスの同窓会があったのですが
またその話で盛り上がっていました。
同窓会でも、30年以上たっても未だに疎外感たっぷりですよ。
同窓会では「うちの親が絶対行ってはならんと、行かしてくれなかったんだよおお~!」と
思い切り言いまくりましたが。
その点に関しては、おかたい親を恨んでいます。

同窓会で「あの時、会場もすぐに対処して時間もくれたし、よかったね~!」など
皆が言っていました。
実際は裏方はどうなのか解りませんが。
10分でも時間をとってもらい、「先生結婚おめでとう!」と叫んで
一緒に写真を撮るぐらい
許されるのではないでしょうか?
飲み食いに乱入するわけでもないし・・・。
    • good
    • 3

以前、結婚式場に勤務していました。


式場の関係で、成約カップルの半数以上が教職員でした。
それでも、クラスの生徒全員が披露宴会場に来るのは、1年に1、2組あるかどうか…ではあります。
大抵は、映像や音声でのおめでとうメッセージの披露ですね。

そのサプライズを提案した先生も、式場側にはしっかり問い合わせしてあるとは思いますが…。
20名ともなると、生徒の食事の予約確保、バスの駐車スペースの確保、披露宴会場でおめでとうメッセージを披露するのならば、披露宴のスケジュール的に時間の確保が出来るのかどうか、生徒の待機場所の確保は出来ているのか…。
最低これくらいは、学校側に問い合わせして確認したほうがいいかもしれません。

サプライズなら、ロビーで待機というわけにもいかないでしょうし、バスで3時間の場所では、最低1食、時間帯によっては2食生徒の食事の心配をしなければならないでしょう。
披露宴に生徒を入れてお祝いの余興をしたいのであれば、時間の確保が出来るのか…。
披露宴の内容によっては、新郎新婦が揃って会場内にいる時間は非常に少ない場合もあり、しかも、その時間は余興などがぎっしり詰まっている場合があり、サプライズの余興を入れる為には、披露宴時間を延長しないとどうしても入らない場合もあり、会場使用時間が延長になると延長料金が発生する会場だったりすると新郎新婦に迷惑がかかります。
あとは、披露宴に参加する先生はアルコールが入るでしょうから、披露宴には参列しない先生の引率がしっかりあるのか。

質問者様の娘さんだけ参加させないというのは、娘さんにとっては酷な事だと思います。
担任の先生の披露宴に3時間かけて出掛けるという事は、クラスの生徒の共通の思い出としては、遠足以上に印象的な出来事になると思います。
それに1人だけ参加できないのは、かわいそうな気がします。

学校側が、例えサプライズだとしても、食事、生徒の待機場所の確保、披露宴内容の確認等式場の担当プランナーと綿密に打ち合わせできていて、披露宴に参加しない先生の引率があるのならば、問題ないように思います。

生徒のおめでとうメッセージの映像ではなく、生徒を直接出向かせるのであれば、最低そのくらいは考えているとは思いますが…。

学校側には、キチンと計画してのサプライズであるかは確認した方がいいかと思いますし、計画が出来ていないのであれば、ちゃんと計画するように促し、出来ないのであれば映像製作くらいにとどめるべきではないかと提案するのがいいとは思います。
娘さんだけ参加させないのは、何の問題解決にもなりませんし、娘さんに疎外感を味合わせることになるので、かわいそうでしょう。
    • good
    • 2

>その披露宴に出席する担任の先生の提案で、サプライズで披露宴に行って結婚する先生をびっくりさせよう



...ということは、発案者の先生は式場の方と打ち合わせ済みということでしょうか。

「結婚する先生をびっくりさせよう」という時は、本人以外の人達で綿密な計画を練るのが普通です。
もしそうでないとしたら、その先生は「サプライズ」をカン違いしています。
いきなり押しかけては、結婚する先生どころか式場全体をビックリさせることになってしまいます。
ビデオレター程度にしておいたほうがよろしいと思います。
    • good
    • 0

 似たエピソードの失敗例をどうぞ。

完全にサプライズというのはやはり問題が多そうです。あらかじめ会場には根回ししておかないと。

http://unhappywedd.blog34.fc2.com/blog-entry-195 …
    • good
    • 0

>県外(車で3時間ほど…



発案者が、その地の風習をわきまえた上で言い出したのなら、必ずしも全面否定するものではありません。

新婦がいったん新郎の家に入り (婿入り婚なら逆)、仏壇に参るなどしてから結婚式場へ向かうとか、結婚式場と披露宴会場が別の建物でいったん外へ出るとかなどなら、いずれかの出入り口付近で待ちかまえての花束贈呈なども良いでしょう。
まさにサプライズです。

>呼ばれていない結婚披露宴に飛び入り…

披露宴会場にはいるということであれば、やはり問題ある行動といわざるを得ません。

>学校の先生が…

小学校?中学校?それとも高校か大学?

>運転手付のバスを借りて行くようになったみたいです…

屋外での祝福だけなら、バス貸し切りの 3時間は大げさすぎますね。
まして、小中学生あたりなら、冠婚葬祭はどうあるべきかなどのことはまだ全く理解できるわけもなく、費用もかかることであり、発案した教師に教育者としての人間性を疑います。
    • good
    • 1

20人というのは大人数ですね。


招待されてなくて、席も料理も用意されていない
20人が押し寄せるのはどうかと思います。

先生は喜ぶかもしれませんが、披露宴会場の
スタッフにとっては進行が乱されるので
迷惑でしょうね。
少なくとも結婚式会場の了解は取っておく
必要があります。
    • good
    • 0

こんにちは。



なかなか判断が難しい問題です。でも私は、その行動を非常識だと考える派閥の人間です。

一歩間違えば、善意の押し売り、自己満足やエゴを恩として押し付ける傲慢な行動、当事者(先生)の意志を無視したスタンドプレー、そのほか偽善のオンパレードの薄汚い出来事になりかねないです。

出来ることならば先生にとても親しい人、出来れば新郎などに相談して、生徒の登場が先生が歓迎するようなイベントかどうかを前もって調べておくべきです。

人の考えは個々違います。とても生徒のことを愛していて教育熱心な先生でも、プライベートと仕事を分けたいと願っている先生も少なからずいるはずです。昔のようにただ一つの価値観だけをすべての人が持つべきだという昭和チックな考え方は今の時代には到底通用しないものです。

ましてや人生に一度の結婚式です。本当にその先生が願っているのかどうか? 外野の勝手な思い込みで先生の価値観を妄想して余計なお節介をしないように、慎重に調査して方針を決めるべきだと思います。

なんか思いつきで浅はかな行動をしでかすのが常の担任教師のスタンドプレーのような気がしてしかたがありません。せいぜいビデオレター程度にしとけよ、と。
    • good
    • 1

こんばんは。


確かに…披露宴会場に入るのはどうかと思います。(非常識)
披露宴が終わる時間に合わせて披露宴会場の外で待つのは周りの迷惑を考え、配慮しながらなら良いかと思います。

もし、披露宴会場に入るのであれば先生の相手方にはきちんと話しをして了解を得るのがいいのでは…。
披露宴の時間やスケジュールは決まっているのでいきなり、入ってこられたら会場側も困るかと思います。
先生も嬉しいとは思いますが、場所が場所だけに…もしかしたら「遠い所、申し訳ない」と言う気持ちもあるかもしれないですね!
結婚式は、新郎新婦のみではなく「両親、親戚、上司」など関わってくるので後から先生に迷惑をかけなければいいけれど…。
どちらにしても、先生にはサプライズでも相手の方には伝えておくのが良いのでは?

私なら!の考えでアドバイスさせていただきました。
    • good
    • 0

61歳男性です


今までの列席経験で何回か経験してます特に幼稚園の先生(新婦)のクラスの園児が来た時には感激していましたよ。児童の出席は一回だけだったと記憶してますが会社の同僚、サークルの仲間等
有りではないでしょうか
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!