プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

看護士、弁護士、などの「士」と、
教師、医師、などの「師」とは、どんな意味の違いがあるのでしょうか?
国家資格であるとか、免許資格などいろいろ論点はありますが、明確な説明が得られません。
どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

別にたいした違いなどはないのではないでしょうか?


弁護士・司法書士・公認会計士・税理士・不動産鑑定士・行政書士など法律系の資格は「士」が使われ、「士業」などと言うようです。
医師・看護師・薬剤師・作業療法士・臨床心理士など医療関係の資格は「師」と「士」が入り混じってますよね…
教師は正式な職業名としては「教員」でしょうし、「師匠」の師でしょうから除外して考えた方が分かりやすいのかもしれません。

個人的には、2の方のご意見には賛同できません。
弁護士や公認会計士が医師に比してその分野を極めてないと言う事はありませんし、作業療法士が極め方の点で看護師のそれに劣るとも思えません。
それに1の方が張られているURLにも書かれてますが山師・詐欺師・ペテン師などにも「師」の字を使いますし…。

もし参考になれば幸いです。m(__)m

この回答への補足

なかなか薀蓄のある意見で、面白く読ませていただきました。社会通念とは、あやふやなものでしょうから、これといった既定はできないなあ、と思いました。

補足日時:2003/10/27 18:48
    • good
    • 2

士とは、武士のことです。

または、お金を取って教える人と昔は解釈しています。
師とは、先生のことです。無料で教えをつかさどる人。昔は偉い人のことで何かを極めた人でした。
いまは、士の方は、少し勉強をした人で普通の人よりは、少し出来る人。師の方は、その分野に極めた人です。と僕は理解しています。
    • good
    • 2

参考URLが参考になるかどうか。

(笑)

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/jun/icons/miya/word7.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!