dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学院博士課程後期に通う女性です。現在、週一で英会話教室に通っているのですが、先日、英会話教室の同じクラスの男性に言われたことについてみなさんに質問したく投稿しました。

私の通っている英会話教室のクラスは私、その男性、もう一人女性がいて3人です。

授業の合間の休み時間の時にその男性に

「大学院後期課程まで行くと社会で役に立たない」
「大学の勉強なんて必要ない」
「○○語(私が専門上、必要な言語で、少し話せます)なんて必要ない。英語で十分。」

ということを面と向かって言われました。彼が言ったことは確かに本当のことだと思います。自分でもよくわかってます。ただ私が気になるのが、なぜ彼が面と向かって悪意を表したのかというとです。

英会話の授業なので、レッスンの課によっては、自分のこと、例えば、大学院の博士課程にいるとか、○○語が話せるとかどうしても言わなければいけない場面が多いです。もしかしてその時に私がインテリぶっていたり、自慢げ彼のは煙たく映ったのかなぁと思ってますが・・・

また私の英語はぜんぜんダメ(よく動詞の三人称のsを忘れて直されます)ので僻みとかそういうのもないと思います。

このようなことがあって一般的に男性は後期課程に通う女性をよく思ってないのかなと少し落ち込んでます。

そこで皆さんに質問したいのですが、大学院に通う女性ってどう思いますか?
特に男性の皆さんはどう思われますか?博士課程に通う女性とはあまり関わりたくないですか?

A 回答 (8件)

ズバリ一言で言うと、


いや~専門的なこと勉強し、それを極めようとしている
ことに尊敬の念を持ちます。
恐らく、大体の人たちは、大学院に行っている人たちに対して、
そういった考えやイメージを持っていると思いますよ。
その彼がおかしい輩、一般常識がないだけですよ。
面と向かって、人の勉強していることを否定するなんて、
言語道断です。
まぁそんな輩ですから、友達はいませんし、きっといても周りから
敬遠されている存在かと思います。
彼が言ったことは気にする必要はないかと思います。
私は、大学院に通っている女性は別に変だとは思いませんし、
逆に専門的なことに一生懸命頑張っているということで
尊敬をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

尊敬なんてもったいない言葉です。
彼は一般常識がない、おかしい輩ではないと思うのですよね。。。大きな企業に勤めているみたいだし、そろそろ結婚するみたいだし、そして結構格好いいし(笑)

それだけに今回のことはショックでした。

しかし回答者様みたいに思ってくれる人もいることがわかったので、気にしないようにします。ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/08 19:54

あくまでも、私見ですが、


採用する仕事場からすると、年食っている女性は
結婚感のあるひとは、使用期間が短いのと、
若い男性より年上では仕事を頼みずらいというような
芯がしっかりした方のイメージが多いので、
それをカバーする人柄の良さが無いと一般の事務系の仕事では
難しいかも。そういうことが言いたかったのかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しばらく見ていない間に皆様からこんなに丁寧な回答いただき感謝します。

このような嫌なこと(2年も前ですが・・・)があっても意地悪にならずに頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2013/02/03 17:43

プライドが高いか嫌なやつなんじゃないんですか。


それか無理やり話題を作ろうとしてそうなったのかなぁ。

ドラマとかだと大学に通いたくても金銭的な問題で
通えなかったから博士までなんて贅沢だって
ストーリーが浮かんできますが実際はないですよね。

別に博士課程に通っていても関わりたくないとかはないです。

博士課程といっても理系と文系で捕らえ方が違うので一概に言えませんが
将来役に立つかはその人次第だと思います。

ちなみに自分は修士でしたが全く役に立っていません。
(就職先次第)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しばらく見ていない間に皆様からこんなに丁寧な回答いただき感謝します。

このような嫌なこと(2年も前ですが・・・)があっても意地悪にならずに頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2013/02/03 17:43

うーん、大学院に通う女性って・・・・別に普通じゃないですか?


知的な女性って、話していて楽しいですから。

彼は高卒か大卒?
完全なやっかみですね、自分より能力上な人の、その輪の中に他の男いたら絶対言えんな、恥ずかしくて。

もし、僕が言われたら思うこと・・・

英語で十分って、英会話の教室に通ってる時点で、あんたは十分じゃないから来てるんでしょw

英語で十分って、今、日本語はなしてるじゃん、あんたw英語で十分なら英語でいえよw

大学の勉強なんて必要ないなら、大学いかなくて英会話教室か専門学校行けばいいじゃんwなんで今きてんの?w

大学院後期課程いって博士とってから社会で役に立たないことをあんたが実証して、それからものいえばいいじゃんwそれでもあんたと同じ道は歩んでないけどねw

上から目線で背いっぱい言いたいのに、ご愁傷様wすげーかわいそうw

あーーー、すげぇ、性格悪いですね・・・僕は。
ま、女性にそういうことをいう男は屑ですから、許されますな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しばらく見ていない間に皆様からこんなに丁寧な回答いただき感謝します。

このような嫌なこと(2年も前ですが・・・)があっても意地悪にならずに頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2013/02/03 17:41

こんばんは。



>なぜ彼が面と向かって悪意を表したのか
簡単ですよ。
下等(な思考を持つ)生物は、より高等(な思考を持つ)生物に対し、攻撃する本能があるからです。

以下を参照願います。

「職場で「自己価値を認めてくれ」と要望する女子社員ら」
http://okwave.jp/qa/q6665023.html
ANo.9

>大学院の博士課程にいるとか、…言わなければいけない場面が多いです。
>その時に私がインテリ…、自慢げ…彼…は…映った
その彼は質問者様が、「インテリだと映った」のでしょうね。

だから、
>「大学院後期課程まで行くと社会で役に立たない」
>「大学の勉強なんて必要ない」
>「○○語…なんて必要ない。英語で十分。」
と、口撃した訳です。

攻撃しその結果、1.本能的側面 (4)を得ようとします。

>後期課程に通う女性をよく思ってないのかなと
男性に限らず、下等生物が高等生物を攻撃するのは、本能ですからね。

>博士課程に通う女性とはあまり関わりたくないですか?
いたら、お友達になりたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しばらく見ていない間に皆様からこんなに丁寧な回答いただき感謝します。

このような嫌なこと(2年も前ですが・・・)があっても意地悪にならずに頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2013/02/03 17:40

ちょっと補足を。

。。

「大学院後期課程まで行くと社会で役に立たない」
→そんな訳ないでしょう・・・
  それだけ専門性を極めているのですから社会で役に立たないはずがないです。

「大学の勉強なんて必要ない」
→必要です。
  必要ない。
   なんて言葉を言う人に限って、自分が大学で学んだことを社会に生かせていないだけです。

「○○語(私が専門上、必要な言語で、少し話せます)なんて必要ない。英語で十分。」
→この世の中に「必要ない」なんて言葉はないです。
  「英語で十分」なんて、英語圏でない世界の人々を侮辱した発言です。
   とんでもない輩ですね。いったいぜんたい何様のつもりなのでしょうか?
   思い上がりもいいとこです。
    英語で十分なら日本語もしゃべるなよと言いたいですね。

どう考えてもその彼はおかしい・・・(ToT)

そんな人とは関わらないほうがよいかと思います。

私はあなたを応援します(^^)V


   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回の回答、ありがとうございます。

いろいろ温かいお言葉をかけていただき嬉しく思ってます。今、やっていることがいつか役に立つことがくればいいのですが・・・まぁ、今、できることを一生懸命するしかないですね。

応援して頂きありがとうございました。

お礼日時:2011/05/09 17:44

大学院に通う女性ってどう思いますか?


→別にどうも思いません。
  学問が好きな方なんだろうなぁ
  としか思いません。
  

博士課程に通う女性とはあまり関わりたくないですか?
→博士課程云々は関係ないです。
  その人がどういう人なのか?
  が重要なので・・・

何を心配されているのでしょうか? (・o・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大学院に通っているかどうかってのはあまり関係ないのですね。

何を心配しているかは・・・やはり恋愛、結婚のことですかね。この歳になると。
そんな時に異性に面と向かってこのようなことを言われて、もしかして男性にとって大学院に通う女性は相手にしたくないのかなと思ってしまい、ショックを受けました。

まぁ、大学院に進んだのは自分で決めたことなのだからこういうこともしょうがないのかなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/08 20:20

 悪意ではないと思いますよ。

実際、大学院博士課程後期というのは一般の社会人から見て理解できない存在です。高学歴で何事かに熱心に取り組んでいて、自分を磨いているので、社会に出る意思があるようにも見える一方で、実際には会社員や職業的専門家として社会に出ることは事実上不可能だというのが現実です。

 あなたのお知り合いはあなたに対して、何か騙されているのではないか、正気に戻ってくれ、ということを訴えたかったのだと思います。

 ですので解決方法としては、例えば講師に在り付く見通しがあるとか、家業を引き継ぐ予定だとか、あなたが将来こういう展望を持っている、ということをしめしてあげれば良いと思います。もちろん、それが甘すぎる、と思われたらまた強く意見されるであろうことは予想されますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

なるほど。やはり一般に社会にでてる人には理解しがたい存在なのですね。
彼も正気に戻そうと思って言ってくれたのなら、私のショックもいくらか和らぎます。

確かに何の目標もなく学問を究めている人は周りから見たら奇妙ですね。
明確なビジョンを持ってこれから学問に取り組んでいきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/08 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!