アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

産業連関表の部門分類についてなのですが、
お教えいただけますと幸いです。

仮に、ある家計が、
スーパーでお米10kgを3000円で購入したとします。

この場合、産業連関表において(統合中分類を想定)、
統合分類 商業部門(小売り)の最終需要に3000円が計上されるのでしょうか、
あるいは
統合分類 耕種農業の最終需要に3000円が計上されるのでしょうか
あるいは
統合分類 食料品でしょうか。

商業部門(小売り)には、
「日本標準産業分類の中分類55~60「小売」の活動を範囲とし、
その生産額は、小売マージン額である」
とあります。

3000円のうち、
1000円が販売店のマージンであるとすれば、
1000円を商業(小売)に計上、2000円を食料品(精米)とすればよいでしょうか。

部門別概念・定義・範囲において、
これら全ての品目例示に「米」に関連する語が含まれており、
どのように解釈して良いのか、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。

とても基礎的なこととは思いますが、
お教えいただけますと幸いです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

後半で書いているように「1000円は商業への最終需要、2000円は食料品への最終需要」になると思います。


スーパーでの精米の仕入れ値の金額2000円(その一部は農業からの投入でもある)が食料品の生産額に計上され、スーパーのマージン1000円が商業の生産額に計上されるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!