dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今行ってる事務所は
3月に大地震があったあと、節電で冷暖房を一切入れなくなりました。
(それ以前は快適な事務所でした。)

3月はみぞれが降るような寒い日もあったのですが、暖房は一切入りませんで、
そこで働いてる人たちは厚手のジャンバーにマフラーをして室内で仕事するという異様な光景でした。

6月になり今度は暑くなってきましたが節電と称して冷房が入れてくれません。
先日から30度を超えるような暑さになり事務所内はサウナのような蒸し暑さになることもあります。

これからこういう日が続くのかと思うとうんざりしますし熱中症になりそうです。

パートの人たちで「職場環境が悪くなった」と言って辞めた人もいます。

照明も通常の3分の1にしているので室内が暗いです。

みなさんの事務所はどうでしょうか。

節電と称して冷暖房を一切入れないというのはやりすぎだと思いませんか。

A 回答 (11件中11~11件)

過度の節電は、作業効率が劣り、最終的には会社業績に悪影響を与えるという事を、偉い人が早く分かるべきですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

過度の節電は考え物ですよね。3月はとても寒い日がつづき、室内にいても手がかじかんてしまいそうな
ほど寒い日が多かったです。
たとえちょっとでもいいから暖房を入れてほしかったのに「節電のため冷暖房はいっさい禁止」という感じでした。

その時期パートの人が結構辞めて、業務にも支障がでたようです。

お礼日時:2011/06/23 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています