プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは、毎度つまらない質問です。 語学マニアの方に質問です。
皆さんの中では外国語を試験とか必要性の理由よりも、趣味や言語の研究として学習されている方もおられると思います。日本では英語が別格的な地位にありますが、言語そのものしての面白みを考えた場合、英語だけが抜きん出ているわけでもないように感じます。
私的には、中国語が一番楽しいです。特に、日本と中国での漢字の意味の違いを調べるのは興味深いと思います。 あと、私は門外漢ですが、ラテン語やギリシャ語も面白そうです。
さて、あなたは実用性は度外視して、何語が一番面白いと思いますか?

A 回答 (4件)

>日本では英語が別格的な地位にありますが、言語そのものしての面白みを考えた場合、英語だけが抜きん出ているわけでもないように感じます。



大学の第二外国語のドイツ語はとても面白かったです。
英語では、古英語にしか、残っていない格(case),性(gender)などが
現在も使われいてとても興味深かったです。

ラテン語やギリシア語も面白いですが、
ギリシア文字はなれていないせいか読みにくいです。

est(ラテン語) εστι(ギリシア語)、is(英語)、ist(ドイツ語)
などと比較してみるのも楽しいです。

私には、中国語の声調の発音はとても難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>英語では、古英語にしか、残っていない格(case),性(gender)などが
現在も使われいてとても興味深かったです。
ゲルマン系の言語を遡って探求するなら、超マイナーですが、アイスランド語なんか興味深いと思います。

お礼日時:2011/02/11 17:54

ドイツ語をかじり始めて50云年ですが、低地ドイツ語をぽちぽち遣っています。

経済性は”ゼロ”でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
低地ドイツ語は言語学的な見地から どこが興味深いですか?

お礼日時:2011/02/12 11:41

love pet2さん


”低地ドイツ語は言語学的な見地から どこが興味深いですか?”

低地ドイツ語は歴史的には、いわゆるザクセン族の言葉であり、中世にはハンザ同盟の共通語でした。
言語史的には古英語になるアングロ、サクソンなどの部族の言語とはかなり近い関係にあり、大陸に残ったサクソン族の言語が歴史とともに変化して、現代のPlattdeutschとなったと考えております。現代では凡そ800万人の話者/理解者がいると考えられています。その範囲は、西はオランダの東部から東はポーランドとの国境まで、北はデンマークとの国境南はゲッチンゲン、またケルンのすぐ北方まで、、と考えられています。
無数の地方語に分かれていて、正書法は制定されていませんが、きちんとした知識を持っていれば、あまり苦労せず読めるのでは? ただし音声的には結構難しいと思います。 文法手的には、いわゆるドイツ語にかなり近いものがありますが、関係題名詞を使った複文はないようですし、格変化で3格/4格の区別が無い。 英語やオランダ語との共通点が標準ドイツ語より多いのではないでしょうか。

日本では参考書はほとんど販売されておりません。私は現地の友人たちから頂いた参考書、教科書、辞書、CDやウェブサイトなどで学んでおり、時々、メールを友人へ送ったり、受け取ったりしています。

He is mien Vadder. ちょっと英語に似ていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、そうすると低地ドイツ語は英語の古い特徴を残しているとも言えるでしょうから、英語のルーツを探るには興味深いとも言えますね。

お礼日時:2011/02/12 18:48

 ove_pet2 さん、またまたいいご質問、ありがとうございます。

僕には、ご質問の「語学マニア」の資格はありません。しかし僕はなぜか実用性のない、金にならないことには縁がありまして、そちらの方では関係があるかも知れません。

 中国人の先生でモソ族の研究をしておられる方におしえていただき、興味を持っています。この種族は、日本の平安時代を思わせる通い婚の習慣で、下記のような紹介はありますが、言葉も変っています。
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2008 …
 言葉はこのような場合文化的な背景を抜きにして本で勉強しただけでは分からないな、と時々思います。僕にとってはそう言う不可分の言葉と文化の関係を見て行くのが楽しみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>言葉も変っています。
言葉というか、漢字以外の象形文字が現存しているという点では興味深いものがあると思います。

お礼日時:2011/02/15 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!