dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はパイロットを目指しています。


現在、エアラインパイロット訓練生として訓練するための最低限の資格は保有している状態です。

日本のエアラインへの就職は数社受けましたが、残念ながらご縁がありませんでした。



それで、海外に行き自費でB737NGのライセンス取得を視野に入れて考えています。
とりあえずB737のライセンスを取得して、海外及び国内で再度就職活動を考えています。



どなたか、海外でライセンスを取得する場合、どのようなところで訓練ができ予算はいくらくらいかかるのかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
比較的値段が安いと言われているアメリカで考えています。
お願いします。

A 回答 (1件)

日本のエアラインのパイロット訓練生になる為の資格は


事業用操縦士、多発、計器飛行証明、航空通信士までは
お持ちということでお話しします。

アメリカのFAAの資格はどこまでお持ちなのかがわかり
ませんが、アメリカでのエアラインパイロットへのステップは
コマーシャル、計器飛行、多発、CFI迄をとって、インスト
ラクター、遊覧飛行などで、飛行経験をつけて、大凡1500
時間以上になったら、ATPの資格をとり、型式 B737等へと、
順にステップアップしていくルートが一般的です。

日本人には労働ビザが問題になりますが、カナダやオーストラリア
などでは、比較的緩やかと聞いています。

日本の資格からFAAの資格への切り替えはコマーシャルライセンス
からの切り替えになると思いますが、ケースバイケースなので見積
もりをとってみないと正確にはわかりません。
日本での就職を考えながら、情報収集をすることが重要です。

頑張ってください。

参考URL:http://members3.jcom.home.ne.jp/avinet/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

アメリカでいきなり737の限定ライセンスを取得することは不可能なのですね…


その辺りについて無知ですので、軽々しく考えてました。


コマーシャルから入ると時間も費用もかなりかかりそうですね…。


日本のエアラインへの就職をまずは考えて頑張ります。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/05 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!