dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供から質問されて、我々大人では意見が分かれました。専門家の立場から教えてください。南半球で月を見たときも、月の模様は同じですか?よく言われるように、ウサギの餅つきのように見えるのですか。それとも逆さまに見えるのですか。逆さまなら緯度に関係すると思いますが、どのような理由か説明もしていただければありがたいのですが。

A 回答 (3件)

月の満ち欠けの順序も逆になりますよ。


詳しくは参考URLの、ちょっと下の方をご覧になってください。

参考URL:http://pws.prserv.net/ozkids/minami.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。やっぱり逆さまに見えるんですね。サイトも参考になりました。

お礼日時:2003/10/05 08:55

南半球で月を見ると、北半球にある日本と模様は同じですが上下が逆さまに見えます。



具体的な例は#1の方が説明して下さっているので省略して、
ようは、北半球の人間からしたら、南半球の人は逆立ちしているのと同じような感じ、ということですね。
南極と北極で考えるとわかりやすいのではないでしょうか。
月が地球に見せている面は変わらないので、模様は変わらないけど、
上下が逆さま、という具合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆さまということがわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 08:57

南半球で月を見ると、日本で見るのと上下逆に見えます。



今、頭の上に電灯はありますか?それを月に見立ててみましょう。
部屋の一方の端から電灯を見たとき…これを北半球から月を見ている状態とします。
そのまま電灯の下へ移動すると…赤道付近から月を見た状態です。
さらに進んで反対の端まで行った場合…これが南半球から見た月です。

       ○月
      /|\
     / | \
    /  |  \
 北半球  赤道  南半球


北半球の位置で見るのと上下逆になっていることがわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同じように思ったのですが、同僚に説明した納得しなくて・・・そうですよね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!