
今年大学進学予定の者です。現在、長崎在住で筑波大学に進学しようと思っています。
当初の引越しの予定では
(1)amazonで家電を購入し、新居へと送ってもらう。
(2)日用品(キッチン用品、バス用品など)は茨城県で引越し当日に買う。
(3)その他の家具で必要なものは運輸業者に頼む。
という予定だったのですが、この度の震災の影響により「ヤマト運輸」と「日通」は茨城県への引越しサービスを中止しているそうです。
冷蔵庫や洗濯機など、当日必要のないものは後日届けてもらってもいいだろうと両親とは話していたのですが、寝具などはどうしても必要だと思われるものについてはどうしたら良いか、解決策が見つからず困っています。
また、(3)の日用品についても茨城県では品切れになっているのではと心配もしております。
もうそろそろ引越しの荷物などは送らなければ届かないだろうと思われる状況で、焦っております。
茨城県(つくば市など)に在住の方や、何か良い解決策が思い当たる方はぜひ回答のほうをよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
つくば市在住です。
地震はありましたが、日用品などはつくば駅直結のジャスコですべて買うことができます。もちろん家具などもありますし、電化製品も勿論あります。筑波大だとすれば、筑波大からジャスコへの送迎バスは毎年でています。それは筑波大生が生活をするためのものを買うためにジャスコと筑波大が提携しているようです。単純にジャスコ以外の大型店がないというわけですが。。。あとは手早く行うには、個人的に無印良品などで配送を頼む、アマゾンで配送などの措置もとれると思いますが、到着してからレンタカーを借りて、自分で30分以内のジャスコ、ららガーデン、隣の駅のイー明日つくばへいって買い集めることかと思います。でもこれまでの筑波大生は、やはり駅前のジャスコの送迎バスで日用品を手に入れ、家具や家電などはジャスコから送ってもらったりするサービスがあり、3月末と4月はジャスコは筑波大生とその親たちで大混雑です。大丈夫ですよ!つくばへの荷物は現在ゆうぱっく、クロネコはとまっていますが、佐川急便は配送を受け付けています。筑波大は地震でダメージを受けています。(近所に筑波大関係者がいますので、、)また、茨城県は被災地でもありますし、野菜の汚染があったということは土や水、空気汚染もあったということです。引っ越しよりも今後の食生活が深刻かもしれません。引っ越し荷物は最低限でやってきて、少しずつ買い足す事は可能です。同じ日本ですから物品で手に入らないものはありません。あえて勧めるのなら汚染されていない食料をもってきたほうがいいのかも!被災地なので、食品がなくなり、それ以外のものは売られているという変な状況です。現在街は、実家が遠方にある人はほとんど街を脱出しています。つくば学園内の小学校ではクラスに通常30名近くいる子供が先週はたったの8名でした。学校も給食物資がないので縮小され午前中。授業はなくなり、毎日が自主学習です。街は計画停電に備えて時間縮小でしか店はあいていませんし、食料が店頭から消えました。ガソリンがないので暮らしにくいです。ガソリンが手に入らず仕事に行けない人が続出。被災地としてひどい状態です。水と電機は開通しましたが、食品が危ないのでつくばから引っ越そうかと悩んでいます。脱出した人住民たちが春になっても戻ってこないことが考えられます。
No.2
- 回答日時:
進学おめでとうございます。
車は無いですよね?車を持っていてもまだガソリン供給が行き届いていないので厳しいかと。
徒歩と考えると天久保だとつくばエクスプレスのつくば駅まで徒歩20分ぐらいかと思います。
(学生さんならもっと早いかも?)
つくば駅には西武とクレオスクエア(AEONがあります。)というのがあって
通常であればそこで大体生活に必要なものはそろうと思います。
AEONなので特別安くは無いですが高くも無いと思います。
あとは通常営業しているかなのですがAEONに確認してみたらいいと思います。
(すいません、地震後離れているので実情は知らないのです。。)
で布団は徒歩じゃきついと思うのでタクシーはどうでしょう。
運賃は初乗りぐらいでいけると思います。
営業しているか一番近い松見タクシー(029-851-1432)に聞いてみると
良いと思います。
おまけですが
他につくば駅からさらに15分ぐらいのところにデイズタウンというスーパーがあります。
(天久保とは反対側になるのですが。。)
LALAガーデンというショッピングモールもあるのですがつくば駅から車で15分?くらいあるので
徒歩だとちょっと遠いかもです。
つくばでホームセンターといえばジョイフル本田ですが徒歩では無理かと。
ご存知かと思いますがつくばエクスプレスに乗れば秋葉原まで最速45分でいけます!
路線沿いの北千住駅にはルミネもありますし、
流山おおたかの森駅、柏の葉キャンパス駅、お隣の研修学園都市駅には大型ショッピングモールが
駅から徒歩5分ぐらいのところにあって車が無くても回れますし、周り外がありますよ。
つくばは田舎なのになんか都会の部分もあってすごい素敵な町です。
4年間楽しんでくださいね!
No.1
- 回答日時:
つくば市は場所によって全然街並みが違います
TXの駅近辺はなんでも揃うし、ひらけてますが
ちょっと離れるとなにもありません
場所をここらへんと補足してくれると
アドバイスしやすいです
(Googleマップで調べるとよく分かります)
他の町ともちょっと前に合併してつくば市は大きくなりました
大学のそばはひらけてますが(TXの駅そばが中心的に)
この回答への補足
新しい家は天久保に住もうと思っています。
(ただ天久保周辺はぱっと見た感じではマンションや建物ばかりでスーパーなどが見当たらないといった印象でした)
ホームセンターのようなところで日用品を買い足そうと思っているのですが・・・
安くて品揃えがいいところはご存知でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛西市ってどんなところ?
-
八丁堀勤務。住みやすい場所は?
-
東京に住むのにオススメはあり...
-
静岡県藤枝市・焼津市の住環境...
-
引越しするのが寂しい。 30歳女...
-
川崎市高津区の環境
-
東京の待機児童について(おすす...
-
東京と神奈川住むならどっち?
-
東京田町まで1時間圏内で子育て...
-
加古川市に引っ越します
-
移住して人生が好転した方、そ...
-
日本冬暖かく夏涼しい住みやす...
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
田舎嫌いな人。田舎って嫌な事...
-
田舎と都会どっちが好きですか?
-
地方生まれの自分からするとど...
-
静岡県菊川市
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本冬暖かく夏涼しい住みやす...
-
茨城県が嫌い
-
東京田町まで1時間圏内で子育て...
-
東京都と千葉県住むならどっち?
-
引越しするのが寂しい。 30歳女...
-
移住して人生が好転した方、そ...
-
キッチン吊戸棚の不燃処理とは?
-
東京に近い神奈川県の場所について
-
都会過ぎず田舎過ぎない場所に...
-
東京か神奈川で、大阪・谷町六...
-
神奈川県川崎市って無名都市で...
-
千葉県富津市へ通うのに便利な...
-
町田市、相模原市の道路事情(...
-
勤務先:中目黒です。千葉県内...
-
多摩地区の民度を教えてください。
-
都内のどこに住んでいるか聞か...
-
5月に茨城県に行きます。茨城県...
-
志木と所沢 すいません‼️質問で...
-
千葉県の南流山orおおたかの森 ...
-
風水、気学など地相や家相に詳...
おすすめ情報