アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 僕は授業で割り箸の是非について討論をしています。僕は否定側で、勝つために過去の「割り箸」についての質問を見ました。が、しかし! 「むしろ使った方がいい」とか「どうせ使わない部分を使っているのだから」など不利なことばかり見つかってしまいます。
 そこで、否定するのにふさわしい事柄を教えて頂きたいのです。実際、割り箸は便利ですが、この勝負、負けるわけにはいきません!みなさんの力、お貸しください!!

A 回答 (11件中1~10件)

時には、過ちを認めるという勇気も必要ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

負けを認めては男にあらず!僕は諦めません!!

お礼日時:2003/09/11 22:51

こんにちは。



割り箸で検索しますと、沢山参考サイトが出て来ますよ
ということで1つご紹介します。

参考URL:http://www.sanshiro.ne.jp/activity/99/k01/6_18pr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、全部読むのは辛かったです。目が痛くなりました。
しかし、割り箸についての知識を一気に学べたので、とても感謝しています。ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/12 00:45

私も割り箸肯定派ですよ。



またよく割り箸の袋?に「ケナフを使用しています」と環境に優しいように書いていますが、今そのケナフが生態系を壊しつつあるとご存知ですか?

割り箸ひとつじゃなく、いろいろ複雑に絡んで難しい問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。人間が環境を破壊しているのだから人間が解決するのが義務というか当然のはず!今回の討論で僕自身、考えさせられる部分がたくさんあります。

「ケナフ」…重要なキーワードありがとうございました!!

お礼日時:2003/09/11 23:30

割り箸のメリットとして使い捨てができて便利であるという言い分あると思います。


しかし、リサイクルの時代に「使い捨て」のようなキーワード突っつけると思います。

携帯の時代だから、お箸も携帯すべきで、使い捨てなんてもってのほか。
衛生上割り箸の方がいいと言われるかもしれないですが、携帯したお箸を使う前に水か湯で洗えば解決する。
お箸を携帯する習慣がつけば、マイお箸ブームが起き、景気復活に一役買うことも間違いなし。

すると、携帯電話付きお箸やカレンダー付きお箸、ボールペン付きお箸など複合商品もどんどん出てきます。

つまり、割り箸をやめて携帯お箸を習慣にすることが、環境問題はもちろんのこと経済問題にも一役買うというわけです。

どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどぅ!!!一本取られました。>_<
もしそうなれば一気に経済問題も解決するというわけですね。貴重な意見ありがとうございます!

お礼日時:2003/09/11 23:20

自分がきっぱり否定できないサイドに立っての討論は厳しいですねー。

実は私も否定派というわけではないんですが…。いまのご質問は「討論のための理論武装」のネタですよね?
であれば、まず作られる過程での廃材利用はよい、として、作るためのエネルギーの供給元はどうでしょう。例え材料が端材だったり、竹箸のように一年で生え替わるものだったとしても、それを加工するのにはエネルギーが必要です。運送費も必要ならそれにかかわるエネルギーと環境コストもありますね。一度限りの利用のあとの処理コストも追及点になるでしょう。
討論(アメリカなどではDebateと呼びますが)は自分の頭の中を整理するのにとてもよい勉強法です。必ず準備の段階で相手側の主張も研究しておいて、先攻後攻が選べるなら後攻をとるほうが有利…というのが定説です。Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントにありがとうございまっす!おかげで勝てそうな気がしてきました。(笑みがこぼれるほど)
このエネルギー問題を武器に賛成派に対抗してみます!

お礼日時:2003/09/11 23:47

【割り箸否定について】



元々、割り箸が熱帯雨林破壊の元凶であるとして名指しで批判されるようになったのは、WWFが大々的にキャンペーンをしたからです。
ここで重大なのは、このWWFのキャンペーンには全く根拠が無かったということです。
なぜならば、割り箸の原料となっている木材のほとんどはは、スギやヒノキなどの国産の有用樹種か、あるいは同じく国産の樹種でもシナノキやシラカバなどの利用価値の低い樹種だったからです。
さらに、輸入された外国産材の内、製材・パルプに使えないような利用価値の低い小径木(直径の細い木)を少しでも有効利用するために、小径木から割り箸を作ることもあるようです。しかし、これは資源の有効活用なので、環境破壊には当たらないでしょう。

つまり、おそらくzanktさんが狙っているであろう「割り箸は環境破壊の一因」という切り口からは、割り箸を否定する事はかなり難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…。しかし諦めるなんてしません!
別の切り口を探し、探し、探し尽くし!勝利を我が手に!!

お礼日時:2003/09/12 20:33

お邪魔します。


「割り箸」ですか・・。
私の家では、とことん利用してます。
つまり持ち帰った折詰や弁当についていた割り箸は、使わなかったら弁当用、使ったものなら洗って食事のときに使い、汚れてくると揚げ物の菜箸代わりに使う。そして廃棄。貧乏ったらしい?ははは。
おっと本題からそれました。

スーパーなどの安売りでは、まとめ買いすると一膳10円以下でしょうか。

⇒安いから無駄に消費する(斜めに割れると、割れ方が気に入らない、というだけで使わずに捨てたりする)。

⇒売る側は安くないと売れないので国産品を諦め、輸入品(中国や東南アジアなど)に切り替えて、販売価格を下げる。その結果、価格競争に勝てない国内の割り箸製造業の人たちが仕事を失う。

⇒何ヶ月か前の週刊誌に、輸入割り箸には、かなり高濃度の防カビ剤などが塗られていて、何十本か金魚鉢に浸けると金魚が死んだ!という記事が載っていました。全てそうだとは言いませんが、いいことではないですね。

⇒コンビニやほか弁屋さんでは、予め割り箸代も弁当の値段に入っていて、割り箸代だけ値段が高い買い物をさせられている。いらないといっても安くしてくれないでしょ?

⇒大衆食堂などで、割り箸が無雑作に突っ込まれている箸立の底はかなり不潔。ほこりが溜まっていたりして何時洗ったのかわからない。袋入りのは値段が高いし、袋もゴミになるので余り使わない。

⇒使わない部分を使っているというが、とても切れっぱしとは呼べそうにないかなりの大きさの原材料から加工していく過程で、また使わない部分ができている筈。これって矛盾していませんか?

こんなところでしょうか?あー苦しい・・
私自身は「無駄な使い方をしない」という条件つきで肯定派ですが、勝ち負けはともかく物事を一方的に判断するのでなく、多角的にみる討論を期待します。

参考URL:http://www.nayoro-np.com/kankodori/2003-05-26.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無駄に割り箸を使わないその志…尊敬します!!

広い視野を持ち、意義ある討論を目指します!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/12 20:25

> この勝負、負けるわけにはいきません!


という事ですので、私自身の肯定・否定の観念は別にして。

不利なことばかりであっても書いてある事を自分でもう一度吟味してみる事をお勧めします。
どんな理由でも反論は可能です。
提示した理由に反論意見が出たときにそれをもう一度否定出来るか否か?そのあたりをはっきりしないと討論には勝てませんから。

例えば「どうせ使わない部分を使っているのだから」と言われて、そのまま引き下がってはいけません。
では、使わない部分をそのまま使わなかったらどうなるのか?
使わなかったら放置しておいてもいいのか?
使わなかったら処理費は掛かるのか?
使ったあとの処理費は幾らで、どちらがコスト高か?
  (〃)     どちらが環境に不利益か?

その結果がzanktさんにとって有利な点になるかどうかは
わかりませんが、有利な点であればそこを述べればいいですし、不利な点であれば、そこを突かれたらどう答えるかを予め考えておくようにすれば「論議の展開」そのものが不利な展開にはならないでしょう。

外にも
家庭に箸は一人一膳が一般的だと思います。
携帯箸を別に持った場合、一人二膳以上となってしまいます。家庭用と携帯用を兼ね一人一膳を徹底できるか?
その場合、箸の痛みによる買替え需要や携帯箸ケースはどれだけ増えるか?そのコストは?

箸にもプラスチック加工品・漆塗など様様なものがありますが、どんな箸が一番環境保護に適しているのか?
現状、その箸を日本中の人が利用できるか?利用しつづけられるか?

反論は様様な角度から行えますから色々な場合を想定してみてください。
もちろんプラスとなる答えもマイナスになる答えも沢山出てくるでしょうが、自分側にプラスとなる点が多ければ負けない流れには持っていけると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

勝つためにまだまだまだまだ、調べるべきことがあることを教えて頂きました。たくさんのアドバイス、無駄にしないことをここに誓います!!
ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/12 19:59

確かに割り箸は便利であるし、環境へ与える影響もそれほど大きくない。



しかし、
・最近は、外国製の質の悪い割り箸もある。
・割り箸に利用している、間伐材は、別の用途にも使えるはず。間伐材を割り箸に使わなければいけない理由はない!
・割り箸を作るのには、木があればいいのではない。石油(エネルギー。電気の多くは化石燃料で発電)、大量の水、色々なもの消費している!(割り箸のリサイクルも同じで、特に水を消費するはず。きれいな水がたっぷりある地域は世界でもごくわずかなのに....)
・そもそも、my箸を持ち歩けばよい話なのに、「便利だから」、それだけで割り箸を使うものだろうか!?

・それに、塗り箸の方がきれいで、食べ物がおいしく感じる。さらに言えば、日本の文化である。(それに同じものを長く使った方が、たぶん安い。近くのスーパなどで一番安い割り箸の値段を見て、計算してみてください。)

というような線で攻めてみてはいかがでしょう。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頑張ります!頑張りますとも!!ここまで来たらなおさら負けられません!

ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/12 20:10

ディベートの本筋は、パッと結論が出ないことをテーマにして、「いかに相手側の主張にかみあった受け答えが出きるかどうか」にあります。


相手のこういう理屈にはこういう答えをする、という立場をわきまえておかないと、自分の理屈ばかり主張しても、意味がありません。

エネルギーでみても、割りばしで損得はないと思います。
ごみ発電までありますからね。
景気問題まで言えば、林業労働者の収入が減って山林の維持が出来ず、山が荒れると洪水につながっているようなことまで考えると、副収入で割りばしでもあるほうがまし。マニアックなmy箸に期待するほうが間違い。
そういう問題は、いろいろあるとして「チャラ」にもっていくのが狙いですね。
山林の維持にしても、そんなレベルのアルバイトでなく、本業で生活できる制度までかんがえなくちゃいけないし、環境問題についても、自動車や冷暖房などの膨大なエネルギーのまえで小さな割りばしをいってる時か?というもの。(使い捨て箸自体の問題より、使い捨て箸使ってる店の冷房のほうが、塗り箸洗っている店より冷やしているんじゃ?)

ただ、「文化」としてみると、先の細い箸で美しく食事をいただく意義、というのはありますね。これは使い捨ての箸では考えられない。
洋食でナイフとフォークの使い方のマナー、あれも文化ですが、「使い捨て」ではね。

(貴方がたが正しい箸の持ち方ができないと、いっきに説得力を失いますが。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!文化は割り箸にあるわけがない!
食べ物をおいしく食べるにはまず箸から!
これっすね?

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/15 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!