dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なかなか子宝に恵まれず。
今月は四日遅れのリセット、正直、もう辛いです。
そんなさなかできちゃった結婚を報告してきた兄夫婦…。
孫はまだかまだかと楽しみにしていた両親は、もうウキウキ。
あたしには「子どもができない人たちもいるからな~気にするなよ~」なんて、急に態度が変わった…

複雑すぎる。

友達夫婦にも「子どもつくるのなんて簡単だよ、子ども可愛いよ~早くつくりなよ♪」なんてどれも悪気のない言葉だけれど
いろんな意味で悲しくなります。

そしてそんな言葉に傷ついちゃうなんて…情けない。
私はそもそもどうして子どもがほしかったのだろうか。

両親や親戚を喜ばせたかったのか?友達と同じようになりたかったのかな?

結婚したら子どもができることが当たり前だと思ってました。悲しい、悔しい、寂しい。

強くなりたいです。

A 回答 (7件)

こんにちわ。

不妊治療歴3年目になります、32歳です。
我が家は夫婦そろって不妊症です。主人は乏精子症、私は排卵障害です。

私の実姉には3歳の女の子がいます。とてもかわいい姪っ子に回りから「おばばか」と言われるくらい溺愛しています。夫も姪っ子が大好き、相思相愛だと勝手にデレデレしています。
私の不妊がわかった頃、姪っ子はすでに誕生していましたが、我が両親も私たち夫婦への対応に悩んだと言います。
とはいえ、父は言いました。「お前のところはまだかぁ?^^待ってるぞ!孫に会えるまで死ねないからな^^」母も言いました。「年功序列よ。よかったわ~順番守ってくれて。いつでもどうぞ。」姉も言ってきました。「2人目の同級生を狙ってよ!よくない?」
私にとってはどれも激励でした。父はリセット直後の辛い時期にも平気で「ダメだったか~。まだ死ねないな。残念だなぁ。」なんて言います。心からの気持ちだと思います。でも考え方なんですよね。へんに気を使われるよりも、本当に待ち望んでいてくれている人がたくさんいる幸せな環境にいると思います。
当然、気は使ってくれているんですよ。ご両親にとっては、孫は待ち遠しいものでしょうから、できたらうれしくてうきうき★でもあなた自身もご両親にとっては大切な娘ですよね。我が両親より、よっぽど優しいご両親ではないですか?(笑

>「子どもつくるのなんて簡単だよ、子ども可愛いよ~早くつくりなよ♪」なんてどれも悪気のない言葉だけれどいろんな意味で悲しくなります。

そりゃ、簡単にできた人にとっては簡単でしょうね。そりゃかわいいでしょう。悪気はないんですよ。でも、これも考え方。簡単にできたご夫婦には経験できない思いや辛さを乗り越えようとしているんですよ。どんどん自分も成長できます。夫婦の絆も深まります。子供への愛情も何十倍ですよ^^
私がそうゆうこと言われたら・・・
「欲しいんだけどね~^^うちは夫婦の時間がもう少し欲しくってさ~。仲良すぎも問題かな~。」なんていって交わします。大抵、返ってくる言葉は「いいな~。うちももう少し2人の時間欲しかった~」とか「二人だと自由が利くもんね~」なんて。「ディズニー行っても乗れないものないからね♪一緒に行ったらなんなら預かってあげるけど?」・・・これで会話はすっきり(笑 多少の皮肉も入ってますから^^

>私はそもそもどうして子どもがほしかったのだろうか。
両親や親戚を喜ばせたかったのか?友達と同じようになりたかったのかな?
結婚したら子どもができることが当たり前だと思ってました。悲しい、悔しい、寂しい。

どうして子供が欲しいのか?それは私自身もよくわからないです。ただ、女としての本能か。
実は今、顕微授精の末に6週目を迎えています。今の状況になって確信できていることは、一つの試練を乗り越えて、新たな試練に挑戦するんだということでしょうか。人生って試練ばかりですね^^;
「喜ばせたい」ではないですよ。回りがあなたを心から祝福するんです。あなたが回りに幸せをおすそ分けするんです。
友達と同じじゃつまらないですよ。同じじゃない経験で得るものはたっくさんあります。私なら「子供作るのなんて簡単」なんて恥ずかしいセリフは言えません。簡単にできてしまう命なんてないです。
夫との間にできた大切な命。人の手、医療の力を借りてようやく舞い降りた命と、自然にできる命の違いはなんなのでしょうか?不妊治療を否定する意見って多いですが、それを必要としている人がいる以上、必要なものだと私は思います。みんながみんな一緒ならつまらない。ですよね^^

>強くなりたいです。

質問者様は十分お強いと思います。ただ、壁にぶつかってしまっているだけ。私は主人と一緒に乗り越えましたよ!

今月のリセットは新しいスタートです!赤ちゃんのためのベッド作りの開始ですよ!悩んでる暇ないです。やることいっぱい!^^負けないで下さい!がんばり過ぎないように、乗り切りましょう!!
    • good
    • 2

私も全く同じ感じで、思わず回答するボタンを押しちゃいました(^_^;)


私は結婚して一年半、年齢も30代です。結婚したらすぐに子供欲しい!と意気込み仕事まで辞めました。
毎月頑張れど妊娠せず、周りからは妊娠報告を聞かされかなり辛かったー。

私もなんで赤ちゃん欲しいんだっけ?ってよく考えます。自分のエゴなんじゃないか、だから赤ちゃん来てくれないのかな、なんて訳分からん事考えたり(T_T)
何か一歩踏み出したいと思い立ち、先日から不妊検査をスタートさせました。
そうしたらなんか、気持ちが少し楽になりました。
検査して何も悪い所がなければ自信に繋がるしーと、前向きになれたというか。
ですが私は残念ながら、病気が見つかりそれで妊娠しにくなったみたいです。

私が行っている病院は産婦人科もあるので、妊婦さん沢山います。嬉しそうに赤ちゃんのエコー写真みながら夫婦で話されていたり、超音波室で赤ちゃんの心臓の音が聞こえたり、とても辛いです。
なんで私はこんな惨めな思いしなくちゃいけないのかと、病院帰りはいつも泣きながら帰りました。

だけど、こうやって人は強くなっていくんじゃないかと思うんです。人一倍辛い思いしたからこそ、人の気持ちが理解出来る、我が子が出来たら、愛情も沢山注いでやれるんじゃないかと(^_^)
凹むだけ凹んで、それにも疲れたらまぁいっかぁってなる日がくるかなって私は思ってます。前向きに頑張って行きましょう★
    • good
    • 2

こんにちは。



壁にぶつかっておられるだけですよ。
その壁を壊したら新たな道が見えてきます。

>私はそもそもどうして子どもがほしかったのだろうか。

女性に生まれた本能ですよ。健康な証拠です。
結婚されて子供が必要なわけを深く考えて作るわけでもない、
勝手にできるだろう、まずはこれでよかったんです。

>悲しい、悔しい、寂しい。

それでも貴女はきっと欲しいのですよ。
ですが、いろんな要素があってそれらが揃わないと妊娠は出来ません。

>強くなりたいです。

治療されていますか?その辺の情報がないのでわかりませんが、
出来ない理由はちゃんとあるのですよ。
ただタイミングが合っていない、多くはこの基本が出来ているつもりでできていないことが多いです。
次に卵管造影検査、精子の状態。これが自然妊娠では必要不可欠な検査項目です。
それも大丈夫と来たら、ホルモンの健康状態、排卵過程での健康卵子、子宮状態。
妊娠への道は奥が深いのです。
医師にかかってその原因を探ってみましょう。

もしも「治療」に関して踏み切れぬなら。ま、今の貴女にここまで必要ないですが・・・

体外受精、受精された受精卵が妊娠できるかどうかはまったくの自然妊娠と変わらないですよ。
卵子も精子も受精を本能としてけなげに生きている生き物です。
それらに受精のチャンスをあげたところで着床(妊娠)できるかどうかはまったくの受精卵にとって大自然の摂理です。

風邪を引いたら薬を飲みませんか?
体にどこか異常があったら医者へ行かないのでしょうか。
癌だと言われたら治療しませんか?
そんな人はあまり居ませんよね。

体外受精を異質扱いするのでしたら、
われわれ人間は病気になっても治療するなと言う事と同じだとDEERは思えます。

妊娠するための体作りでどこかが異常あれば治すのが当たり前ではないでしょうかね。
受精が苦手な精子の手助けをすることと、
体が不自由な方が車椅子や義足などをつけることとなにか違いますかね?
成長が苦手な卵子を成長させることと、人間が食べることで成長を促すのは何か違いますかね?
医療が、ヒトに細胞レベルで治療を施すことが、妊娠にだけ差別されるのですかね?変なの。
人間は医学と言う方法を取得したのです。
人が命を生き長らえる手段として医学が用いられている中、妊娠に関しても先進の医学を使うことが
自然でないとよけるなら、そもそも病気をしてもそのまま自然治癒するか死ぬかですよね。

注射1本、お薬1錠希望の元だと思い治療していたDEERはそんな風に思えます。
    • good
    • 1

こんにちわ。


昨年、仕事で助産師さんたちのお話を聞く機会がありました。
むかしは「産婆さん」と呼ばれていた、個人経営の助産師さんたちに「自然分娩の是非」についてお尋ねしました。
その中で、ご自身も本をお書きになり、数多くの支持者を持つ年配の助産師さんのお話が印象深かったのでご紹介します。

よく勘違いしていることだが、赤ちゃんは、人間が作ろうと思って作れるものじゃない。
自然な夫婦関係の中で自然に誕生するものなのだ。
現代医学では受精の仕組みについて詳しいことが解明されているが、それでも何億という精子が卵子にたどり着こうとし、そのうちの一つが受精するという不思議さ、そうした謎の核心は解明されていない。
天からの授かりものという考え方を持つべきである。
だから、男女の産み分けをしたいなどと、高慢なことを考えてはいけない。
全ては自然界の采配なのだから。
最近、不妊治療をする夫婦が多い。試験官に精子をとって、強制受精させる妊娠法もあるが、絶対にお薦めしない。むしろ、反対したい。
子供ができないのは、できない理由があるからだ。
できない原因ではなく、必然的な理由で、それは夫婦間の相性(精神的なものではなく妊娠に関してという意味です)もあり、自然のままに任せるべきだ。
それを強引に受精させることは、自然に反することなので、決して良いことではない。
虚弱児の誕生する確率も高い。
無理に子供を作ろうなどとせず、自然に任せ、どうしてもできない時は、神様が夫婦だけで一生仲良く過ごせるようにしてくれたのだと思うようになさい。

以上です。
陣痛促進剤使用や産道切開をせずに産む、自然分娩を推奨する助産師さんのお話です。

日本では出生率が減り、助産師さんの仕事も減っている現状であるのに、不妊治療(強制妊娠)に反対意見を持っておられました。
あなたの悩みの軽減に役立てたかどうか・・・周囲のことは気にせず、いつまでもご夫婦仲良くお過ごしください。
    • good
    • 0

 既婚40歳男、子供出来ず、交際含めて12年。



 子供諦めてます。ていうか妻には二人で楽しくやってればいいじゃん!とあまりもう言えない。

 会社の女の子が妊娠(26歳)、そんなのを見てると家はって羨ましくなります。


 でも子供のいない私たちは二人で生きていくしかないのです。

 両親ももう一切触れません。

 
 頑張りましょう!自分たちには自分たちの幸せがあるのだと私は思います。
    • good
    • 0

私の友人が不妊治療をしてるさなか、子供はどうでも良いと言っていた私が妊娠しました。


友人に報告するのを少しためらいましたが、隠せるものでもないし隠す方が傷つくかな、と報告しました。
友人は素直におめでとうと言ってくれたし「私はもう子供のいない人生考えることにしたの」って、まんざら嘘でもなさそうに言ってました。
本心はわかりませんがね。
その後、遠方に住んでいたその友人とお腹が大きくなった私とで再会しました。
その時も何の屈託もありませんでした。本当にもう割り切ったように見えました。

私は本当に子供のいない人生を最初から考えていたので、授かったからには産むけれど、子供のいない夫婦がかわいそうと言う気持ちは全然持ってませんでした。
自分も結婚してから子供ができるまで長かったので(別に作ろうともしてなくて)外野にはいろいろ言われました。
子供はまだ?かわいいから作りなよ、と。
そんなの私達の勝手でしょ、と意に介しませんでした。
だから実際に自分が妊娠しても、子供が欲しくて仕方がない人の気持ちはわからないままでした。
だけど欲しいと言っていた友人にできなくて自分にできるのはやはり皮肉なものだなあ、と。
心苦しい気持ちにはなりました。

だけどその直後、その友人から報告がありました。
実は会った時には妊娠してたんよ。知らずに全速力で走ったりしちゃった。
妊娠て移るって聞いたけど本当だね。諦めたらできるんだね。と。
良かったなあ、と心から思いました。
そもそも友人が本当に不妊症だとも信じてなかった自分もいたのですけどね。
私は結婚10年目、友人は7年目のことでした。

結果的に私も友人も二人の子供に恵まれました。
だけど未だに思うんです。子供のいない人生もありだった、と。
もちろん今は子供がかわいいし子供が中心の生活にはなってるけど。
夫婦がちゃんと寄り添っていればどんな人生だって楽しめるんじゃないかと。

別のある友人夫婦は奥さんの体に不都合があって子供が望めません。
結婚直前にわかった事でした。ご主人は子供が大好きで、私達に早く子供を作れと言っていた人。
でもそのご主人の奥様思いなことったらありません。子供のこの字も言わなくなりました。
いつまでも恋人同士みたいなおしどり夫婦です。十分に羨ましいです。

うまく言えませんが、もうダメだと諦めることもないと思うんです。
でも子供がいないのが不幸と思うこともないと思います。
大事なのはご夫婦の関係、絆じゃないでしょうか。
子供を授かった私からの言葉では響かないかも知れませんが、どうしても子供にこだわる方の気持ちが未だにわからないんですよ。
これは本心から、そう思うんです。
    • good
    • 1

30代既婚男性子持ちです。


私の場合ですが一人目は3年出来ず、今も二人目中々出来ず出来ないまま4年が経ちました。
トピさんの不妊を知ってるかどうかはわかりませんが、知ってるなら友達夫婦の言い方は余り良くないですね。
簡単なんて普通に妊娠したから言えるだけだ。簡単じゃない人もいるのにね。
そりゃ傷つくでしょ。欲しいのに出来ないんだから。
確かに周りは幸せいっぱいな物言いしてますが、とにかく耳に雑音をいれず日々生活です。こればっかりは悩んでもどうにかなるもんではないです。

友人や兄夫婦と考えを切り離して普段通り生活してください。

強さ弱さは関係ないです。この流れは大概の人なら凹むはずですからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!