
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
★鉄人に教わる 家庭料理レシビ
「孝明 ARIAKE」中村さんの
季節のご飯を楽しみたい、おすし、炊き込みご飯、どんぶりなど
●ウナギのかば焼きを炊き直してさらにおいしく「ウナギの棒ずし」●梅の風味が夏にさわや
か「ジャコとレンコンの梅風味ご飯」●ふんわりまとめた豆乳入りの卵に、あんをとろっとか
ける「とろとろ卵どんぶり」●土鍋で炊いてふっくらと仕上げる「タイ飯」他
http://www.cook-joy.com/recipe/html/tettp.htm
こちらで、よろしければ 参考にしてくださいネ!
No.3
- 回答日時:
私はずぼら主婦なので、参考にならないと思いますが・・
炊き込みご飯は大好きで
よく作ってます。
市販の素を使うときもあれば
自分で下ごしらえしたものもありますが
お勧めは
「シーチキンと塩昆布」です。
きのこなども入れるとおいしいですよ。
そしてだしつゆを少し濃い目に(笑)
あとは炊飯器で「炊き込み」を選択して
お任せ状態です♪
それ自体で食べても十分いけるけど
ダシが出ておいしい!と思うものを
色々挑戦してみてはどうでしょうか?
私自身のコツは「濃い目」です(笑)
やっぱり濃い目にすると良いんですね!いつもレシピ通りに作っても味が薄かったりします。シーチキンと塩昆布も美味しそうですね。今度やってみます!回答ありがとうございました<m(__)m>
No.2
- 回答日時:
先日、味覇を使った炊き込みご飯を作ってみたところ、本当に激ウマでした♪♪♪
ぜひ1度試されてください。
以下のページの6番の回答です。
【味覇(ウェイパー)】を使った激ウマなレシピを教えてください。
http://q.hatena.ne.jp/1210494168
ちなみに、味覇(ウェイパァー)は中華スープの素で、スーパーの中華食材コーナーに置いてあります。
ちょっと高め(小さい缶で600円ほど)ですが、濃いから少ししか使いませんし、日持ちします。
冷蔵庫に常備したい調味料です。
廣記商行
http://www.koukishoko.co.jp/taste/
ウェイパーは冷蔵庫に入ってます!ウェイパーで炊き込みご飯が出来るのですね。初耳でした!早速やってみようと思います。回答ありがとうございました<m(__)m>

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
50人分のお米は・・・
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
ラズベリーソースの種が口に残...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
腐った白米を食べてしまった
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
お茶碗に口をつけて食べるのっ...
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
彼女が作ってくれる飯が死ぬほ...
-
今日も一日お疲れ様でした。 素...
-
一週間経ったごはん.
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
とうもろこしは、茹でるのです...
-
旦那が大食いです。1食3人前く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報