アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宜しくお願いします。

20年ほど前、父方祖母が父の弟(私から見れば叔父)と二人で、
公営住宅に入居する際、当時まだ、現役の会社員であった父が、
連帯保証人になりました。

祖母はともかく、同居の叔父は素行不良で、信用のできない人間の
ため、私と母は連帯保証人には反対でしたが、父は「祖母が家を
借りるための保証人であって、祖母が生きている間だけのこと」と
言って、保証を引き受けました。

公営住宅入居後、祖母が無くなって、その家は、叔父がひとりで
住み続けました。住宅の借主名義がどうなったのか分りませんが、
叔父とは没交渉で、今では父も亡くなり、今日にいたっています。
父が亡くなったとなると、叔父が我が家に金の無心など危害を
加える心配が有るので、叔父やその他の父方親族には、父の死は
伏せています。

で、先日、役所の担当部署から、叔父の家賃が6ヶ月滞納になっている
ので、連帯保証人である父からも、家賃を払うように叔父に言ってくれ、
また、叔父本人が払うことができなければ、代わりに払ってもらうかも
知れない、というような趣旨の文書が届きました(父は叔父の連帯保証人?)。

ネットでいろいろ調べていると、連帯保証人が故人になった場合は、
相続人がその責任を負う、と出ていました。まだ、支払い命令が出て
いるわけではないのですが、連帯保証人が解除できる(叔父と縁が
切れる)なら、母と私とで6ヶ月分ぐらいは払います。弁護士を立てる
方が良ければ、そうします。

今後の対応や確認事項などについて、アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

うん、理由は何でも結構なんだけど、それって債権者には関係無い事でしょ?


#2の方の、死亡時までの分で結構、というのが通用しないと思ったのね、確か

まぁ、弁護士さんに確認して
    • good
    • 1

父親が連帯保証人になってるのを家族が知ってて、父親の死亡を『意図的に』隠していたので、債権者は全額請求できたと思うけど?


違ったっけ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。質問の中に書いて
いますように、隠していたのには理由が有ります。
弁護士に相談します。

お礼日時:2011/02/25 22:12

連帯保証債務については相続されますが、連帯保証人の身分については


相続されません。
つまり、父死亡日までの滞納家賃(保証債務)までは払わなければなり
ませんが、死亡以降については払う必要はありません。

肩代わりして終わりにしてもいいのであれば、住宅の管理部署に連絡
取って代払いすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
父は祖母の連帯保証人だったのに、なぜ、
叔父の連帯保証を問われるのかが疑問です。
弁護士に相談します。

お礼日時:2011/02/25 21:50

現債務を支払ってクリアになれば連帯保証から外れる交渉はできます


叔父は別の連帯保証人を立てられなければ退去を迫られるでしょうが、構わないですよね?

万全を期す意味で、弁護士に依頼するのは良いことでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
叔父が退去させられることは構いません。
弁護士に相談します。

お礼日時:2011/02/25 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!